最終更新:

36
Comment

【5909264】高校からの鉄

投稿者: 新参者   (ID:nX/q8..SQ/.) 投稿日時:2020年 06月 13日 12:16

愚息はまだ中学受験生ですが、今後のためにどうか教えてください。

中1の初めから鉄に入るのが良いと言う方と、高校からでも大丈夫、と言う方と、両方いらっしゃる気がしています。(一応過去の板もザッと目を通しました)

かの佐藤ママのお子様達は、高校から鉄のようです。
それは、灘だから大丈夫だったのでしょうか?

息子が第一希望の中学は、数学は中2で中学の範囲が終わるそうで、それだと高校から鉄に入るのは無理なのでは?と感じています。

学校の進度がややゆっくりでも、皆さん各自で先取りされているから高校から鉄に入れるのでしょうか。。。

何でも結構です。
ご意見色々頂けると有り難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5909323】 投稿者: ポテンシャルの問題  (ID:TpYJzx89NF2) 投稿日時:2020年 06月 13日 13:27

    お子さんのポテンシャルによると思うので、一般論は意味がないでしょう。
    ある程度言えるのは、結構成績がよく灘筑駒レベルに「普通に」合格できるレベルであれば、鉄緑会に中1から通って理Ⅲが狙えるかもしれない、という程度です。
    佐藤ママのところのように、灘筑駒レベルに上位で合格できるレベルであれば、高校から鉄緑会でも理Ⅲは間に合うでしょうが。
    京大医もこれに準じます。

    それ以外、東大非医、国立医学部等を目指すのであれば、中1からの通塾は必要ないでしょう。
    合格できるポテンシャルがある子であれば、高校からの通塾で十分です。
    合格できるポテンシャルがない子であれば、中学から通塾しても無理です。
    その中間はいろいろですが、6年間いろいろなものを切り捨てて勉強して、合格できたとしても大学に行ってから鳴かず飛ばずになる可能性があるので、無理して東大非医を狙うよりは、充実した楽しい中高時代を送り、大学は適正校にいくぐらいで十分だと思います。
    日本は学歴社会ではないので、東大に行っても大したことはありませんので。

    基本的に大学受験というのはかなり簡単(というと語弊があるかもしれませんが)です。
    実は理Ⅲにしても、東大理系と共通問題なので、問題が難しいということはありません。ただし、定員が極端に少ないのと、レベルが高い受験生が多いので、東大理系の問題を失敗なく解いていかなければいけない点に、若干の難しさがあります。ですから、東大理Ⅲ(あるいは京大医)の場合には、かなり出来る子が6年かけて、失敗をしない訓練をする、ということになります。
    鉄緑会のこの訓練がかなり適切なものなので、理Ⅲでの鉄緑会占有率が高くなるという側面があります。

    子供は東大(非医)ですが、受験に費やした時間は1年半程度でしょう。
    高2の秋までは、自宅学習を一切しない子でしたし、通塾もしていませんでした。
    それでも得点開示では平均を大きく上回る成績で合格できているのですから、中高6年を費やしてハードな勉強をすることに対しては考えた方がいいと思います。
    東大に上がってからも、中高一貫校の出身者は結構早めから勉強して東大合格する方もいたようですが、1、2年の勉強で東大に合格している方が体感的には多いそうです。
    中には半年だけ、という超秀才もいるようですが、それはさすがにレアケースでしょう。
    本当であれば、中高一貫校の方がポテンシャルが高い生徒が多く集まっているので、受験勉強は少なくても合格するはずなのですが、小学校時代から勉強させられることに慣れてしまっているので、習慣的に長い受験勉強期間になってしまうケースが多そうだと言っていました。

  2. 【5909415】 投稿者: 自分や家庭で考えること  (ID:1RJ2jAQl3RI) 投稿日時:2020年 06月 13日 14:53

    人の個性なんてだれもわかりませんよ。
    愚息じゃ・・・

  3. 【5909534】 投稿者: けつろん  (ID:EMf1AfW7Cb.) 投稿日時:2020年 06月 13日 16:53

    目の前の愚息の潜在的な力を見極める親の力が大事です。

  4. 【5909546】 投稿者: 大丈夫  (ID:qimEH/mCGS6) 投稿日時:2020年 06月 13日 17:05

    中1からの方が鉄緑会にも入りやすいしもちろん東大にも受かる確率が上がるので経済的に負担でないならば中1からがいいのでは。うちの中学の成績上位者はやはり鉄緑生が多いですよ。もちろん自宅学習をきちんとやれば高校からでもいいのですが、鉄の中学生の講義はたかだか週2なので入塾してもそんなに負担でもないですよ。部活と両立している子が大半です。
    あと佐藤ママの末っ子だけは中1から鉄です。

  5. 【5909557】 投稿者: 採点基準  (ID:EI/hJqPRe3w) 投稿日時:2020年 06月 13日 17:15

    >実は理Ⅲにしても、東大理系と共通問題なので、問題が難しいということはありません。

    採点基準が違うのではないでしょうか?

  6. 【5909562】 投稿者: ポテンシャルの問題  (ID:TpYJzx89NF2) 投稿日時:2020年 06月 13日 17:22

    >採点基準が違うのではないでしょうか?

    試験の難易度の話をしているので、採点基準は関係ないですよ。
    理Ⅰなら〇がつくのに、理ⅢならXということはあり得ませんので。
    中間点も同じように解けていたら、片方はついて片方はつかないということはあり得ません。

    同じ問題ですから、理Ⅰでいい点が取れる場合は、理Ⅲでもいい点が取れます。
    ただし、定員が違うので、理Ⅰで点が取れても、その点では理Ⅲは無理ということは当然あります。

  7. 【5909923】 投稿者: 新参者  (ID:nX/q8..SQ/.) 投稿日時:2020年 06月 14日 01:32

    スレ主です。
    的確なアドバイス、ご意見、ありがとうございます。
    とても参考になりました!
    仰る通りだと思います。

    そしてポテンシャルの高い優秀なお子様がいらっしゃって羨ましいです。

    うちは上の子は、自分から何でもやってくれるので高校まで塾無しでも大丈夫だと思っているのですが、問題の愚息は、親から見たら上の子よりポテンシャル高いのに、イマイチ自分から努力出来ない子で、、、手を焼いています。

    高校生になって周りが本気出したらエンジンかかるのかしら。。。いずれにしろ、そこも含めて本人のポテンシャル次第ですね。

    ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す