最終更新:

543
Comment

【2347599】保護者の叫び -OUT-  < PART2 >

投稿者: ももん   (ID:bPCpYYonk3I) 投稿日時:2011年 12月 05日 10:42

不具合も出てきたようなので、PART2スレをたてさせていただきます。

これまでご参加いただいていた皆様も、お初の皆様も、楽しく叫んでまいりましょう。
ただし、ももんはあくまで、忙しいモミさんの代理ですからね~。
モミさん、スレ主として引き続きよろしくお願いします~~。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 68

  1. 【2400059】 投稿者: ほし  (ID:4.01VNvWGg.) 投稿日時:2012年 01月 26日 21:47

    こんばんは(^^)
    ジワジワときているようですね、インフルエンザが(-。-;

    サザネさん
    子供は頑張っているのに、親が落ち着かない・・・同じく(^_^;)
    いろいろ考え出したら不安でたまらない・・・・・同じく(-。-;
    夕食の準備にも気がのらず・・・・・・・・・・・同じく(ーー;)
    この脱力感・・・・・・・・・・・・・・・・・・同じく(。-_-。)

    ほしもサザネさんと同じです。なんとなく落ち着かない。
    この状況が、苦しい(T . T)

    カツ太君も頑張ってるようだし、本当なら喜ぶべき状況なのに何故かしら。
    サザネさんや ほしも願っていた状況なのに
    「どうして、そんなに呑気なの?」と苛々していた頃の方が
    楽しかったような気がしますね。(^_^;)


    //////////////////
    ところで、皆様、私立の出願はお済みですか?
    子供にとっては、気持ちが引き締まる儀式だったようです。
    郵送とは別に、デビルは窓口出願をしましたが、
    出願から帰ってきて、受験票を大事そうに ほしに渡してくれました。

    ほしは勿論、湯島天神のお札の前に受験票をシッカリ並べて
    受験の神様にお祈りしています。
    頼むよー!\(^o^)/

    はぁ~ ( ̄ー ̄)
    この母の気持ちを否定するかのように、たった今
    ロボットダンスをしながら、デビルが部屋から出てきました・・・(^_^;)
    なにがそんなに楽しい?(-。-;


    !?(・_・;?

  2. 【2400115】 投稿者: モミ  (ID:Y4P15KmzmLI) 投稿日時:2012年 01月 26日 22:25

    こんばんは


    サザネさん、ほしさん
    子供たちは、もう自分の力で高校受験のハードルを超せますよ。
    きっと、、、そう信じていいと思います。
    親はどっしり、普段どおり生活しましょう。


    そういえば、1号は今日午後から私立S高校の出願でした。
    中学校から、同じ高校を目指す者が一緒に行ったはずです。
    同じ高校、何人受験するんだろう、それすら聞けてないです。
    こちらは私立受験は統一日なので、1校のみ受験です。
    特進理系に出願しましたが、理系・文系といっても
    合格最低点が違うだけで、2年生で正式に理系・文系に分かれるようです。
    特進理系の合格点に達しなくても、特進文系への回し合格がありますので、
    悪くても文系のほうには引っかかってくれるだろうと変な安心感があります。
    塾の講習が終わっても毎晩11時まで自習室で頑張っているのだから
    1号が不合格になって誰が合格するんだ・・・って気分です。


    インフルエンザが流行りだしていますね。
    同僚も罹患して今日、明日おやすみです。
    3号も昨夜は熱が上がったので、4号以下をお留守番させて、
    かみさんが3号を医院につれって行ったその時、
    新年会参加のモミのところへ4号から電話が・・・。
    そういえば、4号から単独の電話は初めてのことでした。
    1号は塾、2号はスイミング、3号とかみさんは医院で
    4号は下の子たちとお留守番でしたが、
    夕食の準備にお皿を出しておくように言われたらしく、
    「お皿を出しておいてって・・・おかあさんから言われたんだけど・・・
    どこにあるのか・・・分かんない・・・。」
    どこか心細そうな声だったけど、、、その声の可愛さと
    電話をモミによこして来る智恵がついてることに成長を感じました。


    受験の話題から大脱線で、失礼しました。

  3. 【2400505】 投稿者: 早安  (ID:v.j9fkBVELo) 投稿日時:2012年 01月 27日 09:34

    みなさん おはようございます。
    東京都の推薦組は本日ですよね。
    ファイト!

    私毎で恐縮ですが、昨日某大手金融会社を受けまして、
    面接と別に数学の試験がありました。
    全問出来たのは、ジャガーの指導をしていたおかげだなと、
    感謝した次第です。

  4. 【2400588】 投稿者: ももん  (ID:I.SJLI8y/3c) 投稿日時:2012年 01月 27日 10:39

    皆様、おはようございます。

    先日受験した私立ですが、無事合格し、とりあえずホッと一安心というところです。
    今回は事前相談で確約らしきものをいただいた上での受験だったのですが、やっぱり確約というのはよくわからない、というのが率直な感想ですね。

