最終更新:

125
Comment

【7469709】都立トップ校vs開成 どっちに行くべき?

投稿者: たぬら   (ID:X5ZFLiMAfYE) 投稿日時:2024年 05月 12日 13:01

入試難易度などでは圧倒的に開成が上だけど、都立トップを選ぶ人もいる?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 16

  1. 【7472598】 投稿者: 保護者年収  (ID:oyylnh7/kUs) 投稿日時:2024年 05月 17日 12:32

    東大生保護者の世帯年収ですが、

    東大生保護者世帯年収   割合
    450万円未満        13.2%
    450万円~750万円未満   12.5%
    750万円~950万円未満   13.5%
    950万円~1050万円未満  21.3%
    1050万円~1250万円未満  11.2%
    1250万円~1550万円未満  12.2%
    1550万円以上       16.1%

    こんな感じです。少し古いけれど、最近もそんなに比率は変わっていません。

    これでも東大保護者の世帯年収は、総合大学の中ではトップですし、半数は1000万超と言えるので、親の年収が高い大学、と言っても過言ではないのですが、低収入帯の保護者も多いという点にも注目すべきでしょう。

    東大合格って、お金では買えないんですよね。
    はやり元々の地頭がよくなければならないので。
    ですから、低偏差値では入れないけれど、低収入では入れる大学なのです。

    日比谷の2割減はどう影響するんでしょうね?
    受験生が2割減っていても、東大合格者は受験生の中のトップ層なので、2割減った分が上位層なら大きく影響しますし、中位下位ならほとんど影響しないことになります。
    東大の保護者世帯年収を見ると、あまり影響しないのではないかな、とも思いますが。

  2. 【7472635】 投稿者: 555  (ID:r9qhLgGZJWI) 投稿日時:2024年 05月 17日 14:04

    今回の話題は
    「開成高校に受かる学力を持った高校受験最上位層の中に、『経済的に私立高校は苦しいから日比谷に行かざるを得ない』というパターンの子がどれだけいるか?」
    が焦点なんだよね

    ただ単に
    「日比谷に受かる学力を持った高校受験上位層の中に、『経済的に私立高校は苦しいから日比谷に行かざるを得ない』というパターンの子がどれだけいるか?」
    ではなくて

    そこが双方で話が噛み合っていないと思う

    前者の方がコストの面は格段にハードルが上がると思う
    開成は高校受験にかなり費用を注ぎ込める余裕がないと合格は厳しいよ

  3. 【7472637】 投稿者: 555  (ID:r9qhLgGZJWI) 投稿日時:2024年 05月 17日 14:08

    話の流れを確認してみたけど

    あなたがこのスレの前半で「平均所得の高い地域では中学受験で上位が抜けるので、ハイレベルな公立中は皆無」みたいなこと書いてて、「そんな間違ったことを言ってる時点で、あなたの持論は当てにならない。平均所得の高い地域でハイレベルな公立中は多くある」て反論あって、その例として世田谷・杉並・武蔵野のハイレベル公立中の数々が反例として挙げられているようです

  4. 【7472638】 投稿者: 555  (ID:r9qhLgGZJWI) 投稿日時:2024年 05月 17日 14:10

    自己レスで追記すると、費用の面だけではなく、
    「開成高校に合格できるような学力を持った優秀な中学生は、親も高学歴・高所得の割合は高いだろう」
    という点においても

  5. 【7472639】 投稿者: 555  (ID:r9qhLgGZJWI) 投稿日時:2024年 05月 17日 14:12

    ↓私立高校ってそんなにお金かかるかって言われると、そこまでって思うなあ


    【7472059】 投稿者: ふーん・・・ (ID:si4cLPUI/kg) 投稿日時:2024年 05月 16日 13:15
    この書き込みは選ぶ人もいると思いますさん (ID: ct5JI97O3rM) への返信です

