最終更新:

133
Comment

【352115】毎日の勉強量!

投稿者: コナン   (ID:ovlCy815lNA) 投稿日時:2006年 04月 23日 23:49

2年生の娘の母です。皆様にお聞きしたいのは、毎日どのくらい
勉強しているか?という事です。時間というよりもどのような教材を
使ってどのくらいの量を勉強しているのか、おしえていただきたく思います。

娘は幼稚園から公文をやっていますので、毎朝学校に行く前に
算数プリントを10枚(1セット)、帰宅後に学校の宿題をやり終えて
(だいたい国語の漢字プリントと算数プリントです)、お友達と遊びます。
そして、夕方帰って来てから夕食を食べて、公文の国語5枚(1セット)
ハイレベ(算数)を2ページ、ピグマの算数ドリル2ページ、をやっています。
主人は、やらせすぎだ!と言うのですが、皆様のお宅ではどうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 11 / 17

  1. 【355645】 投稿者: うっふっふ  (ID:Th7ko/0zNyU) 投稿日時:2006年 04月 29日 09:02

    こんな世界? さんへ:


    いいお母さんじゃない!


    なのに安易に「頂けている」なんて書くから、てっきり(笑)
    家も同じような考えでやっていましたよ。
    お陰で子供の希望校に通っております。
    親も自分の事の様に嬉しかったですし、やはり(親ばかですが)子供を自慢に思っております。
    家庭学習の習慣がつけられない家庭には、低学年からの通塾は必要でしょうが、家庭で習慣がついているのであれば、早くても3年秋、通常4年秋からで余裕で間に合いますよ。


    それぞれの家庭のスタイルに合わせて勉強させればいいだけ事。
    ただ、低学年で詰め込まなくては上位に入れないようなお子さんならば、なおさら今の内にプリントよりも読書や体験学習をするべきですね。
    問題集を大量にさせて低学年で上位をとっても早ければ4年になった途端に後から参戦してきたお子さんに簡単に抜かれちゃいますよ。
    そうならない為にも、最低限の学習習慣がついていれば、後は五感を使った生活を大いにさせるべきなのですがね。


    最初に失礼な書き方をしてごめんなさいね。
    貴方が同じような考え方の人でよかった。
    私が保証しても仕方ありませんが、お子さんきっとこの先も伸びますよ。
    我家には、後一人残っておりますから、頑張って私も母親業をいたしますわ。(笑)


  2. 【355656】 投稿者: こんな世界?  (ID:nG2mtXhI/lI) 投稿日時:2006年 04月 29日 09:42

    うっふっふ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > こんな世界? さんへ:
    >
    >
    > いいお母さんじゃない!

    > なのに安易に「頂けている」なんて書くから、てっきり(笑)

    わかって頂けて何よりです。
    私も荒しかな〜と思いながら
    真面目に書いてまた荒されるかな〜と思っていたので同罪です。(笑)
    気になさらないで下さい。

    上のお子様が終了という事で色々とお話をお伺いしたい所ですが
    スレ主様に悪いので控えておきます。

  3. 【355781】 投稿者: ひとつ疑問のHG  (ID:yVAcDOn2.e2) 投稿日時:2006年 04月 29日 14:24

    よく低学年からやると確実に失速するとか後から来たのに抜かれるという。
    100%そうだろうか??わたしは身の程しらずで恥知らずなのであの
    坂のきつい御三家の学園祭で声をかけてくれた生徒さんを捕まえ片っ端
    から聞いた。「いつから勉強した」「どうやって入れたと思う」と・・・
    何十人ぐらい聞いたかな。ある子はこういった
    「うち、埼玉なんですよ。でも母が一年生から東京の個別の塾で頭が
    よくなる塾があるよって毎週通ってました。あれなんだったんだろう。
    大手は4年ですね」
    また、ある子「サピ行くまで個別塾でしたよ。近所の低学年でも勉強は
    してました。」
    どの子も低学年でまったく遊んでばかりいて急に思い立ったって言う子は
    皆無だった。何かしらやってた。という印象。
    だって学園祭で無作為抽出でかなりの人数に聞いたのでやはり低学年で
    それなりに勉強する意味はあるのでは???
    ただ、全員がそうしていい結果じゃないというならわかるけど
    低学年でやると必ず失速するというイメージを作るのはよくない。
    学校だけの勉強では足りなさすぎる。勉強方法はペーパー重視、実体験重視
    いろいろ、ありだと思う。できるママなら家庭で、自信ないなら信頼できる
    いい塾に出会ってそこで培った結果じゃないかな???
    ただ、子供の進度とか精神状態とか定着度とか理解度なんかの見極めを
    間違って塾も親も勉強させると危ない気がする。戻る勇気。子供の思考回路
    の不思議さ。大人でも舌を巻くぐらい飲み込みが早いと思うときもあるし、
    どうしてわからないんだろうって思う時がある。だから低学年の勉強は
    難しい。勉強量というより、賢い(高学歴という意味ではなく)ママが
    子供のコンディションをよく見極めて適切な量とレベルの学習を提供して
    きたのがいい結果になるんじゃないかと思う。あと、ひとつ、小さな子の
    疑問とか質問を後伸ばしにしないほうがいい気がする。わからないとき、
    すぐ調べる癖って大事な気がする。うちはそうしてる。

