最終更新:

50
Comment

【691366】夏休み〜住環境と勉強と

投稿者: マンション ママ   (ID:aXyPrD/UhbU) 投稿日時:2007年 08月 02日 23:52

マンションに住んでいる、小1の女の子のママです。 この先中学受験を視野に入れて
いますが、まだ今は勉強も遊びも大切、と思っています。
夏休みに入り、我が家では朝の2時間は学校の宿題、塾の宿題(進学塾へ通っています)、
ピアノのレッスンを済ましてから遊ぼうね、と約束しました。
が、朝の8時半頃からインターホンが鳴り「○○ちゃん、遊ぼうよ」とf複数のお友達から
お誘いがかかります。 娘が出て「今、お勉強しているから無理」と言いますが、「何時頃から
遊べるの?」とお友達も引きません。 「わからないから」と娘は言いますが、ここ数日、この
調子です。ある日、私が出て「○○は朝お勉強しているから、遊べないのよー」と言った事も
あります。 ・・・が、効き目はありませんでした。
相手の親御さんにお話する事でもなし、私がお友達に遊べない事を上手く話せればいいのかも
しれませんが、今のところはお手上げ状態です。
娘も「皆は朝早くから遊んでいるのに、どうして私だけ遊べないの?」とすねるので、「ママは
朝お勉強をしてほしいの。やることをやってから遊ぼうね。お友達はお友達のお家の考え方があるんだよ」と言い聞かせますが、納得していない様子です。 それでも勉強を始めたら集中して、
短時間に済ませることが出来、午前中の小1時間は外で遊んでいます。
このような環境は普通のことなのでしょうか? 戸建てに住んでいるお友達は、予め日時を決めない限り、インターホンを鳴らされる事は無いよ、と言っています。 
皆様は家庭の教育方針と周りの環境が違っている場合、我が子にどのように対応(言い聞かせ)されていらっしゃるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【691507】 投稿者: マイペースで  (ID:/zz4R8FLPxE) 投稿日時:2007年 08月 03日 10:55

    学校がどういおうとも、各家庭の考え方ですよね。
    うちも低学年のころ、そういうお友だちで困りました。
    ちなみにうちは一戸建てです。
    そのお子さん方も一戸建てでしたが、家のすぐ近くが公園なので、
    朝は8時前から夕方6時くらいまで一人で遊ばせていたみたいです。


    幼稚園のときは感じませんでした(ごく普通の家庭です)が、思い返してみると、
    卒園した3月から早朝から一人で(しかも自転車で)どこでも遊びに行っていたみたい。
    うちは、「遊べない」と何度か言うと、こなくなりました。
    ですから、はっきりお母様がお断りになるしか、ないと思いますよ。
    いろんな家庭がありますから、相手に合わせていたらきりがないですから。


    ところで、今高学年になり、周囲も塾通いが普通ですが、
    そのお子さんも通われています。
    あんなに一日中遊んでいた子がなんで?というくらい、とても成績いいです。


  2. 【691575】 投稿者: 余力があるのよー  (ID:SbmHTDStzgs) 投稿日時:2007年 08月 03日 12:58

    -------------------------------------------------------
    > ところで、今高学年になり、周囲も塾通いが普通ですが、
    > そのお子さんも通われています。
    > あんなに一日中遊んでいた子がなんで?というくらい、とても成績いいです。
    >
    >
    ね、わかった? ちっちゃいころに思いっきり遊んでた子は
    地頭さえよければ、余力がたっぷり残ってるから、
    ちっちゃいころから、ムリヤリ親に縛り付けられ(だって
    近所の子と遊んじゃいけませんなんて、そういうことでしょ?)
    て勉強させられてる皆様のお子様たちより、成績よくなったり
    するんですよ。

    ゴムを考えればわかるじゃない。早くからひっぱって劣化が
    始まってるゴムと、まだまだ弾力たっぷりのゴムと。


  3. 【691585】 投稿者: 要領のいい親子  (ID:GBBnA/1nE.s) 投稿日時:2007年 08月 03日 13:10

    難しいですよね
    低学年での家庭学習時間の確保は。
    朝早くからやってくる子は共働きの子供たちです。その子の親はお昼の間
    居場所があったらどこでもいいのです。
    低学年の間は学習時間は一時間もあれば十分です。昼間家に親がいるおうちは
    朝の学習で一時間、共働きの家は夜に一時間なんでしょう。
    乳児の就寝時刻でも家庭によっていろいろです。
    結局要領のいい親子に振り回されないように、こちらも先回りして手を打っておくようにしましょう。
    中学受験なんて興味がないように振舞っていた方も(低学年で共働きの方など)
    いまや塾通いです。

