最終更新:

46
Comment

【6455483】5年生夏休み後、偏差値50の子の着地点

投稿者: 応援団長   (ID:KRXJosAFXvE) 投稿日時:2021年 08月 24日 08:00

中学受験の勉強を始めたのが4年の夏休み明けの息子がいます。成績は初めの3ヶ月で35あたりから現在の50弱まで上がっりました。しかし本人は最難関中学を目指しており、努力していますが、いわゆるケアレスミスが多く、しっかり分析して指導していても本人の意思が弱くなかなか改善されず偏差値は40後半〜50をさまよっています。そのため応用問題にも手はだせていません。勉強時間は間違いなく他の子より一歩抜きん出てはいるとは思うのですが、結果が伴わず親としては心配でこれ以上どういった指導をすればよいか悩んでいます。先輩方の経験談として、世間一般でいわれるような逆転合格をした方や、それに伴うアドバイス等あればご教授よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6458275】 投稿者: 私見  (ID:Ot3pAzNP2a6) 投稿日時:2021年 08月 26日 13:52

    私見で恐縮ですが、小学生の時期は最も個人の成長差が学力に反映される(勉強はやっているのに成績が上がらないという現象が典型例)時期だと思います。従いまして、「偏差値●から▲▲合格」等の書籍や他の方の成功体験がそのままお子様には当てはまらない可能性については充分ご認識いただければと存じます。
    上記を前提とした上で、コメントさせていただければと存じます。

    ①国語
    小学5年生ぐらいの男の子の場合、一般的に幼い子が多く、女の子の心の機微や専業主夫等の身近に体験しずらい内容はチンプンカンプンだと思います。まだ時間があるこの時期に、志望校で出題された長文の書籍を親子で読まれて、内容について会話してみてはいかがかと存じます。お子様が「何言ってるのかわからない」と言ったとしても、わからないなりに文章に触れさせておくのは、マイナスではないと思います。
    また、アウトプットが塾の課題だけでは不安ということでございましたら、別の方もおっしゃっておられましたが、国語塾に通われても宜しいかと存じます。(我が家が通っていた国語塾では、6年生の9月以降、過去問の添削も無料でやって下さっていました。)
    ②算数
    志望校に挙げられた学校の場合、(カリキュラムの進捗状況次第ですが)今後学習する内容がメインだと思いますので、(別に現段階で応用問題に手が回っていなくても、6年でまた既習分野の応用問題はやると思いますので)これからの学習内容の理解度次第だと思います。それよりも、ケアレスミスというのが何を指しているのか次第ですが、(受験に出題される水準の)四則計算演習を日課にするとか、文章題を解く時に式(図)と計算をわけて解くクセをつけるとか、学習をより効率化させる習慣をつけられてはいかがかと存じます。厳しい言い方かも知れませんが、結局「ケアレスミスはミスではなく実力」で偏差値が高いお子様ほどケアレスミスは少ないと思いますので。

    現段階でお子様自身が高い目標に向けて頑張りたいと思ってらっしゃるのでしたら、現在の偏差値に関わりなく、お子様の成長にあわせて、お子様にとって頑張れる範囲で、応援していただければと存じます。
    大体偏差値60以上の男子校は問題自体の難易度がかなり上がりますので、スレ主も一度志望校の問題に目を通して(あるいは実際に解いて)いただいた方が、実際にお子様が挑むことになる山の高さを知る上でも宜しいかも知れません。
    まだまだ長い道のりですが、健康に気をつけて頑張っていただければと存じます。

  2. 【6461070】 投稿者: 感じたこと&これから  (ID:RhI/rOiQjeo) 投稿日時:2021年 08月 28日 16:22

    スレ主さまの志望校の中では、海城、早稲田の山が一番高く、武蔵、本郷、城北の順で山は低くなってきます。ただし、各校の入試問題との相性もあるので、偏差値どおりにいかない場合もあり、模試の偏差値的には届いていないが、過去問をやってみると意外としっくりくるという学校も皆無ではないかもしれません。国語が特に苦手なようですが、まずは語彙力不足を解消することが急務だと思うので、毎朝、漢字や言葉(四字熟語、ことわざ等)の勉強を10分でも15分でも取り入れるとよいと思います。どなたかがアドバイスされていたとおり、ご両親がまずは各校の過去問を見て(or解いて)、それぞれの学校がどういう力を見ようとしているか、またその山の高さ(問題の難易度のみならず、合格最低点に必要な力がどういうものなのか)を肌で感じ、残りの期間を考えて、どの学校をターゲットとすべきかを考えるとよいと思います。

  3. 【6461311】 投稿者: 相性  (ID:/JEtplrM9gU) 投稿日時:2021年 08月 28日 20:14

    問題の相性が重要なのはその通りだけど、それでどうにかなるのは持ち偏差値からプラス2~5くらいですよ。
    偏差値50の子は海城、武蔵、早稲田の相性が良いかどうかというレベル感ではないよ。

  4. 【6461323】 投稿者: たしかに  (ID:WYoQ4ZSr5QE) 投稿日時:2021年 08月 28日 20:23

    城北以外は相当厳しいかも。

  5. 【6461567】 投稿者: 中1です  (ID:5BIu64VTuVY) 投稿日時:2021年 08月 28日 23:57

    偏差値50弱ということなので、学力がそこで伸び悩んでいるのは、ケアレスミスのせいだけではないのではないでしょうか。また、ケアレスミスと思っていても、実はそれを解く学力が備わっていないということはないでしょうか。
    私なら、塾の先生に相談して対応を考えます。

    また、5年の半ばで着地を定めなくてよいかと思います。
    まずは、1つ上のクラスに上がることが大切です。
    1番上のクラスに上がればテキストも変わりますから、その土台に上がることです。

    とはいえ、ある程度学校は見ておいた方がいいと思うので、Y40くらいから、ご希望の難関校まで、幅広く見ておくことをお勧めします。実際の受験では様々な偏差値帯の学校を受けることになります。

    うちは娘ですが、国語が苦手でした。
    読むスピードが遅くないですか?
    まずは文章を正確に読めるようになることです。
    音読させると、ひどいもんでした。
    読むのが遅いのに、適当なんですよ…。
    大事な言葉を読み落としてしまうんです。読解問題では致命傷になるので、毎日音読して直しました。正確であれば、早口で読むのはOKです。
    まずはこれだけでも、ちょっと変わると思いますよ。

  6. 【6462482】 投稿者: 通りすがり  (ID:CxFc9Y1E8xM) 投稿日時:2021年 08月 29日 18:24

    上の子の早稲アカ友達は小学校も同じでした。
    武蔵ngの3日早稲田合格。
    その子は5月の冬までSBクラスでしたよ。
    しかし高校1年の今では学年50番以内。

    他人が無責任な事を書きますが、それくらい伸びる子もいます。その子の話を聞くと小学生から精神的に大人で自主的に学習できる。6年まで野球やってて時間が足りなかったのかもしれない。

  7. 【6462538】 投稿者: かよちゃん  (ID:D4t1yQzdhTw) 投稿日時:2021年 08月 29日 19:21

    スレ主さんは4年から真面目にやってて伸び悩んでるんですよね。
    5年冬だか6年だかわかりませんが、途中から本気出して下位クラスから合格、って話は参考にならないのでは?

  8. 【6463441】 投稿者: えっ?  (ID:q9kCtSiJcMA) 投稿日時:2021年 08月 30日 12:34

    そんな稀な例、ほとんどの子には当てはまらないし、参考にもならないように感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す