最終更新:

109
Comment

【2631365】日比谷高校、西高校の合格者出身中学校

投稿者: 太平洋   (ID:ghZtU00BCgI) 投稿日時:2012年 07月 27日 07:12

平成24年度の日比谷高校+西高校の合格者出身中学校ランキングがホームページで公表されたようです。
1位は
東京学芸大学附属小金井中学10人
練馬区光が丘第ニ中学10人
練馬区石神井西中学10人
小金井市緑中学10人の4校です。

(日比谷高校、西高校の受験データ玉手箱 シャリフが伝える都立進学指導重点校の最新ニュース
 http://www.sharifnews.com/ より一部転記させていただきました)

学芸大学附属小金井中学が2年連続の1位の快挙
他の国立大附属中学ではお茶の水女子大が5人、学芸大世田谷5人と多くなっています。
公立中学では練馬区の有名2校の躍進が目立ちますが、小金井緑、世田谷砧、三鷹第一などいずれも常連校が上位を独占しているようです。
来年はどうなるんでしょう? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【2946179】 投稿者: 冷静  (ID:ZTVBSlMWS3U) 投稿日時:2013年 04月 27日 20:41

    都立トップ校を目指していて、日比谷に通うのが一番便利だったら、迷わず日比谷を第一志望にするでしょう。
    胡散臭いサイトなどに気付いていない受験生も多いですよ。
    中学校で部活をやっていて、引退したら受験まっしぐらの生徒など、ネットサーフィンで遊ぶことはあまりありません。

    日比谷の伸び悩みは、そういうくだらない話ではなくて、学区がなくなって日比谷に行けるというだけで喜んで集まってきた生徒が冷静になったんだと思います。
    戸山の実績が急激に落ち込んだ時期が、日比谷が一番伸ばした時期。
    でも、冷静に考えれば、日比谷よりも戸山が通いやすければ(相性がよければ)、そっちに行ってもいいのだと気づくのが当然なのです。

    冷静さが戻ったので、日比谷一極集中にならなくなったということでしょう。
    日比谷の実績を戻すには、一極集中にするしかないのですから…。
    しかし、ニーズが多様化した現在では、それは無理。
    日比谷の伸びは、ある程度の段階で頭打ちになるのは当然のことです。

    でも、何度も言いますが胡散臭いサイトを気にして日比谷に行かない、というほど子供っぽい受験生はいないと思います。
    都立バンザイな人、都立バンザイ嫌いな人、その両者よりも、実際の受験生の方がずっと冷静だと思いますよ。

  2. 【2948192】 投稿者: タロ  (ID:aGAkkA9QP7c) 投稿日時:2013年 04月 29日 19:55

    ニーズの多様化はその通りだね。
    見渡せば、戸山、西、八王子東、青山、立川、国立といい都立がたくさんあるから。
    でも、日比谷だけはちょっと…。

  3. 【3105110】 投稿者: AERA 偏差値70台は開成並み  (ID:Oz22nmnVvVU) 投稿日時:2013年 09月 08日 09:23

    AERA 9月16日号
    早慶高、御三家より「日比谷」「西高」
    名門都立高が人気大復活/偏差値70台は開成並み、東大合格も急増
    /名門都立進学の多い中学トップ20

  4. 【3105180】 投稿者: 制度変更  (ID:yfjcmufIPkk) 投稿日時:2013年 09月 08日 09:59

    入試制度が今年から変わるからね~、そんな簡単には合格できなくなるってことだよね。
    チャレンジさんは、1ランク下げて受験した方がよさそうですよね。

  5. 【3105596】 投稿者: 女子の場合  (ID:VPtanqNDMiQ) 投稿日時:2013年 09月 08日 15:57

    早慶以上の国立を狙える女子は少ないから、
    附属から大学へ行ったほうがよいね。

  6. 【3107378】 投稿者: AERA  (ID:yYTZR/CYuzM) 投稿日時:2013年 09月 10日 00:43

    立ち読みしましたが、目新しい内容はないですね。
    西日比谷だけでなく、戸山、八王子東、新宿や国際など、まとめて都立をちょろちょろっと紹介して推ししている記事。
    大学進学率についても大して記述もなく、新しい入試制度についての記載もなく。
    そして偏差値70、開成並っていったいどこの偏差値?と思ったら、市進の人が語っているだけでした。
    いくらなんでも盛りすぎ、、、市進の偏差値ってそんななのでしょうか?


    上の数校に5年間で入学者の多い中学をランキングしている表には笑いました。
    ちょっとこのスレに似ているのですが、地域性に縛られる公立中の数字を並べて何の意味があるのか?
    しかも5年を1年に割り返すと、3人~10人と、データにして傾向を表す数字ですらないような。
    当然ですが何の分析もなく、紙の空いたスペースを埋める埋め草みたいな表でした。


    なんとなくですが、広告業界でいういわゆるタイアップ記事(記事の体裁になっていて実情は有料の広告枠)みたいな作りだなと感じました。
    都の教育委員会から広報予算が出たのかな?みたいな。
    まあ役所でそういうことにお金が使えるようになったならそれはそれでよいことでしょうね。


    これに限らず、最近朝日新聞系の(他の新聞は知らないので)受験に関する記事って、とても切れ味が鈍いというか、
    実情をよくわからない人が偏った情報源に言われるがままに書いているようなかんじがして、がっかりすることが多いように思うのですが、、、。


    自分が受験生の親でエデュで耳年増になっちゃったから世間の平均なみとのギャップが開いているのかしら?
    なーんてふと孤独を感じたりしました。

  7. 【3107477】 投稿者: やはり気持ち悪ね  (ID:ExH5628i9EM) 投稿日時:2013年 09月 10日 05:57

    このスレは日比谷や西に合格した、出身中学というタイトルですが
    受験生にとって意味のあるスレかどうか、疑問を持っていしまいます。
    公立高校の場合は家に近いところの学校を志望するケースが多い
    から、地域性のデータを並べて中学ランキングなるものには
    さして意味を見いだせない。

    アエラの記事といい、このスレといい、またグーグルで
    「出身中学」「日比谷」と検索するとトップに表れる
    玉手◯というHPといい、同じスタンスの記事を掲げているところ
    をみると、一定の支援者が関わっていて、組織的に都立上げをしている
    ようにしか思えない。

    AERAさんが言う、
    都の広告予算がついて・・という話もまったくないわけではなさそうですね。
    あなたと同じ感想をもつ人間もいますから、
    >孤独を感じたりしました。
    なんて思わないで。

  8. 【3107853】 投稿者: 同じく  (ID:3ejffgdD6SQ) 投稿日時:2013年 09月 10日 12:55

    どうして日比谷・西に強い「公立中学校」なるものが存在しているのかが分からない。
    都立進学指導重点校は内申はあるものの、ほぼペーパーテストによる個人戦なのではないのですか?
    それにAERAは全国版ですよね? どうしてそのAERAに都内の名門?公立中学校の名前が載る(勿論、お茶附や学附も載りますが)のか理解不能です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す