最終更新:

119
Comment

【6149613】都立高校二番手、三番手のレベルはどれぐらい?

投稿者: みどりのおばさん   (ID:am0DuWRL.xQ) 投稿日時:2021年 01月 07日 19:30

スレタイ通りです。
都立二番手、三番手とザックリ書かれてもレベル感がわかりません。
具体的な学校名やおおよその進学先を教えてください。

とりあえず、一番手は日比谷、西、国立の3校で認識は合っているでしょうか。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【6153799】 投稿者: ええ  (ID:eXAEf9r0TAQ) 投稿日時:2021年 01月 11日 06:49

    大学付属への流れは二年前から顕著ですよね。
    倍率、合格者最低点の上昇が激しくなったのはまさに二年前からです。
    その対極に都立の倍率がありますよ。

  2. 【6153890】 投稿者: 中身が大事  (ID:oMaqENf5tak) 投稿日時:2021年 01月 11日 09:20

    対極の一言では解決しない。軒並み倍率下がっているからね。大学附属と都立って併願出来るでしょ。今年は大学附属が顕著になっていると?進学重点高校上位4校(日比谷、西、国立、戸山)が早慶附属(係属)下位(青山、八王子東、立川)がマーチ附属にシフト?特に女子の早慶募集は少ないし。上位4校は将来難関国立大学にも入れる可能性もあるわけだし。今年はコロナで安全志向が強い傾向として、一ランク下の都立へ出願しているのか?ある意味、重点高校が狙い目の年になるかも!

  3. 【6154624】 投稿者: 昭和時代の親父  (ID:UgirwaaJIaU) 投稿日時:2021年 01月 11日 18:02

    多くの方は、通学時間をかなりの大きさで考えませんか?

    都内でも23区内でも通いにくい学校があるでしょう。
    多摩地区ならなおさらです。

    ですから
    日比谷、西、国立がそれぞれの通学適正圏内でのトップで良いと思います。

    戸山は、日比谷、西の通学適正圏と被っているので、例えば日比谷でも受かるかもという方が安全策(あまり表現が適切ではないですね)でとかもありそうです。

    通学時間って気になりませんか?
    私が高校受験時は神奈川は学区制で、湘南高校(東大合格者が40程度の時代)だけが学区外募集枠がありました(工業高校や商業高校もありましたが)。
    私ともう一人が湘南高校を受験しないかと中学から言われましたが(アテストと内申からまず受かるだろうとのことでした)、二人とも「遠いからヤダ」と。

  4. 【6155339】 投稿者: その通り!もっと根深い  (ID:oMaqENf5tak) 投稿日時:2021年 01月 12日 09:06

    もっと根本的なことを列挙すると
    ①定員割れ(倍率1以下)している都立高校普通科は20校以上に上るため統廃合(現状税金の無駄使い)
    ②都立重点高校の基準を満たしていない高校の格下げ(特に八王子東)
    ③特別指導推進高校7校のうち、進学実績が悪い小松川、町田の格下げ。小松川は特別に格上げしてから、実績が直ぐに落ちた。時期尚早であった。
    ④指導推進高校13校も多過ぎるし、基準も曖昧で有り難みが全くない。進学でまともなのは三田と竹早ぐらい。推進高校に選ばれていない学校にすら、実績が劣っている学校も多く散見される。推進校って本当に必要なのか、疑問!地域性で選んでいると言われる方々もいるが、学区制度を撤廃した理由は「高校生なんだから電車に乗って好きな学校へ行け」の前提だった。
    ⑤都立中高一貫もあるし、高校で大学進学を前提とした推進校の存在必要なし。
    ⑥都立が入学定員の問題がある一方、私立高校は授業料無償化で恩恵を受けているが、大学のように定員厳格化で助成金の大幅カット、定員を満たしていない場合は、法人の合併を即座に促すべき。

  5. 【6155364】 投稿者: 私立推薦  (ID:ZSVL/s6AWBU) 投稿日時:2021年 01月 12日 09:27

    今年は中学の先生方にも生徒の進路を早く決めたい思惑があるように思いました。都立を受験しなくていいように動いてくれました。

  6. 【6155386】 投稿者: 西卒業生  (ID:DgMh9D441Ts) 投稿日時:2021年 01月 12日 09:45

    ご意見の④⑤はちょっと賛同できないところもあります。通学の交通費や、都立中高一貫校受験費用の負担が難しいご家庭もありますから。少子化に合わせて学校の統廃合や定員の絞り込みは必要でしょうね。
    公立トップ校の志願者の減少は、埼玉県でも起こっています。10月時点の進路希望調査で、浦和高校などが軒並み1.3倍程度の低倍率だったかと。でもまだ埼玉は危機感が薄いような気がします。

  7. 【6155563】 投稿者: ④⑤は必要なし  (ID:oMaqENf5tak) 投稿日時:2021年 01月 12日 12:14

    進学推進高校の進学実績知ってる?江北、江戸川、隅田川(特に下町地区)は特に酷い!同じ地域に幾つも必要なし(この地域は西部に競べ学力が落ちるとの指摘されること間違いなし。)都立一貫校は小学校時代に塾代掛かると言っても6年生の一年間だけだし、私立より大幅に掛からない。一貫校があるから、進学が伴わない推進校は必要なしとの持論。埼玉は県浦和、県大宮以外は既に衰退状況。春高、県川越、一女も今や進学高校の面影なし。一貫校になった市立浦和も実績は全く伴っていない。

  8. 【6155629】 投稿者: 推進校が要らない理由  (ID:oMaqENf5tak) 投稿日時:2021年 01月 12日 12:58

    八王子東、立川の苦戦の理由として、都武蔵、立川国際、南多摩などの一貫校の台頭である。それらの学校に進学を取られているからであり、重点校でも厳しいのに、ましてや推進校って、存在意義があるのか?ただの生徒集めに過ぎない。実績が全然伴っていないにも関わらずにだ。都立武蔵、両国などは高校募集を止める。高校から集まらないからは建前で、優秀な生徒が進学◯◯校に分散しているからであり、推進校は必要なし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す