最終更新:

15
Comment

【347659】WMと私立小児の放課後問題

投稿者: WM   (ID:hMH3AKE6oUc) 投稿日時:2006年 04月 17日 07:15

いつもこちらの板は参考にさせていただいています。
小2の子供のことで、相談させていただきます。


現在娘は私立小2で、宿題、お勉強は大変といわれている学校に通っています。
一貫校のため中学受験はいたしません。


子供は0歳の時から保育園児でしたが、子供の小学校受験をしようと決めたときから幼稚園に転園し、仕事をセーブして現在に至っています。そういう意味で仕事のブランクはないのですが、やる仕事の質がフルタイムとはまったく違うためやはり早いうちに、本来の職務に戻りたいと思っております。(仕事は法律関係で、事務所勤務です)


子供が2年生になったこともあり、フルタイムという方向で、勤務先でも話をしようと(または転職をと)思っているのですが、一方まだ早いのでは、もう1年くらいこのまま仕事をセーブして、という気持ちもあります。


子供は学童へ行っていますが、やはり集中して勉強できる状況ではなく、むりな環境で勉強させることも私はよいとは思っておりませんので、学童では思いっきり遊ばせます。
今は5:00ごろに帰宅してから、1.5−2時間程集中して宿題・自己学習・日記・調べ物など一緒にとりくみます。
就寝は9:00を目標にしています。起床は5:45分、家は6:30に出ます(朝早く学校に着いて遊びたい、という子供の意志です。ゆっくりならば7:00出発でも大丈夫です)


でも、私がフルタイムになりましたら、このような学習時間は取れないと思います。
フルタイムのお母様、お子様の学習時間はどのようにとってらっしゃいますか?
なにかよい工夫はできないものかと考えております。


学校では、やはり「お子様のことを第1にお考えください。学校生活に支障がないように」ということをおっしゃりますが、それ以上の口出しはしません。学童の先生は、「私立の子供は朝が早いので、帰宅時間が遅くなると大変ではないですか。学童では勉強はできないわけではないですが、よい環境では決してないのでそのへんは理解して欲しい」と言われています。


いっそのこと、学童の代わりに家庭教師や塾ということも考えましたが、毎日だとまた子供の負担が増大すると考えると、やはり躊躇してしまいまし、低学年の宿題の傾向からして、学校は家庭でやってくることを前提にしていますので、そういう方にお願いできる趣旨のものではないと考えます。


皆様、お子様の低学年の時期、ご自身の仕事とのバランス、子供の学習の進め方等、ご意見、アドバイスお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【348481】 投稿者: 私立小3年  (ID:Zq5Mwqp1jso) 投稿日時:2006年 04月 18日 12:35

    WM さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私立小3年様、アドバイスありがとうございます。
    > お子様は小2の頃から、塾に通われていたのでしょうか?

    1年生の頃からです。
    私はフルタイム勤務でして、どうしても上記の時間になってしまいます。
    家に一人でおいておくのは、どうしても心配だったのです。
    でも、家庭で行う学習を(宿題も含めて)塾で済ませてしまうので
    家に着いたらほとんど何もしませんから
    体力的には問題なかったですね。
    保育園も毎日ずっと7時まで延長保育でしたから、
    体力がついていたのかもしれませんね。

  2. 【348716】 投稿者: WM  (ID:tPO4DzWmfyE) 投稿日時:2006年 04月 18日 20:44

    私立小3年様


    小1から、塾通いですか。尊敬いたします。
    学校にはお届けなさっていたのでしょうか?


    娘の学校は、1年生の時は、宿題の質・傾向が一人でできないものが多く、
    (家の方と一緒に○○しましょう、調べましょう、さがして来ましょう、作りましょう、
    というもの、親のチェック印やコメントが必要なもの)期限もたいてい翌日で、宿題も時間が掛かるものが多かったため、塾に預けるのはむずかしいなあ、と考えておりました。
    もちろん、下のお子さんがいたりしてそんなに手が掛けられないわ!と割り切っていらっしゃるご家庭もありましたが、私は仕事を理由に割り切ることができませんでした。


