最終更新:

18
Comment

【337084】日本史の勉強について。

投稿者: 教えて下さい。   (ID:INM2k4ltJ7U) 投稿日時:2006年 04月 01日 14:56

息子が、なぜか歴史に興味をもちだしました。歴史書は高学年向きで
活字が多く読むのに四苦八苦しています。かと言って、歴史漫画を読むのは嫌いです。
(漫画が嫌いなので)。今は、歴史館を読んでいますが、内容が不十分なのです。
適度に、絵や写真があり、総ルビの打っている歴史書をご存知でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【338608】 投稿者: 覚えがあります。  (ID:TEvpgk4B0wI) 投稿日時:2006年 04月 04日 00:09

    私も小学校高学年になってから、歴史が好きで本を読みあさりました。
    まず、「古事記」の小学生向けの本をお探しになっては?
    これも原書ではかなり小学生にはきつい描写がでてきますが、
    子供向けの本ならば楽しく読めますよ。
    子どもの頃、新書サイズで小学生向けにできていた本を持っていましたが、
    どこの出版社だったのか覚えていないので申し訳ありません。
     今存在するのかどうか、分からないのですが
    学研で出していた「歴史シリーズ」は司馬遼太郎さんなど歴史小説の
    作家さんたちが子供向けに書いたもので、夢中で読んだ記憶があります。
    どうぞご一緒に図書館に足を運んで色々な本を選んでください。

  2. 【338702】 投稿者: ハード学習復活  (ID:oPI3GXyZbMs) 投稿日時:2006年 04月 04日 07:48

    お金に興味あるんやったら日本銀行行ってきたら??天気もええし。
    帰りはお向かいの三越詣でしたらええやん。あの天女像もすごいで。
    三越の歴史も勉強になる「今日は帝劇、明日は三越」古きええ時代や。
    うちは玉高派や思われてるけど、東京モンになりたかったら三越びいき
    にならんとな。


    朝日新聞社から出てる歴史漫画、文庫サイズで全8巻コンパクト。
    さ〜〜っ見て流すのは最高。うちの子は昭和史が大好き。何度も
    読んでるよ。この前、たまたま見たけどNHKで小林克也がやってる
    9時15分からはじまる番組よかった。一般人が出てきてわかりや
    すく当時のこと説明する。この前はオイルショックのトイレットペーパー
    のことやってた。子供、すごくよろこんでた。おもしろいって。
    「その時歴史は動いた」は低学年にはちょっと・・・いい番組だけど。

  3. 【341233】 投稿者: 質問です  (ID:DHzLuPLdujw) 投稿日時:2006年 04月 07日 22:54

    お子様が昭和史にご興味がおありということで、ハード学習さんに質問なのですが・・・
    昭和という時代はなかなか微妙な問題も多く含まれていて、
    低学年の子供に事実だけを教えることはできても、親の考えがまとまらない我が家では、
    どういう風に教えていいのやら、困ってしまいます。
    例えば、原爆投下に関しても、核は絶対使ってはいけないもの、というのは大前提なのですが、日本と違いアメリカでは広島、長崎への原爆投下はそのために戦争が終結した、とのことで正当化されています。
    朝鮮問題にしても、未だ陰を落としている問題で、日本人でも考え方の違う人がいっぱいいます。
    ですので、まだ教えた事をそのまま鵜呑みにしてしまう低学年の子供たちに、教えすぎるのは危険なような気がするのです。(自分の考えを押しつけそうで・・・)
    また、漫画であっても筆者の思想がどうしても現れてしまうので、中立かどうかは疑問だと考えます。
    これから世界に飛び出していく子供たち、ワールドワイドに視点を広げてほしいのですが、
    ハード学習様はじめ、教育熱心な皆様はどのようにお考えですか?
    主題からはずれてしまい、すみません。

  4. 【341275】 投稿者: お金の本  (ID:u0OsWP8tuQ6) 投稿日時:2006年 04月 07日 23:49

     世界のお金事典がありますよ。汐文社から2月にでたばかりです。
    国ごとに写真入で掲載され 大人が見ても面白いです。
    あと 日本銀行情報サービス局にある金融広報中央委員会には 子供向けの お金に関する本が色々あります。絵も多くわかりやすいです。

  5. 【341723】 投稿者: スレ主です。  (ID:kd9m1vroR2I) 投稿日時:2006年 04月 08日 19:14

    ハード学習様
    色々とアドバイスありがとうございました。
    こちらは、地方に住んでおりますので、あいにく日銀の見学に行くことはできませんが。
    造幣局は見学済みです。
    それと、本人はどうしても漫画が好きになれないので、難しいのですが、福沢諭吉の本を
    ちびちびと読んでいます。
    お札に出てくる人物は全て読破したいようで、本人が苦ではないのなら、それでいいかなぁ・・?と思っています。
    家の近くに司馬遼太郎館があるのですが、これも本人は気になるらしく、一度見学に連れて行くつもりです。
    低年齢ですので、どれだけものになるか判りませんが、本人が気に入っているので
    納得いくまで付き合ってあげるつもりでいます。

