最終更新:

50
Comment

【376430】たくさん問題集をさせても効果は出せない?

投稿者: ビーズ   (ID:uDcNwImYY8Q) 投稿日時:2006年 05月 31日 20:33

小2の子どもがおります。
通信は、「ドラゼミ」「知の翼」を受講し、市販の問題集は、算数「家庭学習」「ぴぐまりおん」「ひとりでとっくん」、国語は、「漢字マスター」「漢字プリント」を使用し学習しています。

私は、書店へ行けば、次に子どもに学習させたい問題集が出てきてしまします。
でも、今の量で精一杯なのです。

娘も希望で「ドラゼミ」を退会する事になりそうです。
理由は、簡単すぎるからです。
「知の翼」は、子ども1人で学習そて、算数は間違える箇所もありますが、国語、社会、理科は大好きで満点です。
「知の翼」はコピーをとり2回学習させています。

1冊を繰り返しさせる方が良いのか、「ドラゼミ」退会後、他に問題集をさせるべきか悩んでいます。
ただ、量をこなすだけは、理解できているとは違いますから効果はでないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【379965】 投稿者: 子どもはもう大きいけれど  (ID:ZN9uGta9aJA) 投稿日時:2006年 06月 06日 15:07

    どうしてこんなにたくさんさせているのか疑問です。
    新しいことを知る楽しみを奪っているのでは?
    こんな時間があるのなら、どんどん本を読めばいいし、
    いろいろ体験すればいいと思う。
    親も一緒に何かをやってみれば?
    家でもお手伝いやら、やることいっぱいありますよ。


    わかりきった満点とれるドリルやっても、何も楽しくないと思うし。
    分からないことを考える方がよっぽど楽しい。

  2. 【380035】 投稿者: 遺伝子??  (ID:VMBJ.JMMIZk) 投稿日時:2006年 06月 06日 17:32

    >だらだら過ごして 自己管理できない親を見てる子はやはりだめでしょう。

    だからそういうのを広い意味での遺伝子というのでは?

  3. 【380214】 投稿者: 受け身にしないために  (ID:jmdcx2yxavQ) 投稿日時:2006年 06月 06日 22:08

    > >だらだら過ごして
    > 自己管理できない親を見てる子はやはりだめでしょう。
    >
    > だからそういうのを広い意味での遺伝子というのでは?

    言わないと思います。それは遺伝ではなく、影響、だと思います。
    遺伝とは、広くも狭くも、遺伝子を介して親から子に伝わる形質・性質のことですよね?
    どんなことが遺伝子によって子に伝えられるかって、全部わかっているわけではないのですから、
    「こういうのが遺伝よね〜」ってあきらめるっていうか、勝手に定義しちゃうのはもったいないですよ。

    高学年になっても順調に好成績を保っていられるかどうかは、
    自分で勉強のやり方を工夫できるように教育されてきたかどうか、にかかっていると思います。
    親にただやらされる、受け身の勉強をつづけていては、伸びるわけがないですね。
    たくさん問題集をやることが悪いということではなく、
    「お母さんがやれって言ったから」と後で子供に言わせない工夫をしたいです。
    どんな工夫をすればいいかは、お子さんによっても、ご家庭の環境によってもまったく違うでしょうから、
    そこは親の腕のみせどころですよね。




  4. 【380249】 投稿者: 遺伝子??  (ID:7AD5s6/7RqM) 投稿日時:2006年 06月 06日 23:02

    うーん、どうも私の言いたい「遺伝子」のニュアンスが伝わってないですね。
    単純に「頭の良し悪し(勉強においての)」ということだけです。
    生まれつきの能力とでもいいますか。

    低学年のうちは親の指導力次第。それは私も十分に痛感しております。

  5. 【380835】 投稿者: なんでも生まれつき  (ID:xf8lAE6hKz.) 投稿日時:2006年 06月 07日 21:10

    と思ったら夢もないじゃないですか?
    親は子を越えることはないの?
    親のレベルで子のレベルもわかる?
    わかるとしたら学歴とかではなくどういう生き方してるかですよ。
    そういうのは遺伝子ではありません。
    人生観とか価値観の深さです。
    低学歴でもお金や時間管理に長けた人もいれば
    高学歴でもルーズで身を持ち崩す人もいるでしょ。
    その気になれば今日からだってそういうライフスタイルに変われるのでは
    ないですか?心がけ次第で。親になったからこそ、いつも
    もっとショッピングしてたいとか、ママ友と喋りたいとか思うけど
    やはり子供と夫のために快適な環境をキープするために家事を優先。
    子供に勉強の負担を感じさせないようスムースに勉強できかつお友達も
    呼んでたっぷり遊べるように時間をアレンジするそういう段取り力って
    遺伝じゃないですよ。心がまえ。自分を律する心がまえ。ですよ。