    これはあくまでもん子が受験した学校に関して感じたことですが、今回の合否の結果から、確約はあっても当日のテストの点数はしっかり見ていると感じました。特進や選抜など、上位コースの確約を得ての受験であり、かつ、スライド合格制(モミさんがおっしゃるところの「回し合格」に相当するでしょうか)を採用している学校なら基本的には大丈夫で、そう神経質になることはないと思いますが、スライドする先がないコース(いわゆる普通コースや総合コース等)で確約をもらっての受験の場合、一般受験ほどではないにせよ、気を引き締めて臨んだほうがよいのではないかと思いました。

    …と、なんだか朝っぱらから重たい話になってしまって申し訳ありません^^;
    ただ、高校受験版の他スレでも確約の確実性が話題になっていましたし、ももんもそうでしたが、漠然と不安に感じていらっしゃる方も多いと思い、カキコさせていただきました。少しでも参考になれば幸いです。



    早安さん
    入社試験お疲れ様でした!
    早安さんにもぜひサクラ咲きますように。。。

    合格鉛筆さま
    そうか~三井住友だったらもらえたかも…だったのですね!
    みずほにも行きましたが、終了してしまったのか、元々やっていないのか、いただくことはなかったです~。
    まぁ確かにあの鉛筆って、いただいたところで、実際使いやすいかどうかとなると、話は別ですけどね^^;

    初心者さま
    スタンプの押し間違い、勘弁してほしいですよね~(>_<)
    でもホント、間違ったのが控えでよかったです。


    太郎子さま
    はじめまして(^o^)
    うちは都立を第二志望(とはいっても限りなく第一志望ですが…)としているのですが、やはり同じ都立を志望する友達から「お願いだから○○(チャレンジ校)に受かってね」と懇願されているそうです…^^;
    今日は都立推薦入試ですね。もん子の学校からも多くの子が受験します。
    みんな頑張れ~!(^^)!


    モミさん
    モミさんお住まいの地域では、私立の合格発表後に公立の志望校を決めることができるのですか?
    それだったら1号ちゃんにはS校に合格したら、A校にチャレンジしてもらいたいところですよね。
    もん子はご存じの通り、都立はA校からB校に下げる予定ですが、チャレンジ校の合否が都立出願前にわかるのであれば、その結果を見て決めたかったと言ってます。
    ただ、「世間的な評価が高いところ=子供に合った学校」とは限らないですし、そこは1号ちゃんの判断に任せたいところですね。


    ほしさん
    手袋について、詳しく教えていただいてありがとうございます(^o^)
    そっか、スキー用のグローブなんですね。確かにケータイはいじりにくそうだけど(笑)、試験前に手がかじかんでいないというのは大切ですよね。


    ほしさん、サザネさん
    男の子は多くを語りませんから、余計に母は不安に思ってしまうのかもですよねぇ。
    我が家の場合、受験が近づくにつれ、ももんよりももん子のほうがピリピリしてきたというか、漠然とした不安やイライラをこっちにモロにぶつけてくるので、ホント疲れます。。。
    こういう場合、包容力のある親なら優しく包み込んであげられると思うのですが、ももんも未熟なゆえ、つい「もう志望校も決まったんだろーが。今更ぐだぐだ言ってんじゃね~(怒)」的に跳ね返してしまい、もん子も言い返し、バトルへと発展。
    もん子もひとしきり嘆いたり不満をぶちまけると落ち着くのか、最後は笑顔で「そうだね。頑張るよ♥」となります。
    このバトルがほぼ2、3日おきに発生し、ももんもいい加減辟易しているのですが、ももんより勉強しているもん子のほうが辛いんだし、と思って、本人の気持ちが落ち着くまでのしばしの間、このストレス発散バトル(?)に付き合おうと思ってます。

  5. 【2400764】 投稿者: 早安  (ID:v.j9fkBVELo) 投稿日時:2012年 01月 27日 12:40

    ももんさん
    もんこちゃん
    合格おめでとうございます。
    ひと安心ですね。

    >男の子は多くを語りませんから
    うちは男の子ですけど、
    それこそクラスの状況から
    もみさんがよろこびそうな話題まで
    なんでも母親に話してますよ。

  6. 【2400792】 投稿者: 風子  (ID:UflB2CI64DY) 投稿日時:2012年 01月 27日 13:01

    二号のクラスでは昨日だけで連続3人も早引けしました。みなインフルだそうです。先輩方のこの大切な時期に、これ以上広がらないことを祈るのみです(><)


    早安さん、試験お疲れ様でした。良い結果が出るといいですね♪
    お子さんは、お母さんと仲が良いんですね。お父さんともうまくいっているみたいだし、いい感じじゃないですか。うちは、女二人なので父親との関係が今最悪です。一号など、母親の私でも「こわっ」と思ってしまうような目つきで父親をにらむ(父親が気づいていないときに)ことがあり、ひやひやしますわ。


