最終更新:

73
Comment

【622214】SSに上がるのは難しい?

投稿者: キャン太郎   (ID:QMvovIppzNU) 投稿日時:2007年 04月 24日 13:03

この2月受験を決めた新5年男子の母です。通っているのは開講3年目の教室なので、クラスもSSとS1しかありません。うちは当然S1です。入塾テスト結果や受験への下準備、話しかけての印象などを見られてのことだと思いますが「クラス替えはほとんどないと思ってください」と言われました。SSクラスは御三家狙いのお子さんやそれに準ずる学校を志望校とする有望生徒さんのクラスのようですね。入塾前からSS選抜が暗に無理と言われたようで少しめげましたが、大規模塾のYやNではなく、大手でありながら割と少人数制のWアカに決めました。
入塾時に頂いた資料では、S1クラスの合格実績はここ2年くらい上から桐光、法政二校、日大、多摩大あたりでした。きっとどのお子さんも頑張っての結果だと思います。子供の偏差値はこれまでの公開テストの月例と学判2回のみですが4科で50前半ぐらいです。
本人は5年のボリュームある課題にふーふー言いながら、友達と遊びもせず頑張っています。
志望校は四谷で60位の所です。
来月から先生の勧めもありYTも取るようになります。(YT加入テストは暫定Aクラスです)
SSクラスの壁とは相当厚いものなのでしょうか?3ヶ月経つところですが、SSクラスは社員の中堅の先生や校長が受け持ち、S1は半分以上がアルバイト講師です。校舎により方針が違うと思いますが、「S1からこういう風に勉強を進め、SSに上がれた。また、志望校合格につなげられた」のような具体例をお教え下さい。6年になればNN選抜もありますよね。本人次第なのは分かりますが、授業料+YTで月謝も安いものではありません。S1(2クラスしかない)からでは四谷60位の学校は高嶺の花が実情なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【622290】 投稿者: ルーシー  (ID:lBWwWibPlNw) 投稿日時:2007年 04月 24日 14:38

    確かにSSの先生はちょっとオーラがありますよね。
    うちも4年生で入塾。
    S1からスタートでした。(現在5年)
    入塾3ヶ月後の月例で算数で満点を取ることが出来て
    SSに上がることができました。


    でも、あまりクラスのことは気にせず今の宿題をきちんとこなし
    毎回の確認テストやYTでしっかり点数を取る事が大切だと思います。


    SSになるとたぶん宿題も増えるし
    YTが始まれば土曜の午前中までに確認の勉強を終らせないとならないし
    更に忙しくなると思います。


    「頑張ってSSに上がりたいね。」って声掛けながらも
    基礎をしっかり固めたほうが賢明だとおもいますよ。



  2. 【622636】 投稿者: 終了組  (ID:XhOoSt/6FD.) 投稿日時:2007年 04月 24日 22:16

    うちの校舎は最後まで、SSとS1しかありませんでした。SSの場合、SS選抜突破は当然ですが、SSは、御三家から早慶あたりの偏差値レベル、つまり簡単に言うと偏差値60、61以上くらいです。愚息は5年の初めからSSでした。また5年途中で入塾されたお子さんはやはりそれ以上の実力がありました。がっかりされるかもしれませんが、S1からSSへ上がったお子さんはいませんでした。(2クラス分けによるからだとは思いますが。)
    うちの場合、4年の終わりくらいから成績が落ち込み、S1に落ちそうで、先生には、じっくりS1で基本問題を中心に勉強したほうがいいとまで言われましたが、本人が自覚してYTでC2になったため、SSで頑張っていくことができました。以降、Cコースの中を前後していました。
    SSは主に御三家対応の内容ですから、SSにいても一口では言うのは難しいですが開成の子の偏差値は70近いですから、62.3の偏差値の子とは、科目によって(特に算数)理解が違いますし大変でしたよ。
    確かにSSの先生の指導力には魅力があるのは認めますが、入塾間もないとのことですから、SSで下の方にいるよりS1のトップクラスにいたほうが実力相応の指導をしてくれると思います。実際、今回の入試でもS1のトップのお子さんは偏差値59.60あたりの学校に合格されました。
    3クラスに分かれていれば、偏差値58前後から50前半くらいまでのお子さんがS1になるので、そうしてくれたらいいですよね。

  3. 【622688】 投稿者: S2-->SS  (ID:Q0hvItOEMtk) 投稿日時:2007年 04月 24日 23:05

    しばらくはS1とS2の2クラス、という校舎でした。
    6年になってもS2でしたが、たしかNNAに合格したことによりSSに上げて
    もらえた、と記憶しています。

    しかしSSといってもY偏差値で55前後程度がクラスの平均だったと思います。
    東京西部なので、
    男子は、武蔵、早稲田、早実、立教新座などに進学しました。




