最終更新:

50
Comment

【691366】夏休み〜住環境と勉強と

投稿者: マンション ママ   (ID:aXyPrD/UhbU) 投稿日時:2007年 08月 02日 23:52

マンションに住んでいる、小1の女の子のママです。 この先中学受験を視野に入れて
いますが、まだ今は勉強も遊びも大切、と思っています。
夏休みに入り、我が家では朝の2時間は学校の宿題、塾の宿題(進学塾へ通っています)、
ピアノのレッスンを済ましてから遊ぼうね、と約束しました。
が、朝の8時半頃からインターホンが鳴り「○○ちゃん、遊ぼうよ」とf複数のお友達から
お誘いがかかります。 娘が出て「今、お勉強しているから無理」と言いますが、「何時頃から
遊べるの?」とお友達も引きません。 「わからないから」と娘は言いますが、ここ数日、この
調子です。ある日、私が出て「○○は朝お勉強しているから、遊べないのよー」と言った事も
あります。 ・・・が、効き目はありませんでした。
相手の親御さんにお話する事でもなし、私がお友達に遊べない事を上手く話せればいいのかも
しれませんが、今のところはお手上げ状態です。
娘も「皆は朝早くから遊んでいるのに、どうして私だけ遊べないの?」とすねるので、「ママは
朝お勉強をしてほしいの。やることをやってから遊ぼうね。お友達はお友達のお家の考え方があるんだよ」と言い聞かせますが、納得していない様子です。 それでも勉強を始めたら集中して、
短時間に済ませることが出来、午前中の小1時間は外で遊んでいます。
このような環境は普通のことなのでしょうか? 戸建てに住んでいるお友達は、予め日時を決めない限り、インターホンを鳴らされる事は無いよ、と言っています。 
皆様は家庭の教育方針と周りの環境が違っている場合、我が子にどのように対応(言い聞かせ)されていらっしゃるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【696107】 投稿者: 同意!  (ID:PSqKlxTSOZM) 投稿日時:2007年 08月 13日 20:51

    レアケース さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ちっちゃいころに思いっきり遊んでいた子供が総て成績よくなるわけじゃないです。
    > 9割がたがそのまま、勉強の習慣もつかず中卒、高卒ですよ。
    > 1割のまれなケースに自分の子が当てはまりそうかどうか冷静に判断したほうがいいです。


    ここのウォッチャーさんは
    「低学年に思いっきり遊んだ子が勝利者!」が定説なのでしょうか?

    私の周り(@横浜)ではレアケースさんと同じような状況です。
    賢いお子さんにはコントロール上手な親御さんが必ず付いています、
    遊びも学習もうまく時間配分されていますよ・・見習いたいです。

    ちなみに・・・ですがご近所で有名中学に進学したお子さん達は
    幼稚園&低学年は公文・学研・七田→3・4年生で塾が多いです。
    遊びも大切だけど、コツコツ学習する気力も養わないといけないと思います。

  2. 【696143】 投稿者: 反対  (ID:hpBNbqoi9k2) 投稿日時:2007年 08月 13日 21:53

     朝から晩まで外で遊べるってすごい・・理想じゃありませんか。傍若無人な野生児の友達と遊ぶなんて〜。


     そのためには勉強のペースなんて乱していいと思う。少なくとも中学受験するにしても小4までは大いに遊ぶべし!


     私の周りでは、いつも外にいた野生児が開成とか筑駒に入っていますね。いい子ちゃんは、その下どまり。堅実な人間になるけど、人間味あふれる斬新な人間には賢く勉強していてはなれないのではないかなあ。


     まあ、子どもをどうやって育てたいか・・にもよりますね。私は野生児大好きです。

  3. 【696252】 投稿者: 本当に  (ID:3TNzHDWEsI2) 投稿日時:2007年 08月 14日 05:08

    >ここのウォッチャーさんは
    >「低学年に思いっきり遊んだ子が勝利者!」が定説なのでしょうか?
    そうらしいです
    その言葉を鵜呑みにしてついうっかり楽な方に流れそうになりますが

    >いつも外にいた野生児が開成とか筑駒に入っていますね
    とおっしゃる方が非常に多いので驚きます
    SやNの合格者数を見ても大半の筑駒や開成合格者は通塾してますよね
    低学年で野生児だった子が中受の塾でおとなしく座ってられるとも思えません
    強いて言えば「世間から野生児と思われるほど遊んでいても実はしっかり基礎固めを
    していたメリハリのつけられる子」と言う感じでしょうか?

    > 9割がたがそのまま、勉強の習慣もつかず中卒、高卒ですよ。
    になるくらいなら
    >いい子ちゃんは、その下どまり
    でいいと思ってます

  4. 【696372】 投稿者: どうでもいいのですが  (ID:DJzg1afcWA.) 投稿日時:2007年 08月 14日 13:23

    旦那が↑の学校卒業生ですが小3ぐらいから猛勉強したといってました・・・人によってちがうのでは。本人いわく小3がいちばん勉強したといってました。

  5. 【697775】 投稿者: 野生児実践途中結果  (ID:0rzeaodDHV.) 投稿日時:2007年 08月 18日 03:45

    本当に様の「低学年で野生児だった子が中受の塾でおとなしく座ってられると思えません・・・
    略・・実はしっかりと基礎固め」この考えに賛同です。

    うちには朝から寝るまで遊ぶことしか考えていない野生児がいて、
    目の辺りにしましたから、すご〜くわかります。
    学校での成績は、ドベから3番目です。(先生にお尋ねしたところ)
    まだ、小3ですが、おもいっきり遊ばせてやった結果です。