    2年生になって、先生も変わり、どうなるかはまだわかりませんが、基本的には自主的にできる宿題だけではすまないだろうなあ、と思っております。


    また、学校は基本的に家庭の問題には介入しませんが、子供の様子がおかしかったりすると、担任や保健の先生からすぐに連絡が来ますので、かなり気を遣います。


    子供の精神的・体力的な問題も、クリアーしないと、なかなかフルタイムは難しいですね。



  3. 【348826】 投稿者: 私もです  (ID:IOzkwOBFkZY) 投稿日時:2006年 04月 18日 23:15

    仕事をセーブして、母校の小中高一貫校に娘を入学させ、ようやく2年生になりました。
    最寄り駅から徒歩5分ほどのところに、地元の公立小学校の学童があり、空きがあるという状態ですが、

    1)娘ひとりだけ、違う学校なので、馴染めるか(やや内向的性格)

    2)着替えの問題(着替えを持参していったとしても、学童から自宅に戻る際、重くてかさばる制服を持って帰らせるのはかわいそうな気がして・・。

    3)駅から5分ほどの道のりですが、昨今不審者情報、首を絞められた、追いかけられた等の情報があり(決して物騒な地域ではないのですが)、往路のみですが単独行動になる(子供を一人で歩かせる)のを躊躇してしまう

    などの理由から、隣駅に住む祖父母のところに預けている状態です。
    でも、祖父母宅だとぼんやりテレビばかり見ている放課後で、地元の学童に馴染んでいるお子さんが羨ましいです。

    会社の制度上、仕事をセーブできるのは3年生の年度末までで、4年生からはまともに働く予定です。
    4年生ともなると、学童もありませんし、かといって塾は、中学受験で本腰を入れ始める時期ですから、受験をしないわが子の場合は適応が難しいです。
    WMさんも、中学受験の予定はないとのことですが、その場合、高学年での塾などはどう考えていらっしゃいますか?

  4. 【348959】 投稿者: 学童命の娘  (ID:e15ybMTsPB2) 投稿日時:2006年 04月 19日 08:05

    わが子も学童に通っています。
    学童で制服を着替えて、たっぷり遊び(サークル活動などにも入っています)、私服で帰宅します。

    私の帰宅が8時(早くても7時半)ですので、学童終了後はシッターさんにお願いしています。
    学童は6時までお願いできますが、5時にシッターさんにお迎えにいってもらい、
    一旦家に帰ってから、習い事にいって、6時ころ帰ってきます。
    (学童も自宅から近く、習い事も同じエリアです。塾には行っていません。)

    1年生の初めうちは、勉強や宿題も私が家に帰ってからやっていました。
    シッターさんには私の帰宅前に、夕食(朝、私がつくっておきます)、お風呂、明日の準備までしてもらておいて、帰ってからは宿題だけをするというパターンです。
    子供がシッターさんと一緒に夕食を食べるのはかわいそうかなーという気持ちはありますが、シッターさんがその辺をとてもケアしてくださって、楽しく話しをしながら食べるので、子供はそれなりに満足のようです。(ほぼ決まった2,3人の方にお願いしています)

    いつのころからか?子供は私が帰る前に時間の余裕ができると、自分から宿題をシッターさんと済ませておくようになり、今は平日は私の帰宅後は一緒にテレビを見たり、話をしたりしてゆっくり過ごします。勿論、私が最終的には持ち物や宿題のチェック等をします。

    土日は、午前中は勉強(一週間分の復習他)をして、午後はたっぷり遊ぶというパターンで、今のところ大きな問題なく過ごしております。子供にとっても私と一緒に勉強するのは楽しいらしく、3時間くらいは集中してやってくれます。

    勿論、いろいろと至らないところもあり、「本当はこうしれやれたら」という気持ちはあります。ただ、完璧を求めるということは、子供にも無理を強いる場合もあり、どこかで妥協も必要かと考えています。私自身が、もともとアバウトな性格でそれが許せるということもあるかもしれませんね。