  6. 【380953】 投稿者: 遺伝子??  (ID:hjPuKSmCMAA) 投稿日時:2006年 06月 07日 23:14

    ありがとうございます。もういいですよ「遺伝子」については。
    私の言いたいことと論点が違うような気がするので。
    おっしゃるとおり親の心がけ次第で子どもが伸びるんならむしろこんなに「ラク」な話はないんですけどね(笑)。

  7. 【381052】 投稿者: プロセス  (ID:VVd/5ByArSU) 投稿日時:2006年 06月 08日 02:33

    遺伝子というか生まれつきの才能はあると思います。
    しかし、それは稀だと思います。
    ほとんどが凡人で努力しなければいけません。
    環境で左右することもありますが、やはり個々の意思があります。
    確かに低学年は親の心がけで伸びます。
    それは親が矯正(強制ではなく)しているのだと思います。
    そして同じように育てたとしても、性格、成績違うことがあります。

    遺伝子??さんがおっしゃったように親の心がけで成績が伸びればラクですよね。(笑)


    自我が芽生えてくればはっきり言って本当に勉強が好きな子、
    出来る子は低学年でお金を掛けていなくても親がお膳立てしなくても勝手にします。
    自分の苦手な単元が出てきても2、3年生になれば 自分が何が苦手かわかります。
    抜かして二か月後にやるとか、苦手だから何度もやるとかも 出来ます。
    現にスレ主のお子様はおおまかな取捨選択出来ていらっしゃるのでは?
    簡単すぎるのは学校で何回もやりますし必要ないと思います。


    スレ主様のお子様はその量をこなされているのだから優秀だと思います。
    しかし高学年になり中学生になり成績が少しでも下がったらどうされるのでしょうか?
    不安だからこの量では足りないからと増やされるのでしょうか?
    それでは潰れてしまいますよ。
    量ではなく質です。

    そう、たくさん問題集をさせても効果はでません。

    私はそう思います。


    確かに「こういう遺伝子だから〜」と諦めちゃうのは勿体ないけれども
    こういう遺伝子と思ってしまう自分以上の事を子供に強制するのはいかがなものと思います。
    ご自分が小学生の時にはどのくらいお勉強されていましたか?

    どなたかがおっしゃっていましたが 不安になったら読み聞かせをしてみて下さい。
    ドリル分の時間。
    大変ですから。
    ご自分も一緒に勉強してみて下さい。
    お子様が学校行っている間と帰ってきて勉強する時間に。
    漢検でもTOEICでもいいですから。
    やらせすぎだったと気がつくはずです。


    受け身にしないため様のように自分から
    「おかあさん、新しい問題集買って」と言わせるくらい勉強への好奇心を持たせる工夫を考えてみて下さいね。

  8. 【381092】 投稿者: もったいない  (ID:stQbQRtx.3o) 投稿日時:2006年 06月 08日 08:16

    問題集を何冊もスラスラできる優秀なお子様なのですから、他にもきっと優れた才能をお持ちだと思います。
    机の上のお勉強も大切ですが、もう充分すぐるくらいおできになるのだから、自由研究みたいな事をご一緒になされたら如何でしょうか。


    読解力や文章能力もきっと優れておれれると思いますので、自然でも歴史でも文学でも何かテーマを決めて徹底的に調べて卒論みたいにまとめれば良い経験になりますし、ぐっと成長なさるのではないかしら。


    普通は4年生くらいからやる事なんでしょうけど、その頃には通塾で親子とも受験用のお勉強が気になりだしますから、2年生の間にゆっくりと取り組める本当の意味での知的でクリエイティブな勉強を経験させてあげれば、中学受験のみならず、この先もずっと財産になるのでは…と平凡な息子をもつ私は思ってしまします。せっかくの優秀な頭脳がもったいないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す