    >年収910万円未満という条件を撤廃したR6に日比谷の受検人員が2割も減少しています。これは900~1,200万円程度の世帯が私立を選んだと考えられます。即ち、この世帯年収層にも経済的制約が存在するという事です。

    最初に「900~1,200万円程度の世帯が私立を選んだと考えられます。即ち、この世帯年収層にも経済的制約が存在する」という結論ありきのこじつけに思えてならないですが・・・
    反論レスもありましたよね。「男女枠の撤廃などで入試が読めない」「『早慶附属以上に受かる学力の、例年の入学者数』は、日比谷は他の都立と比べ圧倒的だから、他の都立と動向が同じではない」

    そもそも、私立高校というのは、最上位クラスを除き(SS30台から70台まで入試難易度的にピンキリですが、)公立高校の併願校になるケースが半数近くを占め、私立高第一志望の生徒も、SS30台から70台までいます
    「公立中学の下位層の学力で、家も決して裕福じゃないから公立高校じゃないと苦しい。けど、第一志望の公立高校は落ちたから併願校の私立高校に進学せざるを得ない」というケースも、ごくごく普通にあるわけです

    もしも「開成高に受かるレベルの生徒(おそらく親も高学歴で社会的地位の高い人が多く、裕福な家庭も多いと思われます)の家庭でさえ、私立高校進学は経済的制約があって苦しい」ほど、私立高校は費用が掛かるってのが正しいならば、
    先ほど引き合いに出したような、公立中学の学力下位層の家庭の生徒、他に中位層の生徒が、第一志望の公立の併願として受ける私立高校の入試が成り立たなくなりかねませんよ。でも、現実は入試はちゃんと成り立ってるし、学力下位層・中位層の私立高校も毎年定員通りに入学者が来ていますよね

  6. 【7472651】 投稿者: 選ぶ人もいると思います  (ID:ct5JI97O3rM) 投稿日時:2024年 05月 17日 14:49

    開成、日比谷&日比谷以外の都立、これらを混ぜて議論していません。私はスレの主旨に基づいて開成と日比谷の両校に合格した最上位層に関して記載しています。

    日比谷は最上位層が志望する都立です。他の都立は同レベルの私立進学校が複数存在しますが、同レベルなら無償化になっても大幅減少しないと思います。日比谷は一段上の開成が併願先です。R6に無償化で大幅減少した事実を考えると最上位層が開成に流れたと考えるのが妥当です。併願先に一段上の高校が含まれる事が、他の都立との相違点です。これが日比谷の受検人員が突出して減少した理由だと思います。尚、無償化で減少したなら経済的制約有の世帯だったと考えるのが妥当です。それ以外に無償化で減少する理由は思いつきません。

    世田谷区・杉並区・武蔵野市は、高所得層が若干多いだけです。他の市区町村との平均年収の差は僅かで、多くは一億総中流世帯です。

    公立中学の学力下位層には、経済的制約無の世帯も有ります。経済的制約有でも、都立が不合格なら、無理して私立に通わせます。即ち、学力下位層・中位層の私立高校も定員は充足します。経済的制約有&開成と日比谷の両校に合格した場合の話をしており、中下位層の私立高校が存在する話は関係有りません。

  7. 【7472662】 投稿者: 実際は  (ID:rttSoN9yB7s) 投稿日時:2024年 05月 17日 15:37

    公立中に何を期待するのか?
    世田谷、杉並、武蔵野エリアは塾が多いから塾通いの子たちがレベルを上げているだけ。公立中が何かしてくれるわけではない。

  8. 【7472666】 投稿者: 都内  (ID:rttSoN9yB7s) 投稿日時:2024年 05月 17日 15:47

    都内は都立変更できるから経済的な理由があるなら都立を下げて私立は避ける。
    錦城は私立の中では学費が安いから附属を希望しない人は併願多い。共学で高校一斉スタート。開成よりは格下にはなるけれど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す