    学年がもっとあがれば、学童には入れなくなり、塾にも通うことになるのでしょうが、
    低学年のうちは、たっぷり友達と遊ぶのも大切なことだと思っています。

  5. 【350189】 投稿者: WM  (ID:tPO4DzWmfyE) 投稿日時:2006年 04月 20日 23:17

    私もです さんへ:
    -------------------------------------------------------

    我が娘は、こんな感じです。すべての学童が同様だとは思いませんので、あしからず。


    > 仕事をセーブして、母校の小中高一貫校に娘を入学させ、ようやく2年生になりました。
    > 最寄り駅から徒歩5分ほどのところに、地元の公立小学校の学童があり、空きがあるという状態ですが、
    >
    > 1)娘ひとりだけ、違う学校なので、馴染めるか(やや内向的性格)

    娘の場合は、複数の学校からお子さんが集まる学童ですが、やはりグループ意識が強く、途中から学童に入所した娘にとって、なじみにくい状況でした。なじめない、受け入れられない、というのは、入所してかなりたった今でも、変わりません。娘の学童のお子さんは、たまたまかもしれませんが、あまり他人に興味が無いお子さんが多かったようで、それは、外交的な性格の娘にとっても、非常に歯がゆく、辛い状況のようですが、今では半ばあきらめ、他人に依存しない、本人なりの学童での楽しみ方を思考模索しています。学校内の学童だと、なおさら一体感があり、他校の児童はなかなかなじむのが大変かもしれませんね。ただ、こればかりは、入所してみないとわからないと思います。とても相性のよい、または友好的なお子さんがいらしたら、それは楽しい世界が開けると思います。
    >

    > 2)着替えの問題(着替えを持参していったとしても、学童から自宅に戻る際、重くてかさばる制服を持って帰らせるのはかわいそうな気がして・・。

    我が家は、基本的に子供に着替えを持たせますが、あまりに荷物が多い日は、私が朝学童に届けることもあります。学童は個人の荷物置き場が狭いので、まとまった日数分の着替えは置けません。お迎えに立ち寄るようでしたら、次の日の着替えをお持ちになって、置いていただくとか、工夫できるかと思います。

    >
    > 3)駅から5分ほどの道のりですが、昨今不審者情報、首を絞められた、追いかけられた等の情報があり(決して物騒な地域ではないのですが)、往路のみですが単独行動になる(子供を一人で歩かせる)のを躊躇してしまう
    >
    > などの理由から、隣駅に住む祖父母のところに預けている状態です。
    > でも、祖父母宅だとぼんやりテレビばかり見ている放課後で、地元の学童に馴染んでいるお子さんが羨ましいです。
    >

    放課後の過ごし方ですが、低学年のうちは、子供同士の係わり合いから学ぶものがたくさんあると思います。
    御祖父母様のサポートが得られるというのは、とてもうらやましいですが・・・。私立は休みや短縮授業が多いので、そういうときだけお願いして、通常は学童にお世話になるのもいいかもしれませんね。


    > 会社の制度上、仕事をセーブできるのは3年生の年度末までで、4年生からはまともに働く予定です。
    > 4年生ともなると、学童もありませんし、かといって塾は、中学受験で本腰を入れ始める時期ですから、受験をしないわが子の場合は適応が難しいです。
    > WMさんも、中学受験の予定はないとのことですが、その場合、高学年での塾などはどう考えていらっしゃいますか?


    娘の学童は、定員に余裕があるせいか、最終学年までお願いしようと思えばお願いできます。でも、帰宅も遅くなることですし、勉強も大変になりますので、長くても3年生くらいまでかな、と考えています。わたしも、さほど遅くなる仕事は選ばないと思いますし、幸い都心に住んでいるのでどこに勤めても通勤は30分程度ですので・・・。
    塾は、やはり個別指導のところになるかと思います。できれば、自習ができて、居たいだけいられるような場所があればなあ、と思っておりますが・・・。
    あとは、中学から英語が大変になるので、先取りで英語塾も考えております。