  4. 【691587】 投稿者: レアケース  (ID:vF5S01yDWHM) 投稿日時:2007年 08月 03日 13:11

    ちっちゃいころに思いっきり遊んでいた子供が総て成績よくなるわけじゃないです。
    9割がたがそのまま、勉強の習慣もつかず中卒、高卒ですよ。
    1割のまれなケースに自分の子が当てはまりそうかどうか冷静に判断したほうがいいです。

  5. 【691597】 投稿者: マンション ママ  (ID:aXyPrD/UhbU) 投稿日時:2007年 08月 03日 13:27

    皆様、早速レスありがとうございます。
    早寝早起様にアドバイス頂いたように、朝6時半に起きて勉強するのはいい考えですね。規則正しい生活に、これから変えていきたいと思います。ただ、うちの学校では様や他の方のレスにあるように、誘い合って遊ぶのは10時以降でないと、と思います。夏休みのしおりには、10時から、という記載はありませんでしたが、<朝の涼しい時間に勉強をしましょう>と書かれています。私の時代にも、10時〜と学校側から言われていた記憶があります。
    朝から遊んでいるお友達は、ずーっと、本当にずーっと夕方まで遊んでいます。お母様が家にいらっしゃるご家庭もありますし、共働きでも学童へ行かせず、兄弟だけで日中を過ごしているご家庭もあり、いずれにしても、我が家の方針とは違った家庭環境のように思えます。 娘もいずれそのうちに、マンションのお友達ではなく、気の合うクラスメートと約束して遊ぶようになると思いますので、この環境は低学年の今の時期だけ、だと思っておりますが甘いでしょうか?
    我が家は幼稚園の年中の時に今のマンションに引っ越してきました。引越し前から通っていた幼稚園は遠方だったのですが、私が車で送迎して通っていたため、近所の幼稚園に通われていた近所の子供達とは小学校に入学するまで遊んだ事がなかったのです。
    辛口カレー様のレスを読ませて頂き、目が覚めた思いです。そうですね、私がきっぱりと断らないからいけないのですね。 怖いおばちゃん、大いに結構です(笑)。
    今日は雨。さすがにお誘いはありませんでしたが、明日からは私が断る事に致します!

  6. 【691615】 投稿者: おじゃる丸  (ID:RA.eQe0Vmiw) 投稿日時:2007年 08月 03日 14:11

    スレ主様が締められた後でなんなんですが、

    -要領のいい親子-様


    >朝早くからやってくる子は共働きの子供たちです。その子の親はお昼の間
    居場所があったらどこでもいいのです。


    >要領のいい親子に振り回されないように、こちらも先回りして
    手を打っておくようにしましょう。 中学受験なんて
    興味がないように振舞っていた方も(低学年で共働きの方など)
    いまや塾通いです。


    この独断と偏見に満ちた書き方は、子供を持つ常識的な共稼ぎ家庭を
    敵に回すことになるけど、よろしいか?



  7. 【691663】 投稿者: 低学年で共働きです  (ID:o3l6vjoKWN.) 投稿日時:2007年 08月 03日 15:36

    ノッてしまいました(笑)


    我が家はどちらも仕事を持っています。

    小1愚息には「夏休みはまずよく遊び、それからよく学び、それとよく運動すること」といい聞かせています。

    夏休みの宿題は1週間で終えたので、朝は100マス計算とプリントをしてから
    8時半にスイミングの集中クラスに行かせます(選手なので)

    スイミング終了後、お弁当を持って学童に直行、夕方まで遊ばせます。

    夕方帰ってからは英会話教室に行くか、プリントをします。

    ピアノの練習は寝る前の夜8時半から1時間、
    少々ガンガン弾いても「お隣とは離れている」ので大丈夫です。

    学童で遊ばせているため、家には誰も来ません。


    こんなところでよろしいか?(笑)

  8. 【691691】 投稿者: 釣られます!  (ID:JyU/eItknU2) 投稿日時:2007年 08月 03日 16:46

    共働きで子供を学童に預けている親は、ごくごくノーマルですよ!
    問題なのは、低学年なのに学童に預けもせず、夏休みも自宅で子供だけで置いておける親なのです。


    私には理解出来ないな〜。何かあったらどうするの???っていつも思ってますけど、何方かが言ってましたけどそういう子供に限って頭がいいと言うか、斬れる子多いよね。
    やっぱり小さな頃から、自分で考える習慣が付いているのかしら。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す