最終更新:

46
Comment

【6500173】4年生からの通塾、早稲アカと四谷で悩んでいます。

投稿者: 小3女児母   (ID:/jr9fQKFhv.) 投稿日時:2021年 09月 28日 23:17

都内に住む小3女児の母です。

早稲アカと四谷で検討していますが、どちらがいいかなかなか決められません。

1 早稲アカは週2、四谷は週3のようですが、早稲アカでもytというものを受けることになると聞きました。これは四谷の週テストの事でしょうか?
早稲アカで受けるのか、四谷大塚まで行くのか、受けている方はどのくらい多いのか、よく分かりません。

2 宿題が多いと聞きますが、具体的にどのくらいでしょうか?市販の問題集何ページ分とか、何時間分とか分かれば教えてください。

3 難関校は目指しておらず、Y58~62あたりに行けたら万々歳です。前回の全統小は56くらいでした。
全統小と四谷偏差値に解離があることは承知しておりますが、甘いでしょうか…。

4 早稲アカは手厚いといいますが、先生からの連絡等こまめに頂けるのでしょうか。

近隣はエクシブ校で5~6クラスあるようです。
四谷もその近くに在るのですが、クラスは同じくらいですが在籍人数が多いようです。

少ない早稲アカの方が面倒見良いのかな、とか、でも四谷の方が人気あるということなのかな…と堂々巡りです。
どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【6500260】 投稿者: それは  (ID:oo8DXJ15m0I) 投稿日時:2021年 09月 29日 01:11

    エクシブがあるなら、断然早稲田アカデミーの方が良いのではないでしょうか。
    早稲田アカデミーの中でも教員レベルに力を入れている校舎です。
    宿題は4年なら1週間に8時間確保するよう言われていました。
    レベル的にもちょうどBコース位から始められて良いのではないでしょうか。
    うちの校舎は、連絡は基本的にはプリントのみで、電話は欠席時しかありません。でもこちらから電話で相談すれば親身に乗ってくれます。
    例年では、1月からですと多分安く始められるので、少し早めに始めるのもよいですよ。

  2. 【6500338】 投稿者: うーむ  (ID:hBzRpntjPf2) 投稿日時:2021年 09月 29日 07:01

    Y58~62あたりって十分難関校だと思うけどな

  3. 【6500415】 投稿者: 小5親  (ID:XhcFW4OygJM) 投稿日時:2021年 09月 29日 08:49

    小5親なので、少し先の話になりますが、良かったら参考までに御覧ください。

    1 早稲アカは週テストはありません。
    四谷大塚主催で、2週に一度カリキュラムテスト、5週に一度組分けテスト、それ以外に年に何回か志望校判定テストや、また早稲アカ主催のNNの資格を得るためのテストや各種オープンテストなどがあります。
    ちなみに、組分けテスト、四谷大塚生は四谷大塚の校舎で受験できますが、早稲アカ生は外部の中学校を借りて受験します。毎度会場が変わり面倒に思う時もありましたが、今となっては受験当日の練習となり良いです。

    2 大まかですみません。
    国語 漢字や知識の宿題が4ページ、長文問題が2題、
    算数 普通の問題が6ページ、上位校の問題が6ページ、
    理科 全部で12ページ
    社会 全部で12ページ

    3 厳しいことを言って申し訳ありません。
    全国小学生統一テストは一般の方が沢山受け偏差値が高く出るため、塾生には参考にならず、早稲アカ生はあまり受けません。Y偏差値より10~20は高く出るようです。

    4 我が家は手厚いと思っています。面談、電話でヒアリング、相談したい時に相談できる、ほしいプリントをリクエストしたらくれる、などなど。


    我が家はエクシブですが、エクシブが近いならエクシブで良いと思います。
    早稲アカは、高校受験部の先生が中学受験部も兼任しているため、たまに中学生に接するような口調もあります。それに抵抗があると厳しいかもしれません。ただ、受験ではメンタルの強さも必要なため、早稲アカの先生の口調の強さや、一生懸命さ熱意についていけることも重要かもしれません。

