最終更新:

1110
Comment

【7001162】勇者たちの中学受験

投稿者: 勇者   (ID:j/becUkf38U) 投稿日時:2022年 11月 12日 21:26

おおたとしまさ氏の新著「勇者たちの中学受験」を読みました。
エピソード2で早稲アカのシステムについてかなり批判的に書かれています。馬淵との合格数シェアや特待システム、無料灘ツアー、合格実績史上主義など、内部生なら何となくわかっていることですが、改めて考えると疑問を持つところもあります。
もっと衝撃的なエピソードも書かれています(ちょっとここでは書けません)。
この作品について皆さんのご意見を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7134140】 投稿者: 本当に同意 続き  (ID:GrxmR0NT7.I) 投稿日時:2023年 03月 02日 07:49

    サピックスでは、解説を読んでわからない問題→今はやらなくて良い問題、という扱いです。
    解説を読んでわからない問題は、やらなくていい、むしろやるな、そんな問題はやめてもっと簡単な問題に時間をかけろ、です。
    なので個別や家庭教師は不要です。

    それでもついていけない場合は、併用ではなく転塾です。プリバを一時的に併用した後、プリバに完全転塾、とか。

  2. 【7134144】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:c.bHnAI3jhQ) 投稿日時:2023年 03月 02日 07:54

    > なので個別や家庭教師は不要です。

    サクサク解法を教えてくれるコベコーやカテキョの数が限られているので、探すのは困難、という意味なら分かる。

  3. 【7134147】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:c.bHnAI3jhQ) 投稿日時:2023年 03月 02日 07:59

    > 芝は、早稲アカだとNN開成なんかに無謀潜入した子の着地点かもしれないが、サピじゃアルファベット下位層の主要進学先の一つだ

    確かに、塾生 5000人くらいの時は、そんな話があったかも。「一番下のクラスでも…」トークも流行った。

  4. 【7134149】 投稿者: そう。真ん中で  (ID:4ffaW.mN7PE) 投稿日時:2023年 03月 02日 08:01

    > 偏差値50って中央値なのに下位層の進学先なんですか?

    それが面白いところで、ボリュームゾーンの子って持ち偏差値プラス5、プラス6くらいの学校には大量合格するんだよ
    S45ならベットでも半分より下
    しかし芝、本郷はたくさん受かって彼らの主要進学先
    もちろん彼らにとっては第一志望チャレンジ校だから、残念組も多い

  5. 【7134156】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:c.bHnAI3jhQ) 投稿日時:2023年 03月 02日 08:06

    > >2024年度から予シリ改訂組になります。サピ勢と四谷&W勢の差が詰まるのか、離れるのか、そのままなのか。
    > すまんが、新6年生は実験だよね。一学年下からシステムが熟成される。来年の予想だが、四谷系グループの中で上下広がるだろうね。つまり、上位層はさらに上へ、中位以下は取りこぼし単元が多い。


    上下に広がりそうに1票。あのペースについてこれる子供さんは相当なもの。下はついてこれず N転などするひとがいて、残存者のアベレージは上がる?

  6. 【7134163】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:c.bHnAI3jhQ) 投稿日時:2023年 03月 02日 08:19

    > 貴重な経験談を話している先輩保護者もいるんだろうけど、まずは自分のお子さんが立派な中学校に合格してから語れよ、って感じ。

    存命中から天国を語られるのが信者の定義

  7. 【7134189】 投稿者: アニマル  (ID:vaWycTI0uo2) 投稿日時:2023年 03月 02日 08:49

    >下はついてこれず N転などするひとがいて、残存者のアベレージは上がる?

    四谷系退塾に加えて、個別・家庭教師への駆け込みも増えていると聞きます。その結果、アベレージは上がるでしょうね。上位層がどこまで伸ばせるか。四谷が御三家へのルートを太くするにはもう一年必要でしょうね。
    新6年生は、算数については四谷に頼らずに、中数とかプラスワン算数を潰していく作戦もありかもね。国語は入試問題をひたすら解く感じだろうね。社会は思考系の問題対策がどれだけ入るか。

  8. 【7134404】 投稿者: サピの家庭学習量  (ID:mD4HarnO3ug) 投稿日時:2023年 03月 02日 11:42

    >寝ないでやっても絶対に終わらない量
    >毎回大量の未処理プリントが発生
    >例外としてアルファ上位の家庭は終わっているという通常では考えられない状態

    レベルによって感じ方は様々だと思いますし、定量的な情報がないので、サピの家庭学習量のスゴさが今ひとつよくわかりません。

    このため、サピ妄想が膨らんでしまうのですが、具体的にアルファ上位の方々はどのくらいの分量をこなされているのですか?

    差し支えなければ、ざっくりと、教科別の1週間に解いている問題数などを教えていただけると助かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す