最終更新:

26
Comment

【6687054】教材

投稿者: 今度は下の子   (ID:b6tY/Wx62J2) 投稿日時:2022年 02月 25日 00:37

上の子の時は、四谷大塚のカリキュラムに沿って学習していました。教材は予習シリーズと問題集を使っていました。

今も変わりませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6688553】 投稿者: 教えてください 新3年  (ID:tVHtaKrxHaQ) 投稿日時:2022年 02月 26日 09:31

    ご丁寧にありがとうございました。
    うちは御三家熱望というわけでもありませんし、早稲田アカデミーで検討してみます。子どもも先生のお話は楽しかったようですし。
    ところで、御三家を熱望するような賢い?お子さまがサピックスではなく早稲田アカデミーを選択するメリットは何かあるのでしょうか? というのは、仲の良いお友だちがいるのですが、もし出来たら同じ塾だといいなと思っているのですが、(うちの子と違って)とても賢いお子さまなので参考までに。

  2. 【6688581】 投稿者: 校舎にもよりますが  (ID:N0c3vGN/ydg) 投稿日時:2022年 02月 26日 10:04

    早稲アカでも元々上位のお子様たちは、Sクラスの中でも御三家でもトップに進学されました。
    やはり上のクラスほど素晴らしい先生方がおられますし少人数で指導がきめこまやかです。また先取りのスピードも他とは違いました。
    また、親御様も常に先生とうまく相談されながら課題を回されておられました。先生方との面談も頻繁で(サピは面談は6年からで、先生もクラスが変わる度に代わりがちのようです))、先生との距離が近いことも早稲アカの魅力かと思います。4年の個人面談では、各教科の先生が順に同席して助言くださり、恐縮したこともあります(我が家は同時Bクラスでしたが)。
    またトップレベルですと特待制度もあります。
    ほか魅力は沢山ありますが、強いて並べるとこのような事でしょうか。

  3. 【6688607】 投稿者: 教えてください 新3年  (ID:Np7N7g9MMos) 投稿日時:2022年 02月 26日 10:21

    なるほど。
    お友だちのママにはそれとなく伝えてみようかな。余り強くは言えませんが。
    いろいろと教えていただきありがとうございました。

  4. 【6692518】 投稿者: 早稲田アカデミっ子  (ID:6kfk9/YhW7Y) 投稿日時:2022年 03月 01日 12:24

    <御三家を熱望するような賢い?お子さまがサピックスではなく早稲田アカデミーを選択するメリットは何かあるのでしょうか?

    たしかに気になるところですよね。私の知る限りですがお答えします。
    端的には、早稲アカならではのメリットというのは無いと思います。早稲アカでもサピックスでも、「通塾しやすい塾」を選べれば、それがメリットになると思います。以下が理由です。

    入塾時から親子で御三家を熱望するご家庭は、すでに家庭学習で子供の資質がある程度わかっており、学習ペースや親子の協力体制が確立できているところが多いと思います。そのような基盤がしっかりしたご家庭が、勉強のペースメーカーや適度な競争心をもたせるために塾を利用するのだと思います。通塾しても、あくまで勉強の重心は家庭での親子一体となった予習・復習と進捗管理です。その意味で、どこの塾を選ぶかよりも、家庭学習の時間を確保できる近距離の塾を選ばれる方が多いです。実際に、早稲アカの成績優秀者は東京の旗艦校舎に集中しているわけではなく、千葉、埼玉、神奈川の中小校舎に広く分布しています。この事実は、成績優秀者が特定の先生やコースにこだわらず(おそらくどこの塾かということも)、「近所であること」にメリットを感じているからだと考えられます。どこの大手塾もカリキュラムは大変素晴らしく、上のような自立されている家庭にとっては、特定の塾のメリットはほとんど差が無いと思います。競争心や合格者数を重視するご家庭はサピックス、四谷系の教材が好き、面倒見が良い点では早稲アカ、などの”好み”はあると思います。

