最終更新:

18
Comment

【656890】作文教室のオススメを教えてください。

投稿者: 小2男子   (ID:IKu3AhA8y.I) 投稿日時:2007年 06月 11日 07:03

現在学校で日記を書いています。
3ページを書くのがやっとですが、毎回先生には厳しいコメントを貰っています。
子供は比較的本を読むのが好きです。
しかしながら、書くのは苦手。
私自身、本を読むの好きではありませんでしたが、作文や小論文は好きでしたので、苦労しませんでした。


そこで作文教室に通わせてみたいと思いましたが、どんな感じなのでしょうか?
通信教材でも効果があるようなら試してみたいと思っています。


宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【661279】 投稿者: 横から。  (ID:3y.8qRTlnlE) 投稿日時:2007年 06月 14日 22:42

    横レスすみません。


    昨年度から、「ゆとり教育改め小中学校ともに先取り学習可」となりましたので、「習っていない漢字を指摘され云々....」は、先生のほうが間違っているのではないでしょうか。
    子供は小学校の算数のテストの、80円の切手何枚110円の切手何枚.....の問題で、連立方程式を使って解答しましたが丸になっていました。
    指摘自体がおかしいと思ったので、推し量るにちょっと??な先生かしら。

  2. 【661328】 投稿者: 小2男子  (ID:IKu3AhA8y.I) 投稿日時:2007年 06月 14日 23:23

    沢山のアドバイス、有り難うございます。


    先日提出したノートが戻ってきて、2年生になって初めて花◎が付いており、息子も大変喜んでいました。
    何が今までと違ったかというと、「字を丁寧に書く」「習った漢字のみ書く」「自分の考えを具体的に書く」に気を付けて、親子で考えながら仕上げました。


    先生の指導方法は、他のお母さん達も疑問に思っています。
    中には、諦めている方もいらっしゃいます。
    でも、子供にとって先生は絶対なので、先生の指導について行くしか無いとも思っています。


    漢字って、使わないと忘れてしまいますよね。
    息子は漢字が大好きで、沢山書きたいのに学校では規制があるので、日記を書く時は習った漢字か確認しながら書いています。
    全く、変な話です。


    日記なのだから、本当に楽しく書かせ、褒めて今後の作文力に繋げていくのが理想だと思います。
    でも先生は、この件に限らず、型にはめようとする指導方法なので、なかなか・・・。


    せめて家庭ではのびのびさせたいので、教室等に頼るのは辞めて、自由に書かせたいと思いました。
    先生のコメントを上手に家庭でフォローして、書くコツやテクニックを自然と身につけられれば・・・と思います。


    皆さん、有り難うございました。

  3. 【661384】 投稿者: 横からゴメンナサイ  (ID:vBKsFwUmZ46) 投稿日時:2007年 06月 15日 00:15

    〆られてしまったのに、皆様に聞いて欲しくてレスさせて頂きます。
    スレ主様、、このスレをお借りして申し訳ございません。

    習っていない漢字を書いたらチェックが入る、との事で、うちの小1の娘も、同様の事がありました。小1という事で、学校ではまだ平仮名の濁点を勉強しているところなのです。が、学研教室ではカタカナは勿論、漢字も小1の範囲は終っています。 ある時、娘が連絡帳に「プリント2まい」と書いていたところ、「ぷりんと」と書くように指導されたようです。まだ、カタカナは習っていない、というのが理由でした。 
    話は変わりますが、帰国子女の従兄の子供は、中学1年生の時に帰国しましたが、中間テストで「This's」と書いて×だったそうです。つまり「This is」と書かなければ○を貰えなかったわけですね。
    どう表現したらいいのかわかりませんが、何かおかしい! と思うのです。 郷に入れば、郷に従え・・・と画一的に納得できる事でもありません。 
    皆様はこのような経験はおありでしょうか? 

