最終更新:

14
Comment

【562129】理社受講の必要性

投稿者: 新四年生   (ID:IC6JPz.gHUU) 投稿日時:2007年 02月 09日 11:24

今週体験通塾中の新四年生の母です。
入塾テストも受け、クラス分けもされて先日算数を受講いたしました。
本日国語を受講してから手続きをする予定なのですが、授業後半の理科・社会を受講するかしないかで迷っております。
お稽古が国算の後にありまして、もし理社を受講すると辞めなければなりませんが、本人にまだその気持ちがなく、出来れば国語と算数を塾でお願いして理科と社会を家庭学習で一年やってみようかと思っていますが、実際いかがなものでしょうか?
予習シリーズを拝見する限り何とかなりそうな印象なのですが、同様のご経験をされた方がいらっしゃいましたらご意見お聞かせいただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【562262】 投稿者: 取りませんでした  (ID:sNjwbAEiBZo) 投稿日時:2007年 02月 09日 13:30

    お子さんの得意不得意や興味にもよるとおもうのですが、ウチはもともと図鑑・地図・歴史大好き少年ですので、あえて取りませんでした。
    同じく他のお稽古があったので、4年のうちはこの「お稽古」と「理社」を天秤にかけると、「お稽古」が勝つと判断しました。
    新5年になり理社をはじめ、お稽古は区切りをつけてやめました。 
    息子は理社の日は大喜びで出かけます。 とても新鮮なようです。 
    授業で自分が知らない所も確かに出るようですが、4年で出た単元はまた5年でも出ますし、予習シリーズにはかなり詳しく解説ものっているので、ご自宅で予習シリーズをやるということであれば、4年の間は十分だと思います。

  2. 【562270】 投稿者: 今になって考えれば  (ID:NgPdxC1gGAI) 投稿日時:2007年 02月 09日 13:37

    理社は5年生になってからでも充分だと思います。
    そう、内容的には。
     
    ただ、勉強の習慣をつけるという意味では、とっておいても
    よいかなぁという感じです。5年生になると、算数が急激に
    難しくなるので、またそこに理社が新しく加わると、負担に
    感じるかもしれません。最初から4科で始めておけば、その
    点はよいような気がします。

  3. 【562284】 投稿者: 新四年生  (ID:IC6JPz.gHUU) 投稿日時:2007年 02月 09日 13:44

    取りませんでした様

    有り難うございます。
    新五年生になっても授業に支障なく出席されているとのこと。
    安心いたしました。
    この1年間は時間のある週末にでも理社を一緒に勉強してみようと思います。
    先生に2科で受講する旨、ご相談させていただきます。
    ちなみに、テストは勿論国算のみ受けられていたのですよね?

  4. 【562293】 投稿者: 新四年生  (ID:IC6JPz.gHUU) 投稿日時:2007年 02月 09日 13:49

    今になって考えれば さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ただ、勉強の習慣をつけるという意味では、とっておいても
    > よいかなぁという感じです。5年生になると、算数が急激に
    > 難しくなるので、またそこに理社が新しく加わると、負担に
    > 感じるかもしれません。最初から4科で始めておけば、その
    > 点はよいような気がします。


    アドバイス有り難うございます。
    そうですか・・5年時での進度は早そうですものね。
    その時になって本人の負担にならないようにも、なるべく4科選択の方達と同じペースで勉強を進めて行くようにしてみようと思います。




  5. 【562342】 投稿者: 新6年男児  (ID:jSbSv2YA6OI) 投稿日時:2007年 02月 09日 14:28

    我が家は、新4年から通塾し、
    その際、4科受講しましたが、
    4年は2科で充分だったと思います。


    もちろん、その分を家庭学習することを前提として、ですが、
    予習シリーズを見て、家庭学習で可能だと
    親が判断するのであれば、実際可能だと思います。


    我が家もそうしたかったのですが、
    本人が、理社の先生にすっかりなついてしまったので、
    「やめたくない!」と。


    でも、結局、あれだけの量を塾だけで終わるはずもなく、
    家庭でのフォローが多少なりとも必要なのですから
    (すみません、我が子は全く基本的な常識すらなかったので)
    塾に行ってる時間が惜しいなぁ、と、いつも思ってしました。



  6. 【562378】 投稿者: 新5年  (ID:0Eu4f0FT.1U) 投稿日時:2007年 02月 09日 14:55

    新4年生さま

    我家の場合を参考にしていただければと思い、書き込みました。
    我家は、習い事はしていませんでしたが、4年からお弁当生活というのに
    違和感を持ち、受講しませんでした。
    ただし、春、夏、冬の講習は4科目で受講。
    テストは、4教科で受けていました。(2科でも4科目でも値段は同じだったので(^_^;))

    基本的に、自分で勉強できる子であれば、理社は必要ないと思います。
    わが子は、自分で勉強はできましたが、ぱぱっと予習シリーズを読んで、
    問題を解くだけなので、かなりの抜け落ち部分が見受けられました。
    上巻は、それでも何とかなりましたが、下巻からは、1週間30分だけの
    勉強では、じりじりと成績が落ち始めたので、親子でテスト問題作り合う
    などの工夫をして興味をひきつけるのに苦労しました。
    ばっちり自主学習できるお子さんでないと、親が少し手間がかかるかも
    しれませんね。
    でも、おかげで、私も楽しく勉強できてよかったですよ♪
    さすがに、理科に限界を感じ、5年から4教科にしました。
    でも、いきなり、週3日のお弁当付き生活で、今はヘロヘロです。
    4教科にするのは夏休み以降でもよかったかなと、ちょっと後悔しています。
    ー取りませんでしたーのお子さんのように、るんるんで通ってくれれば、
    頼もしいのですが…

    ただ、受講しないにしても、自主勉強は絶対必要だと思います。
    5年でいきなりの理社は、かなりきついのでは?
    また5年から始まるYTテストも4教科受けてないと
    SやCクラスの資格が最初からはもらえなくなります。

  7. 【562405】 投稿者: 新四年生  (ID:IC6JPz.gHUU) 投稿日時:2007年 02月 09日 15:21

    新6年男児様
    > 本人が、理社の先生にすっかりなついてしまったので、「やめたくない!」と。


    わかります。本当に教え方がお上手ですものね。
    そこで、お稽古との板挟みになってしまうのです・・
    父親・母親塾でどこまで出来るのか心配は心配なのですが・・



    新五年生様

    >ただ、受講しないにしても、自主勉強は絶対必要だと思います。
    5年でいきなりの理社は、かなりきついのでは?
    また5年から始まるYTテストも4教科受けてないと
    SやCクラスの資格が最初からはもらえなくなります。


    参考になるご意見有り難うございます。娘とも相談して最終的にどのような形にするか確認していきたいと思っております。

    短時間に沢山のご意見を頂きまして感謝いたします。
    これから最終体験授業に参加して来ます。先生方とも相談しながらしっかりと方向性を見極めていきたいと思います。
    有り難うございました。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す