    件の優秀なお子様のご近所に早稲アカがあれば、ご一緒にお誘いしてみても良いかもしれません。早稲アカにメリットは無いと申しましたが、うちは近所の早稲アカに入って早稲アカが大好きになりました。塾が大好きであることは子供にとって、結果的に大きなメリットになっています。ご家庭に合った良い塾が見つかると良いですね^^。

  5. 【6692553】 投稿者: 横です  (ID:UitClYsclVs) 投稿日時:2022年 03月 01日 12:47

    ほとんど完全に同意ですが、どうしても一点、早稲田アカデミーだと(サピックスでないと)デメリットになるのではないかと思う点があります。

    例えば、サピックス生が「6年生になってから一回も男女別順位で150位を下回らなかった」とすれば、開成を受けるにしても、桜蔭を受けるにしても、精神的にかなり楽だと思います。開成や桜蔭のライバルは、そのほとんどがサピックス生だからです。

    同じくらいの学力であったとしても、サピ生でないと、この辺の精神的安定が持ち得ない分、不利ではないか、と思うのです。
    わざわざ他塾に行くメリットはなく、デメリットはあるのでは、と思うのですが。

  6. 【6692581】 投稿者: そんなの結果論  (ID:oWN8p//cd.Q) 投稿日時:2022年 03月 01日 13:13

    そんなの結果論でしょ。
    サピか早稲アカや四谷かを決めるのは入塾前なんです。

    入塾前に、「我が子が6年に1回も男女別順位で150位を下回らないことが明らか」と言える親がいったいどのくらいいるのか。

    それなり優秀で結果的にそうなるかもだけど、そこまでの自信がない子(の親)が、サピで埋もれるよりは他塾でトップ維持した方が精神的にいいわ!と考えてもおかしくないでしょう。
    簡単に言えば、二月の勝者の花恋ちゃんタイプの子。

    あなたの言うデメリットが、我が子にとってデメリットだったと分かるのは6年生が終わってから。
    だから塾選びの判断材料にならないのです。

    それに、電車に乗って30分かかる塾より徒歩や自転車圏内の塾を選ぶ。
    これは入塾前に明らかにわかるかなり大きなメリットですよ。

  7. 【6692617】 投稿者: 早稲田アカデミっ子  (ID:bHFhqijufpM) 投稿日時:2022年 03月 01日 13:51

    横です様

    ご返信ありがとうございます。おっしゃることよくわかります。御三家を受ける母集団が大きいほど、我が子の合格予測は立てやすいですよね。一方で、母集団が大きいということは、不合格となるお子さんも多いということなので、我が子に不安を感じる可能性も高いです。受験直前期は、安心材料は慢心へと繋がり、不安材料は挑戦する気概を削ぎます。母集団の大きさをメリットととらえるかどうかは、実は難しい問題と思います。塾を過信せず基盤がしっかりしたご家庭では、塾の実績は「他所のご家庭の過去の栄光」程度の参考情報であり、ずっと間近でお子さんを見てきた親御さんの「合格への確信」の方がウエートが大きいように思います。

  8. 【6693318】 投稿者: 自作自演もいい加減に  (ID:D6jRTRW3Kfc) 投稿日時:2022年 03月 02日 00:09

    あら、今気づいたけどスレ主さん=投稿者: 今度は下の子 (ID:b6tY/Wx62J2)
    早稲アカで塾長だの平社員だの名乗って、質問した人のためにもならない回答してまわってるのに、自塾で予習シリーズ使ってるかどうかも把握してないの?

    【6677944】 投稿者: 平社員 (ID:b6tY/Wx62J2)
    【6679450】 投稿者: 塾長 (ID:b6tY/Wx62J2)
    【6679864】 投稿者: 平社員 (ID:b6tY/Wx62J2)
    【6692362】 投稿者: 塾長 (ID:b6tY/Wx62J2)

    板荒らすのもいい加減にしたら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す