最終更新:

187
Comment

【650959】なぜ、内申という不公平な制度があるのでしょうか?

投稿者: 内   (ID:NN2OZU5B7eo) 投稿日時:2007年 06月 04日 23:38

進路指導がしやすい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 24

  1. 【820715】 投稿者: 元々普通の子  (ID:B52bFjpde3k) 投稿日時:2008年 01月 26日 08:47

    公立中学校で「ほとんど5」ってちょっと真面目な子なら今は多いのでは。
    我が子のまわりを見ていても多いです。というか、高校の同級生は半数が中学で
    ほとんど5の子ばかり。燃え尽きたんじゃなくて、元々普通の子なんですよ。
    数学が得意といっても、中学の数学は簡単で中学の定期テストの問題は指導要領内
    なので5の最低ラインは、とても低いんです。
    我が子も、W模試では数学が100点だったけど、駿台ではダメダメ。それでも
    中学の数学は5でした。
      
    高校に入ってもしっかり勉強すればついて行けるし、勉強しなければできないのは
    当然のことなんです。
    数学は駿台模試で偏差値数学は70という子の方が、高校で数学ができるのは自明の理。
    「オール5」だった他の同級生とともに高校では真ん中です。

  2. 【821294】 投稿者: 都民在住  (ID:ctBXctVM2Q6) 投稿日時:2008年 01月 26日 20:48

    >公立中学校で「ほとんど5」ってちょっと真面目な子なら今は多いのでは。

    いえいえ中学でずいぶん違う。我が子が通う学校では内申はとっても辛くて有名。
    周りの保護者の噂では、内申評価が低く出されてしまうので、志望校をワンランクさげると言われてます。でも進学先の高校評判がいいんです、何故ならここから来る子がトップになる事が多いからです。
    進学重点校の内申をみないで1割合格させるは、成績が良いのに内申が低くつけられしまう子には良い効果をもたらしています。

  3. 【821475】 投稿者: 元々普通の子  (ID:B52bFjpde3k) 投稿日時:2008年 01月 27日 00:07

    その学校の内申が辛めで毎回100点でも4になってしまうという程度なら、1割枠で
    なく、独自問題で高得点をとれますから心配いらないですよ。
    不登校だったり、先生とうまくいかなくて不当に低い内申の生徒なら1割枠が救いに
    なる場合もありますが、多くは1割枠より通常の合格の生徒の方が当日の得点も高い
    と説明会でも言っています。

  4. 【822150】 投稿者: ふふふ  (ID:h1PeMPL3SWU) 投稿日時:2008年 01月 27日 21:44

    しょうがないよ。国が、都が決めたことなんだから。
    どうあがいても従うしかないね。
    嫌でも・・・演技して稼ぐしかないでしょ?内申。
    嫌なことは温泉でカラオケやって卓球やって忘れましょう!!
    まずは目的達成のための必要演技として第一演目を
    上手に演じましょう!!!

  5. 【822362】 投稿者: ぎゅう  (ID:0TkH64OPxjA) 投稿日時:2008年 01月 28日 05:37

    俺は内申たった18でも私立受かった

  6. 【822414】 投稿者: 相対評価だけど…  (ID:hqcHM/2GF9w) 投稿日時:2008年 01月 28日 08:50

    >公立中学校で「ほとんど5」ってちょっと真面目な子なら今は多いのでは。
    今は絶対評価だから5教科ならある程度の基準点さえクリアすれば
    (たとえば定期テストで90点以上)5なんて簡単に取れてしまうみたいですね。

    自分の時はグループ制度で内申も相対評価でした。
    五教科は良いんですが問題はその他の実技教科です。
    ペーパーもないってところが多かったり、あっても毎回平均点が90点以上
    あるから意味がないって事で実技しか見ないようなところも。

    自分が行ってた中学はかなり素行も悪いってことで有名なところで
    (ええ、当時は荒れてる中学で事件起こして新聞にも載ったくらい)
    その実技ペーパーですら毎回平均点が60点未満っていうほど差がつきやすい
    っていうところな上に、「内申なんてそんなのかんけーねー」っていう
    不良生徒も多くて普通にしてれば4なんて簡単についてしまうところでした。

    でも、一方の千代田の子はなんか昔は日比谷→東大へのコースみたいに
    言われてた中学みたいで、別名「裏麻布中」と言われるくらいのレベル
    だったみたいです。不良生徒なんてものとは全く縁がなくて
    わたしが通ってた中学なんかとは比べものにならないほど
    内申点争奪合戦は激しかったそうです。
    (彼の場合は全く勉強しなかったからあまり内申が良くなかったっていうみたいでしたが)
    港区の中学だった子もやはり「不良って何?校内暴力?知らない」っていうほど
    平和でかつ、内申争奪競争が激しいところだったみたいです。
    この二人の方が三田より日比谷にふさわしいと…。
    ただ内申点だけで決められたような時代で輪切りにされて三田に来る羽目になるとは…。

    いや、三田入って「自分の世間の狭さ」を感じてましたよ。
    今の時代だったら、上二人こそ日比谷とまではいかないけど戸山とか八東に行って
    自分だったら「内申制度の犠牲で落ちてしまった三田」でしょう(笑)

    当時は単純比較は難しいですが
    日比谷=戸山 小山台=青山、九段=新宿 三田=駒場
    みたいな感じでしたよ。

  7. 【822667】 投稿者: ほとんど5?  (ID:Ie7g/yAr0d6) 投稿日時:2008年 01月 28日 12:24

    絶対評価って、ここまでできれば何人でも5つけますよ
    っていうことではないみたいですよ。
    教育委員会とかで、比率をチェックして、5や4ばかりの評価にならないように、あまり偏りが出ないようにしているみたい。
    おおむね、5〜1が相対評価のときの比率とかけ離れないように指導しているようですよ。


    相対評価のときのように何%とかを厳密に決めてはいないから、実際は少し基準が甘くなった相対評価と同じようなものじゃないかな。


    でも、学校によっては、また、県によっては5や4がかなり増えたところもあるみたいですね。
    学校長の判断によって比率を決めることができるようになったからでしょうね。


    うちの地域も都民在住さんのところと同じで、内申はかなり厳しいです。
    学校側は、そのほうが、高校に入ってから苦労をしないですむからというような話でした。



  8. 【822892】 投稿者: でもね。  (ID:wMEYycWAr3s) 投稿日時:2008年 01月 28日 15:39

    でもね、
    中学校の内申で、ハナから受けることのできない学校ができちゃうなんて
    やっぱりナンセンスだよね。
    あてにならない内申を基準に
    まるで、分別ゴミみたいな分け方で分けて
    それでとりえず3年間の環境を決めるなんて
    実に罪深い制度だよね。
    先生もそうだし、お国様には罪悪感はないのかなあああああ。

    >学校側は、そのほうが、高校に入ってから苦労をしないですむからというような話でした。

    苦労しないのっていいことなのかなあ?
    苦労こそ、大切な成長の栄養源だと思うけど
    今の世の中、違うのかな?



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す