最終更新:

14
Comment

【721583】四谷大塚☆通塾を選んだ理由は?

投稿者: ひまわり☆小2   (ID:2oJ9j34VM2M) 投稿日時:2007年 09月 27日 13:37

小2男子の母です。
今リトルスクースに通わせています。
先生方がとてもよくて、気に入っていて、3年生も続ける予定です。


4年生からも四谷にしようかどうか、悩んでいます。
家から少し遠いからです。
6年生になって週4日とかになると、大変かなと思っています。


家から近いNも考えています。
つい先日の体験会に行ってきたのですが、ピンをこなくって。。


四谷にお通いの方、数ある塾の中から、なぜ四谷を選んだのか教えて下さい。
四谷のメリット、デメリット、教えて下さい。
よろしくお願いします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【721810】 投稿者: 両親とも四谷育ち  (ID:SYTPuRmkV0A) 投稿日時:2007年 09月 27日 19:20

    中1の母です。
    うちが四谷を選んだ理由は、親が二人とも出身者で父親は学生時代試験監督のバイトもしていたので中身をよく知っていたこと。
    四谷は、面倒見がいい塾ではないと思います。でもわが子を通わせるにあたって、手取り足取り面倒見てもらってまでして私立にやるつもりはなかったので、自力で這い上がっていけるなら頑張ってみろ、という思いで入れました。入ったコースも日曜日の週例テスト+解説というコースのみです。経済的にも安上がりでした。平日は予習シリーズと市販の問題集で自力で勉強させました。6年生の夏休みと冬休みはさすがに講習に参加しましたが。

    結果は、偏差値が1年間で20点上がったものの、志望校合格には至りませんでした。入れる学校もあるにはありましたが、親がこんな感じなのでこどもも変に潔く、高校でリベンジすると言って今は公立に通っています。負け惜しみになるかもしれませんが、自分で勉強する習慣がきっちりついたことは収穫でした。高校受験ではまたどこか四谷と同じようなスタイルの塾を探そうと思います。(あんまりないんですが)

    他の塾を経験したことがないので比較のしようもないのですが、四谷はやはり歴史が長いのでドンと構えてる印象がありました。データもそろっているので相談しても信頼できる答えが返ってきましたね。講師がみな年配でプロはだしなのも気に入りました。学生のバイトはテスト時の監督と授業中の補助で、教壇に立つことはありません。真面目なわが子は講師の先生がおっしゃるとおりに勉強を進めて学力をつけました。志望校にはいけませんでしたが、親子ともとても充実した1年間だったと思っています。

  2. 【721844】 投稿者: そうですね…  (ID:JRKpzdei912) 投稿日時:2007年 09月 27日 20:06

    どの塾にも、いいところ悪いところはあると思うのです。
    ある人には、いいところでも、他の人にはそれはよくないということもありますし。
    でもその上で、思い返してみますと


    四谷だからのメリットをひとつあげるなら、テキストがしっかりしているので、自分のスタイルで学習しやすい点。
    4年から3年間通うなら、そのあいだに自分の調子で少し休んだりすることがあっても、とにかくテキストをこなすことで、自分なりの学習ができます。

    もうひとつは、季節の講習の時間帯(特に6年生)が、朝から夕方であることです。
    お昼から夜、とか、弁当2食分とかいうのは、避けたかったです。


    講師がどうかなどは、どの塾でも校舎によって、また自分の子の力によって違います。
    4年の時、いい先生だと思っても、6年までに変わってしまうこともありますし。

    また、四谷は校舎が多くないので、遠いと通えませんね。
    近い、通いやすいということも私は大切な要素だと考えます。


    6年生の時の先生方の指導について、私は面倒見が悪いと思ったことはありません。
    他塾に通った方の話と比べても、親身の温かい指導だったと、親子とも満足しています。
    そうそう、いちばん最初に子ども自身が「ここがいい」と意思表示したことも大きかったかな。
    相性ってあると思いますから。

    四谷は変化しているとききます。
    良さを失わないで、変化してほしいと修了生としては思っています。


  3. 【722126】 投稿者: 初秋  (ID:q.kXldfcxjA) 投稿日時:2007年 09月 28日 08:48

    うちの場合四谷のテキストを利用している塾に通っています。
    兄と同じ塾なのですが四谷式を取り入れたみたいなのです。

    テキストがカラフルで問題数も少なく今は不安でいっぱいです。
    まだ4年生なのでこの程度でいいのかな????と思っていますが。

    上は6年になると週5回の通塾でしたし小5年の前半には算数はすべて終了していてあとは受験一色でした。

    関東ではとても実績もあるし有名な四谷大塚なので信頼はしていますが・・・少し不安はあります。



    5年になったらもう少し手ごたえのある問題に出会えるのでしょうか??