    お金の本様
    情報ありがとうございます。
    早速、子供に購入してあげたいと思います。


    質問様
    低学年の昭和の戦争についてですが、実際問題、それぞれの国々で自国の視点からの
    戦争のあり方なので、捉え方は千差万別だと思います。
    私は、長い間アジアの国々を転々としてきましたが、やはり戦争の話になるとお互いに
    言い分があるので、話がまとまらないのが現状です。
    特に、年のいかれた方は今でさえ日本に良い感情を持っていない方も多く見られます。
    若い方は、過去の出来事より、視線が未来に向けられていますので、戦争の話になっても、
    口論とはならず、「そういう事もあったね。」ぐらいで済んでいます。
    「金持ち敵をつくらず」と、いいましょうか、富裕層の方は、日本との友好関係がいかに自分利益になるのかよく理解されているので、感情に走る事はありません。
    子供も、アメリカが原爆を落としたと教えると、単に「アメリカは酷いことをする国だ」と
    激怒しますが、「戦争は負けても、勝っても悲劇なのだから、自分が将来大人になたら
    二度と戦争が起こらない平和な世界にするように・・」と伝えています。



  6. 【341922】 投稿者: うちの場合  (ID:8MI0toO2P36) 投稿日時:2006年 04月 08日 23:44

    質問ですさんへ

    ハード学習さんへの質問だと思うので横やりですいません。
    私は個人的には、色んな見方があるということを教えてあげればいいと思っています。

    まだきちんと社会を教えたことはないし、中学入試でどのような範囲で日本史、世界史がでるのかも知りませんので、戦争やなんかどの位触れたらいいものかはわかりません。

    うちは、例えば、拉致問題が事件など隣国からの関係が微妙なニュースが出たときには、第二次世界大戦の話をし、その結果こういうことになっていると説明します。
    その時にヨーロッパではこういう国が同盟国だったとか、国の大きさは戦争の度に変わるのだよ、とか機会があれば地球儀や世界地図など見ながら説明しています。
    そして、隣国同士は戦争が起こりやすい、そして隣国をはさんだ国とは仲良くなりやすい、それは国境があるから、、、等々、どの位理解しているかわかりませんが説明します。

    新聞の社説でも色々あるように教科書にも色々な書き方があるし、物事に対する立場で善悪の評価が変わります。
    子供が喧嘩した時の例をあげて、それぞれお互いが正しいと言っても両方の言い分を聞かないと解らないし、聞いても本人達にしかわからないということもあるでしょと説明したりもします。

    親の考えがまとまっていなくていいのではないでしょうか?
    親の考えたがまとまってしまって、それをそのまま伝えるのも、お子さんの自分で物事を判断する芽を摘んでしまうのではと思います。

    史実はそのまま伝え、客観的な見方や主観的な見方を捉える方法を教えておげるというのはどうでしょうか?
    一意見として聞いてください。

  7. 【342335】 投稿者: 質問です  (ID:aMksWd/Ks7A) 投稿日時:2006年 04月 09日 18:12

    スレ主様、うちの場合様
    早速の返信ありがとうございます。
    お二人の投稿を見て、何だか気が楽になりました。
    ほんと仰るとおりです。
    いろんな問題についての親の考えがまとまっていなくても、大事なのは平和、ということは答えられるのですから。
    その中で、今までの自分の考え、学んできたことをエッセンスとして加えて、子供に教える、というより伝えて行きたいです。
    子供の世代には、平和な世界が訪れているといいのですが・・
    日本の子供たちが将来、世界の平和を牽引できるような役割をしてくれるといいですね。
    そのためには歴史を学び、客観的な視点で物を見て考える事は非常に大切なことだと感じます。
    また、親の勉強の必要性も痛感しました。


  8. 【342836】 投稿者: ハード学習復活  (ID:ivXulE8fiGs) 投稿日時:2006年 04月 10日 10:53

    昭和史というのはおっしゃる通り、まだevaluationできて
    ないとこありますね。だからこそ面白いようです。子供は・・・・
    低学年でも、勉強は画一的な考えでなく色々な考えがあり、どれもが
    正解でも不正解でもあるということは娘にとって楽しいそうです。
    たしかに親の思想に大きく左右される危険はあるでしょう。
    わたしも「お母さんはこう思ってる。でもこういう意見もある」
    とは言ってます。子供は子供なりの価値観で意見を言ってくれます。
    そういう勉強というか、親子が一緒に語り合う時間がゆっくりあっても
    いいなと思います。


    昭和史ではないですが、よく米国は「人種のるつぼ」なんていいますが、
    salad ball or melting pot??

    っていうでしょ。子供ともそんな話を何時間も楽しむのもこの学年を
    通していいかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す