    ももんさん、もん子ちゃんおめでとう!一安心ですね。さらに鉢巻しめなおして、頑張ってください。


    子の心の揺れ・・
    機嫌が悪かったりやたらよかったり、いつも心配しているこちらにしてみるとほんとにもうどう対処してよいやらですね。私も一緒になってはらはらしたりウキウキしたり忙しかったです。そして子が学校へ行っている時間はどっと疲れてしまうんですよね。訳もなく泣けてきたりもしました。私が泣いても仕方ないんですが。
    夕飯の支度に身が入らない、もよくわかります。私もそうでした。だから、(前にも言ったかもですが)二月の初めに三日続けてカレーを作ってしまったことがあります。こうなったら毎日の献立、あらかじめ決めておくといいかもしれませんね(笑)

    今日はとことん冷え込んでいます。雪の多い地方の方のご苦労の比ではないのでしょうが、体調管理に気を付けたいですね。

  7. 【2400824】 投稿者: ほし  (ID:4.01VNvWGg.) 投稿日時:2012年 01月 27日 13:28

    こんにちは~(^^)


    ももんさん、もん子ちゃん
    合格おめでとうございます!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    良かったですね。まずは、ひと安心\(^o^)/
    そうかぁ、確約を貰った受験でも気は抜けないんですね。学校によっては
    スライド合格というのを採用している学校、そうでない学校があるんですね?
    デビルの確約校は、確かスライド合格だったので、ちょっと安心しましたが、
    そうでない場合の受験は確約とはいえども、気を引き締めてかからないといけないですね。
    ほしも高校受験版のそのスレを探して読んでみます。
    もん子ちゃん、次へ向けて頑張ってね(^^)
    ももんさんも、ひとますお疲れ様でした(^^)


    早安さん
    入社試験、お疲れ様です。
    数学の試験?大人の数学試験って、想像できないけど凄そうですね(^_^;)
    サクラサクをお祈りしています。
    ジャガー君は、いい子なんですね。学校での出来事なんてデビルは、自らあまり話さない
    ので、ほしは学校の情報に関しては難民状態です。小学校の頃から、クラスがどーのーとか
    先生がどーのとか、誰かがどーのとか、聞き出さないとしゃべらない子でした。
    別に無関心な訳ではないようなんですが、自分に嫌なことがあっても言わない子なので
    小学校の頃とか、後でママ友から聞かされてビックリ!って事もありました。
    これは、これで心配です。ジャガー君みたいな子だったら、良かったんですが・・(ーー;)


    モミさん
    1号ちゃんは、やっぱり男子より少し大人な感じですね。
    長女だし、責任感のあるしっかりした女の子のように思えます。
    そんな女の子なら、志望校に関して周囲が言い過ぎると、その願いに応えようと
    気持ちを曲げる可能性もありそうですね。
    ギリギリまでそっとして置いておげて、1号ちゃんから話してくるまで
    待って置いてあげた方がいいのかも知れないですね。
    なんとなくそんな印象を受けたので・・(^^)


    ももんさんの言うとおり、デビルは、憎まれ口はきくけど、あまり自分の不安を
    親である私にですら話しません。
    いっそ、言葉にしてくれた方がこっちも楽だし、言い争いをして「やっぱり頑張る!」と
    いうパターンの方が安心出来るんですけど・・信用されていないのかな~。
    一度、ほしがガンガン文句を言ってデビルを責め立てた時に、
    「お母さんは何もわかっていない。俺は必死でやってるよ」
    と言われてしまいました。なんか、必死さとか不安とかが表面に出てこない子で
    よくわかんなくて・・(^_^;) 考えてみれば、デビパパと同じですね(ーー;)THE親子って
    やつなんでしょうか。ため息が出ます・・・・

    とはいえ、泣いても笑ってもあと少しです。
    皆さん、一緒に頑張りましょう!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


    (^O^☆♪

  8. 【2400970】 投稿者: ももん  (ID:NgsftGRacRc) 投稿日時:2012年 01月 27日 15:27

    早安さん、風子さん、ほしさん、早速ありがとうございます(*^_^*)


    早安さん
    たしかに、ジャガーくんは何でも話してくれる雰囲気がありますよね。
    それにしても、
    >もみさんがよろこびそうな話題
    って何だろ(笑)


    風子さん
    >心の揺れ・・
    そうなんです。機嫌が良かったと思うと途端に悪くなり…で、まともに付き合っていると本当に疲れます。

    チャレンジ校の過去問も、数年度分をやるうちに点数が取れるようになってきて喜んでいたのもつかの間、今度は「果たしてチャレンジ校でいいのか、都立のほうがいいんじゃないか」という不安が出てくるようで…。まずは受かってから考えろ…って感じですが。
    万事が万事そんな調子なので、こっちもついつい、いい加減にしなさ~いっ!!となってしまって…。
    はぁ~っ、まだまだ親として修業不足ですね。


    ほしさん
    信用されていない、なんてことはないですよっ。
    男の子なんて(ジャガーくんは別ね(笑))そんなものじゃないですかね。
    先日道端で会った同級生男子のママも「クラスのこととか何を聞いても『わかんね~』としか言わなくて、様子がさっぱりわからない」とぼやいてました^^;
    先日話題になった自己PRカードも、冬休み中に紛失しちゃった男子もちらほらいたとのことで、しっかり出願し、受験票を大事そうに渡してくれたデビルくんなら、ママとの信頼関係もバッチリ、何の心配もいらないと思いますよ~(^o^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す