  4. 【355784】 投稿者: もう一つの疑問  (ID:cWqmzBV7wqg) 投稿日時:2006年 04月 29日 14:37

    よく「算数オリンピック」という話題が出てくるけど、あのような大会で入賞するのって大体低学年(もしくはその前)から勉強してた人ばかりじゃないのだろうか?

    4年とか5年からはじめたポットでの子供がいきなり回りをごぼう抜きにして入賞するとは思えない。

  5. 【355790】 投稿者: 算数オリンオイック  (ID:koBo6p0DMtg) 投稿日時:2006年 04月 29日 14:55

    関西では浜学園〜〜灘志望組が大体受験します

  6. 【355793】 投稿者: 算数オリンピック  (ID:koBo6p0DMtg) 投稿日時:2006年 04月 29日 14:56

    関西では浜学園〜〜灘志望組が大体受験します

    それ以外の塾でも優秀なおこさんは模試気分で受験します。うちの塾では
    試験前に集中講座がありました。<愚息は対象外>


    教科書レベルではない問題でしょう。<マニア向け>


    灘合格するようなおこさんは単なる受験算数だけでは物足りないということです

  7. 【356047】 投稿者: 算数オリンピック(関西)  (ID:SswYp.kcjdI) 投稿日時:2006年 04月 29日 22:44

    補足させて頂きます。


    算数オリンピックですが、関西では希学園からもたくさん受験させていただいています。
    希学園では特に算数オリンピックに対する集中講座などはなく希望者が自由に参加していますが、
    ファイナルで入賞者が出ることも多いようです。


    ちなみに昨年の希学園からの入賞者2名(ジュニアの方ですが)は、
    しょうがく社→希学園という一つのコースに乗ってそのまま伸びているお子様でした。

  8. 【356065】 投稿者: マイペースに  (ID:mMCIEv.QBjk) 投稿日時:2006年 04月 29日 23:14

    ひとつ疑問のHG さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > よく低学年からやると確実に失速するとか後から来たのに抜かれるという。
    > 100%そうだろうか??
    > 低学年でやると必ず失速するというイメージを作るのはよくない。


    私もその通りだと、思います。
    中には失速する子がいて、それを面白おかしく言う人がいるから、
    広まって・・・そのイメージだけが目立つのではないでしょうか。
    殆どの子は、キープし続けていると思う。
    当然で当たり前の事は、噂にもならず広まらないものです。


    > ただ、子供の進度とか精神状態とか定着度とか理解度なんかの見極めを
    > 間違って塾も親も勉強させると危ない気がする。戻る勇気。子供の思考回路
    > の不思議さ。大人でも舌を巻くぐらい飲み込みが早いと思うときもあるし、
    > どうしてわからないんだろうって思う時がある。だから低学年の勉強は
    > 難しい。勉強量というより、賢い(高学歴という意味ではなく)ママが
    > 子供のコンディションをよく見極めて適切な量とレベルの学習を提供して
    > きたのがいい結果になるんじゃないかと思う。。

    ホントそう思います。
    自分の子を、よく見る事ですね。
    量や進度を人と比べるのではなく、参考程度にして・・
    結果は誰にもわかりません。
    学習のやり方がその子に合っていれば、伸びますし・・
    よく高学年まで何もしないで、と言う話もあやしいな?と思う人もいます。
    低学年から家庭でじっくりやっていると思います。
    なのに、低学年から塾行ってる子が、後から入った何もやってなかった子に
    追い抜かれるって話が広まります。
    その子に合った勉強法でしっかり家庭でやっていたと思います。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す