    ちなみに、四谷大塚で育った身としては、四谷大塚の雰囲気も大好きです。遠方のお子さん、通塾の金銭的な負担が厳しいご家庭、全てのお子さんに学びのチャンスを与えてくださる企業精神は素晴らしいと思います。

  4. 【6500425】 投稿者: 予習か復習か  (ID:lAVRpqJghDE) 投稿日時:2021年 09月 29日 09:04

    四谷は予習シリーズの名前の通り予習主義。
    家で予習ナビ(映像授業)で予習をしてから、校舎で授業を受け理解を深め、宿題をして、毎週の週テスト。
    早稲アカはまずは授業で習って、宿題をして、隔週のカリキュラムテスト。
    もちろん予習をしない四谷生も予習をする早稲アカ生もいますが。

    全統、冬チャレ、リトルオープンの解説授業や、
    冬になると四谷でしたら準備講座の短期版、早稲アカも例年1ヶ月間の準備講座があるかと思います。体験して決められても良いのでは。

  5. 【6500463】 投稿者: 小3女児母  (ID:FywDBHTj2GU) 投稿日時:2021年 09月 29日 09:33

    それは様
    ご回答ありがとうございます。

    エクシブはやはり良いのですね!
    アルバイトの先生もいらっしゃると聞いたので、少し不安でした。
    宿題8時間…どれ程捻出出来るか分かりませんが、それだけこなせれば力がつきそうですね。

    うーむ様
    ご回答ありがとうございます。

    そうですね、確かに偏差値60は易しくはないですよね。言葉を間違えました。
    御三家や60後半の難関校は目指していない、という意味でした。
    申し訳ありません。

    小5親様
    ご回答ありがとうございます。

    週テストはないのですね。校舎によるのでしょうかね。
    カリキュラムテスト等も四谷主催なのですか!知りませんでした。
    土日はテストで潰れてしまいそうですね。

    詳しい宿題ページ数ありがとうございます。確かに多いですね…しかも内容も難しいのでしょうから、なかなか大変そうですね。

    全統小の偏差値が四谷偏差値に当てはまらないことは承知しております。
    ただまだそこまで勉強したことがなく(チャレンジと標準的な問題集のみ)、のびしろがない訳じゃないのでは…と思ってまして。親バカですかね。でもそう簡単にはいかないのでしょうね。
    厳しいご意見、肝に銘じておきます。

    四谷もいい塾なのですね。
    ベテランの先生が多いと聞いたので、その点は魅力だなと思っています。

    色々と細かく教えてくださり、ありがとうございました!


    引き続きご意見、アドバイスお待ちしております。

  6. 【6500481】 投稿者: 迷いますよね  (ID:N5Hfd0hWng6) 投稿日時:2021年 09月 29日 09:57

    これまでさほど詰めて勉強せずに全統小56ならば悪くないかもです。基本的には意識が高い親御さんのお子様だけが受けるテストですし、スタートラインとしては問題なさそうです。まだまだ伸びしろもあるのではないでしょうか。

    四谷と早稲アカは教材やテストなどに密接な関係性があるので、どちらに入っても凄く大きな違いはないかもしれません。近隣に早稲アカのエクシブや大規模校があれば早稲アカを推す根拠にはなります。

    あとは昨今はS塾を中心として予習より復習という風潮はあるようです。「初見の内容を予習せずに授業で学ぶ」というポリシーですが、そこも合う合わないでお考えになっても良いかと思います。早稲アカでもクラスの事情や各自の判断で予習が必要になることがあります。

  7. 【6500561】 投稿者: 小5親  (ID:OcsHDMd33D2) 投稿日時:2021年 09月 29日 11:09

    たびたびすみません。
    全国統一テストの内容が刺々しく感じてしまい、改めて投稿しました。

    全国統一テストで偏差値に開きが出るのは5、6年あたりのようです。塾生は勉強して学力つけてきていますし、一般の受験生はそこまで勉強していないので、、。
    小3くらいですと、塾に入っていないお子さんも多くそこまで差が開いてないですし、前の方も書いていましたが、テストを受けるご家庭はそれなりに勉強をしてきたご家庭や自信のあるご家庭の可能性が高いため、偏差値56はそれなりに高いかと思います。

    大変失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す