  4. 【722141】 投稿者: 我が家の場合  (ID:38xlZTAEfQ.) 投稿日時:2007年 09月 28日 09:10

    ひまわり☆小2様とほぼ同じ状況の我が家です。
    私は、両親とも四谷育ち様に近く「勉強は自分でするもの」という思いがあり、テキストは自分でこなして、テスト確認→復習を目指しています。ただ、我が家は両親とも中学受験の経験はありませんので、方法が分からない事もあり、我が子にはリトルで勉強の楽しさを知ってもらい、親子で中学受験に向けて我が子にあう勉強法を知りたいという思いがとてもあります。四谷の目標が「自学自習」という事が大変気に入っております。
     
    他の塾ですと、低学年入塾でそのまま高学年までという感じがありますが、四谷は低学年は通塾も通信も「リトル」と名前が違い、新4年生からの再選択がしやすいと感じます。かつてはリトル3年生と4年生の指導方法の違いに戸惑う事もあったそうですが、現在の3年生は後半から4年生以降の学習方法に向けての指導もあると伺っております。私として、そこで「予習」「自学自習」を身に付けて、テストコースへの移行を考えております。
     
    個別面談では、リトルは集団講習でありがらも、個々をとてもみてくださっていると感じます。素人の私では気付かなかった、我が子の特徴(適した勉強方法)も把握する事が出来、出来るところから実践しています。
    我が家は「自学自習」(季節講習やサイエンスは受講のつもりです)を目指し、リトルで その為の基礎を親子で身に付けるという気持ちです。しかしながら、4年生以降の子どもの様子(成長の具合)次第ではやはりどこかで通塾となるかもしれません。それでも、リトルでの経験は大きなものだと確信しております。それは、最終目標は中学受験のみではなく、一生続く「勉強」の基本を教わっていると感じるからです。

  5. 【722149】 投稿者: モモ  (ID:H8viT1Vfs/w) 投稿日時:2007年 09月 28日 09:17

    受験修了した兄の友人たちを見ていて、塾の勉強の仕方って、中学以降の勉強の仕方にも影響するなぁと感じました。
    ということで、娘は、四谷大塚☆通塾しています。
    もちろん、親が勝手に選んだのではなく、夏期講習や公開模試を利用していろいろ試してから、最終的には娘が選びました。

  6. 【722169】 投稿者: 花待ち人  (ID:pXCPuzcO98s) 投稿日時:2007年 09月 28日 09:52

    娘が直営校舎に通っていました。
    今年の春、第一志望の御三家から合格を頂き、
    今は楽しい中学校生活を送っています。
     
    一人目を終えての感想から申しますと、
    どの塾だからいいとか悪いとかいうことは
    ないと思います。大切なのはご家庭の
    教育方針と、お子様に合った環境を選ぶと
    いうことではないでしょうか?
     
    我が家が四谷大塚に通わせてよかったのは
    家庭学習で予習と復習ができるシステムに
    なっている点です。
     
    現在、どの塾でも「復習」に重きが置かれて
    いるようですが、我が家の娘の場合、
    初めて習うことを1度の授業で理解することは
    難しく、あらかじめテキストを読んでから
    授業を受けるシステムがとても合っていました。
     
    また、他の方もおっしゃっているように
    中学受験が最終目標ではないので、
    その予習・復習の学習方法は今も役立っています。
     
    先生方も親身になってくださり、塾の実績よりも
    その子に合った学校を考えてくださったことも
    深く感謝しています。
     

  7. 【722174】 投稿者: きんもくせい  (ID:TunrLQ51Kb.) 投稿日時:2007年 09月 28日 09:57

    中学以降になっても続いていく勉強の基本
    予習→授業→復習というサイクルが出来る事です。

    そうは言っても予習は音読や例題にさらっと目を通す
    程度なので負担はかかりません。
    次の授業で何をやるか本人が自覚をもって主体的に授業を受ける。
    たったこれだけのことですが、とても大切なことだと思います。

    予習は一切禁止の塾、授業ではじめてプリントを受け取る塾などもありますよね。

    あとこれは個人的な意見で人により感じ方は違うかもしれませんが
    講師の質の高さ、量より質の宿題の出し方、派手な事や大げさな事は言わず
    落ち着いた雰囲気が気に入っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す