最終更新:

126
Comment

【7469709】都立トップ校vs開成 どっちに行くべき?

投稿者: たぬら   (ID:X5ZFLiMAfYE) 投稿日時:2024年 05月 12日 13:01

入試難易度などでは圧倒的に開成が上だけど、都立トップを選ぶ人もいる?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 16

  1. 【7472879】 投稿者: 2021年の日比谷の入試難易度(駿台)  (ID:DoYyWHTm1h.) 投稿日時:2024年 05月 18日 00:15

    31実名攻撃大好きKITTY 2023/04/20(木) 02:32:19.08ID:MWY6aue50
    駿台高校入試模試の2021追跡データ集にある「各校合格分布グラフ(SSは2刻み)の、合格者最高偏差値その他データ」を書いてくれた人がいた

    ・追跡データ上で「(分布グラフをSS下の数値から順に見て)初めて、合否の比率で合格が不合格を上回る地点(この数値以上なら、本番で半数以上が受かった)」は、
    筑駒68、灘66、開成62、筑附・渋幕60、附設58、学芸外部入試・翠嵐52、日比谷・市川48(同データには、各校の合格者のうちの何人が駿台模試受けたか記載もあるらしいが
    市川はカバー率67%となる440人以上の合格者が駿台模試受験とのことで、サンプル数は十分ありそう)、西大和・都立西46 らしい

    ・各校合格者最高SS

    >灘74
    >開成76
    >筑駒76
    >筑附74
    >学附76
    >横浜翠嵐72  
    >湘南64(ただしサンプルが少ないらしい)
    >日比谷74
    >西70
    >国立68
    >戸山64
    >青山54

  2. 【7472882】 投稿者: 2018-2020日比谷難易度(駿台)  (ID:DoYyWHTm1h.) 投稿日時:2024年 05月 18日 00:27

    この検索の仕方で、日比谷女子のデータも出てくる

    0414実名攻撃大好きKITTY

    「駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう

    2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
    2018年から2020年までの3年間のデータ

    【日比谷(男子)】2020年は50未満でも五分
    2018年
    合格平均 59.8
    70以上合格率 100%
    65-70 91%
    60-65 81%
    55-60 67%
    50-55 64%
    50未満 14%

    70以上 100%
    65-70 86%
    60-65 88%
    55-60 86%
    50-55 52%
    50未満 35%

    70以上 100%
    65-70 100%
    60-65 90%
    55-60 86%
    50-55 78%
    50未満 47%

  3. 【7472887】 投稿者: ふーん  (ID:kCO3MwzOGrA) 投稿日時:2024年 05月 18日 00:40

    「受験界の分析では、日比谷の受験数が減ったのは無償化の影響と思われるとのこと」か

    で?としか思わん

    分析する方々も、日比谷や他校の受験者の家庭の経済状況を把握してるわけでも、各校受験者延べ1000人以上またはその保護者に「経済的理由でその高校を進学先に選びましたか?」とか逐一インタビューしたわけでもなく、単に「日比谷の受験者が減った。無償化の影響ではないか?」と、あくまで「予想」してるだけなんじゃないの?
    詳しくは知らんけど

    その「予想」が合ってるとは限らないのでは?

  4. 【7472889】 投稿者: 素晴らしい  (ID:DoYyWHTm1h.) 投稿日時:2024年 05月 18日 00:47

    >うちも開成には合格していますが、費用はつぎ込んでいません。

    開成合格からして凄いうえに、余計に賞賛に値しますね

    ただ、投稿者様のお子様は非常に優秀な方のようですが、一般的な開成合格者は費用は相当掛かると思いますよ
    別の方のレスで早慶附属合格者の方の3年間・中3一年間の塾費用の情報がありましたが、3教科受講でも、「私立高校と公立高校の3年間の学費の差」は「中学3年間の塾費用」の半分くらいでしたし

  5. 【7472897】 投稿者: あのさ  (ID:kCO3MwzOGrA) 投稿日時:2024年 05月 18日 01:03

    日比谷と開成の両方に受かった人たちの家庭の経済状況を知ってる訳でも、何で日比谷または開成を選んだか一人一人聞いてまわったわけではないのでしょう?

  6. 【7472905】 投稿者: 別スレで見た  (ID:DoYyWHTm1h.) 投稿日時:2024年 05月 18日 01:54

    別スレで「日比谷は中学受験経験者は3割ほど」と見ました
    正しいかは知りませんが

  7. 【7473108】 投稿者: どうよ  (ID:ov7WwrDxnRY) 投稿日時:2024年 05月 18日 11:30

    皆さん、この意見は妥当だと思いますか?

    【7470890】 投稿者: 次元が違う (ID:8hDyCi4MkzQ) 投稿日時:2024年 05月 14日 14:23
    この書き込みは開成と日比谷は圧倒的大差さん (ID: 8LVyDgJm6W2) への返信です

    このデータ見ても、開成と日比谷は次元が違うほど大差あるな
    こりゃ、日比谷シンパは「開成は金持ちしか行けない高校。日比谷は超優秀な庶民にとっての数少ない希望の星」とレッテル貼りに必死になるしかないだろうな
    そうでもしないと、高校受験の優秀層は開成に行ってしまう(というかそれが普通なんだが)から

  8. 【7473142】 投稿者: 併願パターン  (ID:wOy1iq5fSmM) 投稿日時:2024年 05月 18日 12:42

    数年前に子供が高校受験をした時の併願パターンです。
    少しぼかした書き方ですが、ほぼわかるでしょう。

    1.国立附属(共学)
    2.渋幕(共学)
    3.公立(共学)
    4.早慶附属(共学)
    5.開成(別学)

    なお、試験はほぼ全勝でした。
    公立は第一志望合格後でしたので、受験を辞退し、それ以外は合格ということです。

    このうち、早慶附属と開成には、手続きをしませんでした。
    親としてはわずかながら開成に未練があったのですが、子供が「開成はない」と言ったので。
    完全な共学志望だったので、開成はお世話になった塾に実績を出して恩返ししたいために受けただけだったようです。

    共学志望の男子だと、このパターンの併願は結構いると思いますよ。
    中学受験と違って、高校受験では子供の意に反して親の希望に誘導することは、ほぼできません。

    個人的には、小学校~大学までのうち、一度別学を経験してみるのもおもしろいのではないかと思ったのですが、本人は完全に拒否。
    どこの高校に行っても、本人は東大には合格すると思っていたので、楽しい3年間を過ごしたかったのでしょう。

    なお、子供の併願志望順位は、
    1.国立附属(共学)
    2.渋幕(共学)
    3.早慶附属(共学)
    4.公立(共学)
    5.開成(別学)
    でした。
    このスレッドのテーマからすると、両校ともそれほど魅力的ではなかったようです。
    おそらく、開成、日比谷などは、オールドファンの心には刺さっても、中学生から見るとオールドファッションドなんだと思います。

    第一志望、第二志望に合格できないようなら大学受験でも大した結果を残せないはずだろうから、それならあっさり早慶附属に行く、という考え方のようでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す