  4. 【661467】 投稿者: 横から。  (ID:3y.8qRTlnlE) 投稿日時:2007年 06月 15日 02:11

    私も。スレ主様、失礼致します。


    前回書きましたように、昨年度は確かに「ゆとり教育改め先取りOK」になっていました。でももしかしたら、文科省の指導が毎年のようにクルクル変わっていますので、担任の先生にやんわりと質問されてはいかがでしょう。「どの教科も子供に興味があったらどんどん学習し、それを学校での学習に活かしてもよくなったのではなかったでしょうか」ぐらいで。先生によっては「私のやり方で」と仰るかもしれません(「知ってるー!」とか「もう出来るー!」とか言う生徒に困っている先生など)。そうしたらそれは仕方ないと引き下がるしかないと思います。


    スレ主様のお子さんもそうですが、漢字は興味をもったらとても面白いので、どんどん覚えて誉められて使いたくなりますよね。それを何故学校で使ってはいけないのか子供に説明出来ないので、私でしたら「先生から子供へ説明して頂きたい」とお願いします。


    ただ英語の This's に関しては、wanna( want to)のように正確な文語でないので、バツになったのではないかと考えます(すみません、詳しく判らないので英語が得意な方、お願いします)。 漢字カタカナとは別問題ではないでしょうか。


    先取りOKになる以前に、低学年の教室を覗くと「〇〇山 〇子」「〇田 〇〇一」のように習った漢字とひらがなの混ざったファイルがおいてあり、違和感と疑問を覚えた記憶があります。 

  5. 【661506】 投稿者: 小2男児  (ID:BrtQJu41.yg) 投稿日時:2007年 06月 15日 07:09

    はじめに・・・私は、帰国なのですが、
    this is を this's と書くってことはないと思うのですが・・・。
    it is を it's は正しいけど・・・。

    会話でも使っていなかったと思います。
    帰国組みは、英語のテスト、苦労します。
    主人は、海外で育って英語の方が母国語?って感じですが、
    英検とか、満点取れませんよ(笑)


    漢字ですが、うちも入学直後、知らない漢字を使ってかるーく注意
    され、その後は、本人が、これは習った漢字、これは、
    まだ・・・と使い分けています。
    家で塾の問題とかやるときや、ちょっとしたメモを書くときは、
    自由に学校では習っていない漢字を使っています。
    漢字を先取りするなら、使い分けを上手にできることも
    大事だと思います。
    先取りする能力があるなら、子供ってこれは何年生(または何級)
    の漢字!ということまで丸ごと覚えていたりします。
    私は、学校で学年ごとに習う漢字が決まっているのだから、それは、
    従うべきだと思うのです。
    家庭や塾で先取りしたから・・・というのは、あくまで学校外で
    あるから、学校内では使うべきではないと思います。
    担任も、うちが、漢字検定を毎回受けているのは知っているので、
    面談でも、漢字に興味があっていいですね、
    どんどん目標をもって進めてくださいといわれました。
    級をどんどんあげていって子供も喜んでいます。
    ただ、それは、学校では学校で習った漢字しか使わないこと・・・という
    ルールの上でです。
    先取りさせているから・・・と自由に漢字を書き出したら
    習っていない子もいるわけで・・・収集つかなくなりますよね。
    壁に観察日記や目標などよく貼りません?
    お友達のを読むのも楽しいのに、読めない子が出てきてしまいます。
    学校で習っていない漢字を使う機会を家庭でつくってあげれば
    いいと思います。

  6. 【661836】 投稿者: 抄4  (ID:kYNjIuuYa0g) 投稿日時:2007年 06月 15日 11:09

    小2男子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 現在学校で日記を書いています。
    > 3ページを書くのがやっとですが、毎回先生には厳しいコメントを貰っています。
    > 子供は比較的本を読むのが好きです。
    > しかしながら、書くのは苦手。
    > 私自身、本を読むの好きではありませんでしたが、作文や小論文は好きでしたので、苦労しませんでした。
    >
    >
    > そこで作文教室に通わせてみたいと思いましたが、どんな感じなのでしょうか?
    > 通信教材でも効果があるようなら試してみたいと思っています。
    >
    >
    > 宜しくお願いします。


