最終更新:

21
Comment

【32253】入試速報の広告についての質問です。

投稿者: 卒塾生   (ID:qMIaK51A6tk) 投稿日時:2005年 02月 07日 06:11

我が家は毎日新聞をとっていますが、まだ入試速報の広告が入りません。
他の新聞はもう入りましたか?
塾に聞けばよいことかも知れませんが、聞きにくいのでこちらで質問させて頂きました。
昨年は5日頃には入っていたと思うのですが・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【36835】 投稿者: 宣伝に弱い親は  (ID:3Qqzxqu3cVc) 投稿日時:2005年 02月 12日 08:27

    志望校別あっての合格、3年間の通塾あっての基礎。
    どちらにもカウントされたっていいかなと思います。
    どちらも必要だったのだし、そういう実態を知らすに安易に実績に目を奪われる親は、学校選びだって大学進学実績に目を奪われそうですね。
    進学実績だって予備校のおかげっていう進学校たくさんあります。(学校は進学実績に現れない部分を大切に選ばれるとは思いますが)

    ひとつの塾にお任せできるほど一人ひとりのニーズに応えられる完成度の高い塾なんてないのだから、必要な部分をよく見極めて賢く利用すればいいのでは。ある大手の塾はその塾のカリキュラムに合った補習塾までできましたよね。ちょっとびっくりしましたけど、ニーズがあるのだから仕方ないです。

    ちなみに我が家の2人の子は
    一人目は同じ塾に最後まで通い、将来その塾の時間講師ができるくらいひとつの塾を中心にがんばりました。第1志望不合格でしたが、第2志望で入学した学校が入ってみると予想以上によい学校でしたので、親子ともども「受験なんてみずもの」と満足していますが、一人目でしたので、志望校別対策が甘かったなと今は感じています。

    2人目はどうしても入りたい学校中心に、集団、志望校別、個別と最後3ヶ月は結局3箇所(経済的には厳しい)お世話になり、念願の学校に合格しました。どの塾の指導も合格には役立ったし、担当の先生の指導、アドバイス、本番前の激励、合格後のお祝いの言葉どれも貴重なものでした。実績は3箇所にカウントされているかもしれませんが、いいと思っています。

    いくら教育にかかわるとはいえ、塾も企業ですし、それを利用する親は子どものために賢い消費者になりましょう。

  2. 【37189】 投稿者: ジャック・ニクラウス  (ID:bMO9ZIzxR9c) 投稿日時:2005年 02月 12日 16:28

    宣伝に弱い親はさんへ:

    確かにそのような道を選んで、合格を勝ち取った親子にとっては
    その努力の結果として掲載されることは誇らしいことであると思います。

    ただし、大半の親御さんはある部分を抑えながら、貴重な投資をされているのでは
    と思います。
    それ故、塾選びも慎重になるのであって、
    このような宣伝は、載せられる側と、仰ぎ見る側では思いが全く異なるでしょう。

    その意味では、昨今のゆとり教育弊害から起きる私立重視の受験風潮にあって
    弱い立場の消費者が、例え営利企業であったとしても、そこに高潔さや誠実さ、理念を
    求めることは不自然ではないと思います。

    宣伝に弱い親はさんの家庭の例が、
    一般的に見て少々極端に感じるのはおかしいでしょうか。
    志望校合格を勝ち得ることが第一義としても

    >集団、志望校別、個別と最後3ヶ月は結局3箇所(経済的には厳しい)お世話になり・・

    の部分では「正直そこまでやるの?」と慄く部分もあります。
    もちろん、各ご家庭のやり方なので、それに文句を付ける意図は全くありませんし、
    それぞれの指導も合格に役立ち、貴重であったとの感想も感じ入ります。

    但し、その3箇所掛け持ちという行動は、一般的に見て相当な負担になり
    平均的な家庭では大方困難でしょう(金銭的・体力的・精神的で)

    それをやり遂げられる強い意志と経済力による賜物の合格であったと感じます。
    だから、そのことが「親はこどものために賢い消費者」であることを
    指すとすれば、1つの塾で思いは遂げられないのかと残念に思う次第です。

  3. 【37387】 投稿者: かけもち経験者  (ID:CiIuSthaIgc) 投稿日時:2005年 02月 12日 21:19

    >1つの塾で思いは遂げられないのかと残念に思う次第です。

    Nが有名校のそっくり公開試験を実施しない以上仕方ないです。

    自分が大学入試の時、K塾のオープン試験を受け、S台予備校だけの試験では分からなかった合格確実さを初めて実感した身としては、

    あの一般的な公開模試(長文記述が短すぎる・少なすぎる)でいくら良い成績が取れても志望校に合格できるかどうか、全く当てにならない

    と思いました。

    最近、大学受験を終えられた方にうかがったところ、科目別に有能な講師のいる塾を複数選択したそうです。

    WアカのNNも科目によっては「?」なものもあり(講師も問題も)、それはやりませんでした。

    中学受験も講師で選ばなければならないほど厳しい時代になったということではないでしょうか?

  4. 【37963】 投稿者: あっというまの1年  (ID:b1aZ3DhT/7k) 投稿日時:2005年 02月 13日 16:20

    昨年の卒塾生です。
    新聞折込みや塾の合格張り紙は、すべて希望制でしたので
    私は出しませんでした。
    有名校に合格した友達もです。
    塾の先生は出して欲しかったようですが、
    何人かの友達もいっしょに断りました。
    親も出して欲しかったのかな…
    でも、あれって誰のため?来年度の受験生?
    親の満足?塾の成績?
    本人の人権も考えて欲しいです。

  5. 【45625】 投稿者: 実績って  (ID:UTpL7kByXyw) 投稿日時:2005年 02月 21日 23:32

    日能研・SAPIX・四谷大塚などの合格実績はどのように集計しているのでしょう??
    日曜特訓などのオプションを受講しているだけの生徒等も数えているのが現状だと思いますが果たして適当なのでしょうか?
    個人情報に気を使うのを名目として氏名の掲載等を控えるようになり、ダブリのチェックはほぼ不可能に・・・。
    世間の常識に照らして、少なくとも70日間(半年×週3日)くらいは通塾していないと自塾生とはいえないのでは??
    世間の目は意外と強いもの。『70日ルール』のようなものを消費者側が求めていけば各塾もそれに沿って動かざるを得なくなると思うのですが、みなさんいかがでしょうか?

  6. 【45898】 投稿者: 複数に載った経験者  (ID:/QSbSNShANU) 投稿日時:2005年 02月 22日 11:34

    実績って さんへ:

    > 世間の目は意外と強いもの。『70日ルール』のようなものを消費者側が求めていけば各塾もそれに沿って動かざるを得なくなると思うのですが、みなさんいかがでしょうか?

    確かに一つの塾で間に合わすことができれば便利ですよね。でもそれって結局、親が横着したいだけではないでしょうか? 1〜3年のうちは公文、4年からはN,S,Yのどれか、9月からはNN、そんな御三家受験者が多い昨今、どこの塾だろうが、自分の子どもが確実に合格できればいいじゃないですか。ちなみにうちは算数では5年から始めていた中数が一番ためになりましたし(4月号の合格者報告にも出しました)、参考書では啓明舎にかなりお世話になりました。体験談を細かく読んだり、体験授業に出たり、親向けの報告会にこまめに出て自分の目で判断されるのが一番です。CMを鵜呑みにするなら、どんなルールを作ったところで自分の子どもに合った勉強方法が分かるはずないです。そんなに単純なものではないと思いますよ。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す