  4. 【622810】 投稿者: 子供は、頑張る  (ID:ybC9HwAuKzo) 投稿日時:2007年 04月 25日 05:35

    こんにちわ、SSに入る為には、お子さん自身が、自分から進んで勉強する、つまりは、「させられる」、から「する」に変化することだと思います、我家のクラスのお子さんも、日曜日などは、普通に10時間くらいは、勉強するみたいですよ、周りの人から変わり者と呼ばれるくらいです。

  5. 【622969】 投稿者: キャン太郎  (ID:2Z9U4j8Dka6) 投稿日時:2007年 04月 25日 09:20

    皆様ありがとうございます。これまでに受験準備をせず新5年入塾でS1→SSへ上がれたお子様はいらっしゃいますか?お知り合いの方でも構いません。参考にさせて頂けたらと思います。

  6. 【622971】 投稿者: 同じく5年  (ID:b93CSlY08ss) 投稿日時:2007年 04月 25日 09:23

    この2月に勉強を始めたばかりなのに、偏差値50台前半なのでしょう?
    ほとんどのお子さんが1−2年受験勉強をしてきた中ですごいと思いますよ。
    特に理社は抜けているでしょうから、今後伸びるお子さんではないでしょうか?
    今までいっぱいいっぱいやってきての偏差値50台前半と、
    2ヶ月前に勉強を始めたばかりの偏差値50台前半とは違うと思います。


    息子は同じくこの2月の新5年からWアカに移りましたが、今まで小さな緩い塾で2科だったこともあり、最初は偏差値40台後半で、一番下のクラスからのスタートでした!
    先日偏差値55ということで、クラスも一つ上がりました。
    塾やテストに慣れてきたこと、理社の勉強を始めた事が成績アップにつながったのかなと思っています。
    我が校舎は4クラスで、一番上のSSは本当に優秀なお子さんの少人数クラスという感じですし、息子は最後までスポーツとの両立をしつつの受験ですので、そこまでは望んでいないのですが、あと一つだけクラスが上がるよう頑張りたいと思っています。


    校舎によって違うのかもしれませんが、我が校舎は一番下のクラスに一番いい(と人気がある)先生がいるらしいですし、息子の下から2番目のクラスにも、科目によってベテランのNN担当の先生もいらっしゃいますので、上のクラスにばかりよい先生ということがなく意外なくらいです。


    スレ主さん、頑張りましょうね。

  7. 【623161】 投稿者: ビ−ニ−  (ID:9twND16cI.A) 投稿日時:2007年 04月 25日 12:27

    キャン太郎 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆様ありがとうございます。これまでに受験準備をせず新5年入塾でS1→SSへ上がれたお子様はいらっしゃいますか?お知り合いの方でも構いません。参考にさせて頂けたらと思います。


    子どもの話によると、S2→S1→SSと上がっていったお子さんがいるらしいです。(現6年)
    私は直接知らないですし、そのお子さんがいつからの通塾かは知りませんが・・・。
    でも、私が思うに、そのお子さんは入塾するまでは学校の勉強だけで、もともと「地」が良く、塾で勉強を始めて成績が上がっていったのではないかなと思います。
    (もちろん、あくまでも憶測に過ぎません)


    5年からのSSクラスは「SS選抜試験」に合格すれば入ることができます。
    SS選抜試験は希望すれば誰でも受けられるはずです。
    (今度は6月くらいにあるはずです。ぜひトライしてみたらいいと思います)


    どうしてそんなにSSに拘るのでしょうか?
    4年次にSSクラスだった子でこの前の選抜で残念な結果になりクラス落ちしたお子さんもいました。
    今後あと数回選抜試験がありますが、基準点に達しなければクラス落ちです(ただしある条件を満たせば復活合格はありますが)かなりシビアなものです。


    そして、SSクラスの場合、算数が重要です。
    お子さんは学判で4科で50前半とのことですが、算数はいかかでしょう?


    あくまでもうちの校舎ですが、
    下の子(5年、SSクラス)は春期講習である程度の先取りをしていました。
    現在、木曜日に出される宿題は次週の単元のWB(トレ−ニング・基本)です。
    基本問題に関しては月曜日までに自学して出来ているものという前提の下に授業では応用中心になっています。
    御存知の通り1週2単元です。


    ですから、算数が得意なお子さんはまだしも、YTもあり、なおかつ月曜までにこの宿題をこなさないといけないわけで、結構大変です。


    実は上の子はSS選抜は毎回ことごとく「残念」でした。
    それでも、コツコツ算数を中心にがんばっています。
    NNA難プロには合格しています。
    S1クラスではトップ3に入る位置にはいると思います。
    先日の算数ではクラスで1番だったからとうれしそうでした。
    SSの一番下にいるより、S1でトップにいるほうが上の子には合っているようです。


    まずは、5月の組み分けでコ−スUPするのを目標にされてみてはどうでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す