  7. 【661881】 投稿者: 小4男子  (ID:kYNjIuuYa0g) 投稿日時:2007年 06月 15日 11:46

    小2男子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 現在学校で日記を書いています。
    > 3ページを書くのがやっとですが、毎回先生には厳しいコメントを貰っています。
    > 子供は比較的本を読むのが好きです。
    > しかしながら、書くのは苦手。

    > そこで作文教室に通わせてみたいと思いましたが、どんな感じなのでしょうか?
    > 通信教材でも効果があるようなら試してみたいと思っています。


    〆られたあとですみません。
    小4男子ですが、小2より「言葉の森」をしております。
    ご参考になればと思い、出てまいりました。


    学校での日記の宿題がかなりの量なので他になさらずに、という
    お考えも尤もだと思います。


    ただ担任の先生のご指導があまりに厳しいというか
    理不尽なので(私にはそう思えます)
    ご本人に苦手意識が生まれるのではと心配しております。


    小2男子で3ページも毎日書くことができればそれだけで素晴らしいことなのに、
    「書くのが苦手」とお書きになっているのは
    先生のご指導の影響に他ならないのではと思いました。


    「言葉の森」はこちらのスレッドでも何度か取り上げられており、
    そのため、私共も始めたのですが、
    無理なく作文を書けるように工夫してあり
    何より良いことは先生方がよいところを見つけて褒めて下さる
    「褒めて伸ばす」という方針があることです。


    そのお陰か毎週一回の提出を続けることができ、3年目に入りました。
    息子も昨年から連絡事項の下に日記を書くことになっており毎日書いておりますが、
    いつも2、3行です(恐らく我が家だけかもしれませんが。苦笑)。
    先生も必ず作文に対するコメントというより、内容への楽しいお返事を2、3言書いて下さり、私も読むのを楽しみにしております。
    先生は、書くことが苦にならないために書かせている、と仰っていました。
    私もそれが一番大事だと思っております。


    作文が「苦行」の思い出として残らないように、
    (担任の先生のご指導にそって書くことができるようになるためではなく)
    一度言葉の森を体験をなさってみるのもよいかもしれません。


    小2男子さまがご覧になっているとよいのですが。。。

  8. 【662591】 投稿者: 小2男子  (ID:IKu3AhA8y.I) 投稿日時:2007年 06月 15日 20:02

    引き続き、有り難うございます。


    私の説明不足がありましたが、日記の宿題は週1回です。
    よって、たった1回(1日分)の宿題でさえ先生の指導内容に添えない息子を心配しました。
    1年生の時は習っていない漢字も、ふりがなをつけて分けて書けば許されていましたが、2年生からは一切認めて貰っていません。
    うちの子があまりにも字が汚いためかと思いましたが、他のお子さんも同様でした。
    あるお母さんが「知っている漢字を書かせて欲しい。」と申し出たところ、「書きたければご家庭でお願いします。」と言われたようです。


    先生の言うことももっともなのですが、「先取り」をされているお子さんが大半を占める中、果たして先生は本当に学校だけの勉強で充分だと考えているのか・・・疑問でもあります。
    この(厳しい?)先生についていって、「間違いない!」と言う確信が持てるのなら良いのですが、残念ながら過去の実績を噂で聞く限り確信は持てません。


    親として望むのは、作文に限らず子供が嫌にならない、苦手意識を持たない、指導方法をして欲しいです。
    コメントを見る度に1つも褒め言葉がないと、「そんなに駄目なのか?」と親の方が落胆してしまいます。
    そして、一人目の子であるため過剰に考え込んでしまいます。


    ちょっと横道にそれてしまいましたが、皆さんから頂いたアドバイスに感謝いたします。
    そして、小4男子様からご紹介いただきました「言葉の森」、スレ立てる前にHPを拝見しておりました。
    もう1度HPを見て、検討してみようと思います。
    WMのため、限られた時間しか子供の宿題を見てあげられないことも問題かと思いますが、少しずつでも2年生らしい文章が書けるようになれたらいいと思います。


    有り難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す