  6. 【350215】 投稿者: 試行錯誤  (ID:jP7kMD4AmNs) 投稿日時:2006年 04月 20日 23:45

    フルタイム勤務の私立小低学年男児母です。うちの場合ってことで、レスします。
     入学当初は「学校→学童(バスと徒歩合計30分)」はファミサポのつきそいを依頼。「学童→自宅(徒歩25分)」は一人で! ←でも、これじゃあ、3月まで毎日お昼寝していた保育園児には体力的に無理でした。うちに帰るとぐったりで、親子ともども「どうしよう…」って気持ちでした。去年の今頃です。今思うと、かわいそうなことをさせてたと思います。
     幸い学校で4時まで遊んで残れるので、6月ぐらいから学童は授業時数の少ない日だけにしました(あとは「鍵っ子」)。学童は学校についている学童なので、その公立小のお子さんがほとんどでしたが、それなりに友達関係を築いていたみたいです。夏休みは終日学童。そこで、学校以外の友達関係が深まったのは収穫でした。
     「鍵っ子」はこのご時世とても不安です。一人での下校も不安です。実際、つい最近、知らない人に恫喝されて、泣きながら職場に電話かけてきました。
     うちでは「鍵っ子」のために毎日チェックリストを作ってます。信じられないことですが、子供って(うちの子だけかもしれないけど)、ほんとに、部屋が暗くても「電気をつけなきゃ」ってことさえ気がつかないんです。だから、「鍵をしめる」「電気をつける」から始まって、ランドセルはどこへ、給食袋はどこへとか、おやつとか宿題とか翌日の準備とか……、そういう一連の「おしごと」をチェックリストにして、毎日やらせてます。それから、だいじな人の電話番号表を貼ってあります。
     ふりかえると、試行錯誤の連続でした。今もそうです。こんなこともわからないんだって、親のほうが愕然として(最初は怒る!←悪い母です)、対策を考え、話し合い、新たな方法を見つけ出す……。そのくりかえしです。でも、その積み重ねのなかでの「成長」を、最近は感じます。まだまだできないことはいっぱいありますが、できるようになったこともとても多いのです。
     抽象的になってしまって申し訳ありません。
    フルタイム勤務の母親にとって、小学校は確かに壁です(そういう記事ってアエラなどに多いですよね)。でも、お子さんを預け始めたころのあれこれ……(これまでにいっぱいあったと思います。仕事と育児の両立をめぐる試行錯誤の連続)と同じ創意工夫で、なんとか乗り越えられるんじゃないかなって思います……。なにより前向きの姿勢をおもちになることが大事なように思います。
     がんばりましょう!!!!!!

  7. 【350326】 投稿者: 鍵っ子は怖い  (ID:jbQi5sCuUAo) 投稿日時:2006年 04月 21日 08:26

    私は公立小に通う女子(二人)を持つ母です。専業主婦ですが、出来ればそろそろ働きに出たいと考えていますが、このところ学校から報告される<不審者>情報を聞くと働くとことに二の足を踏んでしまいます。
    同一人物かわかりませんが、玄関に入ろうとする子供を狙っているようです。それも、その子が鍵っ子なのかどうも下見をしているのではないかという話でした。
    それから学校行事を知っているようで、運動会、学園祭など自宅を空けている時も出没する傾向にあるようです。
    その計画性にゾ〜っとしました。
    あと男子だから大丈夫というのは今のご時世関係ないみたいですね。
    色々問題はあるかと思いますが、低学年のうちは自宅に一人で置いておくなら、学童に預けるほうがいいと思いますよ。
    それが不可能なら必ず帰宅したらメールのやり取りをするとか、頻繁に安否確認されると安心ですね。
    働いているお母様方には不安を助長してしまいますが、我が娘(小一)の思考力を見ていてあまりにも幼稚なので、やっぱり自分の子供は自分で守るしかないかなと思っています。

  8. 【350780】 投稿者: 私もです  (ID:24aZif4PpHs) 投稿日時:2006年 04月 21日 22:00

    WMさま、質問に答えてくださって、ありがとうございました。

    中学受験をしないとなると、やはり塾といっても個人指導のようなところになるのでしょうね。
    家庭教師のCMで、学生の個人指導の先生が、メールを打ちまくっている横で、子供があきれた顔をしている、というシチュエーションがあり、もちろん家庭教師のCMなので誇張されているとは思いますが、個人指導塾にあまりいい印象を持っていませんでした。

    近所にいくつかありますので、4年生になるまでまだ余裕のある今のうちに、見学等行っておきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す