    そういう野生児をこの夏だけでも。。と思って無理矢理夏季講習に行かせていますが・・。
    まあ、まず、許可なく勝手に決めた事に不満をぶつけられはしました・・。笑
    受験クラスではないのですが、実力が知りたいというので、入塾テストなるものを
    受けさせられました。(事前に、出来ない、しないことはお話していたので、どの程度出来ないか知りたかったのでしょう。)

    その野生児、さて、どうだったかというと、、、、先生がテスト終了時間に教室に入ってみると、
    教室を探索しておりました。(教室に一人だけでした、学校では立ち歩きはしていません)
    もう、出来たのかと思って答案用紙を見ると、本当に真っ白、白紙でした。
    算数だけは、なんとか全問うめていましたが・・。
    国語は、チラッとみて難しそうと文章に目一つとおしてなかったようです。
    仕方なく先生が、せめて漢字だけでも。。と、この漢字は習っただろう?と一つ一つ聞いて書かせるようにしたそうです。
    でも、習ってない(本当は習ってる)という返事がほとんどで、書けたのは2問程度。
    野生児の言い分は、「これは、2年生の時に習ったかもしれないけど、昔のことだから、
    忘れたのだから仕方ないだろう。」てな具合です。
    一応、事前に、時間一杯わからなくても考えるのだよなどと色々注意はしておりましたけど・・。

    この状況を先生から聞かされた時は、唖然としましたが、こいつならありえるなと思いました。
    家族全員で、この話で盛り上がり大笑いしましたよ。

    小4まで全く勉強しないで大いに野生児したら、最初は、まず、机につけないって。
    それから必死になって勉強しても、朝から寝るまで遊んでいるような野生児は基礎が
    出来てないわけですから・・・・基礎を埋めるだけでおわってしまうように思います。
    うちの野生児みていたらわかりましたが、学校の授業だけでは基礎固めは無理です。
    やっぱり、ある程度、けじめをつけて、家庭での勉強時間をとった上で遊んでいる
    子達ではないでしょうか?、難関でも合格できるのは・・。

    今、野生児は、塾に行くようになって、塾の宿題だけはするようになりました。
    もちろん、声をかけて、横に一緒に座ってやれば・・の話ですが・・。
    この点は、これでも成長しましたけど・・ね。
    基礎もまだまだ、埋められません。現状の塾の宿題するだけで精一杯です。
    今まで勉強なんてしたことなかったのだから、ほんの少々の宿題でもアップアップなのですよ。
    受験クラスでないけれど、おいてきぼりにならないようにするのが精一杯。
    これでも、上の子が勉強してきた量と比べると天と地の差があるのに・・・。
    上の子は、もっと遊ばせてやりたかったという思いから、下は野生児になったわけです。
    ま、下は興味のあることは、(昆虫のみ)上の問題集でもいとも簡単に答えますが、
    それだけ・・・、興味のないことは、サッパリですから。
    それのみ、わかってもどうにもなりませんから・・。
    上の子が6年で受験勉強中ですから、その大変さを目のあたりにしていると思うのです。
    こいつには、そこまで出来ないなって。
    間に合う、間に合わない以前の問題です。
    終わりがないのですから、それをこなせるとは思えません。

    朝から晩まで遊ぶ、野生児実践した結果です。
    早く気付いてよかったと思います。



  6. 【697843】 投稿者: 結果報告待っています。  (ID:XpuIMOPw922) 投稿日時:2007年 08月 18日 11:11

    >朝から晩まで外で遊べるってすごい・・理想じゃありませんか。傍若無人な野生児の友達と遊ぶなんて〜。
    >
    >そのためには勉強のペースなんて乱していいと思う。少なくとも中学受験するにしても小4までは大いに遊ぶべし!
    >
    >私の周りでは、いつも外にいた野生児が開成とか筑駒に入っていますね。いい子ちゃんは、その下どまり。堅実な人間になるけど、人間味あふれる斬新な人間には賢く勉強していてはなれないのではないかなあ。
    >
    >  まあ、子どもをどうやって育てたいか・・にもよりますね。私は野生児大好きです。
    >
    ↑大好きなのはわかるけど、自分の子どもに実践するには裏目に出るリスクを伴う賭のようなものです。でも、人のお子さんにはお勧めする深層心理は?よかれと思ってしたアドバイスの責任は取れますか?


  7. 【697968】 投稿者: 猛暑  (ID:C89ZL4rHHC2) 投稿日時:2007年 08月 18日 18:27

    今日本屋で立ち読みしていたら、男の子の育て方の類の本に男の子には母親にない[削除しました]力があって、それを育てるためには、塾になどやらずしっかり遊ばせることが大切で、勉強は14歳からでよいと書いてありました。早くから塾に入れたり、勉強させたりするような母親をもった不幸な子はしっかりした男に育たないそうです。信じていいのか????

  8. 【698239】 投稿者: 手遅れ  (ID:JZijTR4TsUs) 投稿日時:2007年 08月 19日 12:32

    14歳からでは、自分は勉強できないという劣等感の塊になっていませんか?
    去年小5で学級崩壊の中心だった子も勉強ができなくて授業中騒いだり、
    飛び出したり・・。
    複雑な家庭環境の子で、転校をたくさんしてきたらしく、勉強がわからなくて、
    でも、みんなにばかにされたくなくて、転校早々、大暴れ・・・。
    先生方が交代で補習をし、やっと落ち着いてきましたが・・・。
    自分は馬鹿なんだ・・・っていう思い込みは深く子供を傷つけます。
    勉強も遊びもどちらも大切だと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す