最終更新:

7
Comment

【10828】4年生からの通塾を考えていますが・・・。

投稿者: 初心者   (ID:oICzPkiZZCg) 投稿日時:2004年 12月 24日 08:38

 現在小学2年生の子供が居ります。
来年はどのような勉強計画を立てようか考えている所へ、E光、Yから体験授業のお誘いがあり、参加してきました。
参加するとやはり魅力があり、体験授業を受けた所だけですが費用や指導内容を比較してみました。

 正直一番驚いたのは費用です。
費用が掛かる事はわかってはいたものの、費用も塾選びのポイントになりそうだと4年生以降6年生の大まかな費用を計算してみました。
比較したのは上記の2箇所だけですが、指導内容は別として考えると指導時間が長く、費用はYと変わらないE光の方が親には優しい塾なのかなと感じます。
けれども指導時間が短くとも内容に充分E光と劣らないものがあるならば実績のあるYに惹かれるし・・・。
子供はどちらも楽しかったようですが、「こちら」と断言するほどの感想はなかったようです。
(おっとりした子なので、どちらが良いとか悪いとか体験程度では分からないのだと思います)

 他にSの資料も取り寄せている所ですが費用はどこも横並びなのでしょうか。
また、4年生からの通塾が多いようですが、やはり4教科受講のご予定ですか?
指導内容、子供との相性が一番だという事はもちろんですが、3年間の費用も視野に入れて塾選びをしたいと思うので、皆さんのご意見を聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【10854】 投稿者: クター  (ID:KHDposPjxAw) 投稿日時:2004年 12月 24日 10:14

    初心者 さんへ:

    > また、4年生からの通塾が多いようですが、やはり4教科受講のご予定ですか?
    > 指導内容、子供との相性が一番だという事はもちろんですが、3年間の費用も視野に入れて塾選びをしたいと思うので、皆さんのご意見を聞かせてください。

    新4年の子供がおります。2月からYに通います。
    まず、費用ですが、Eのことは良くわかりませんが、Y、S、Nともに3年間かかる総費用(季節講習や志望校別講習も含む)は大体どこも同じでした。およそ230万位でしょうか。私も計算してみましたから(笑)。
    Eは調べていませんけど、初心者様がおっしゃるように、同じくらいなのですね。とするとどこも同じくらいでしょうね。あとはソフト的な部分(カリキュラム、指導方針、先生の印象等)と、距離、曜日、時間で決めていけばよいかな?と思います。Eについては、E板がありますので、ご参考に。

    我が家がYに決めた理由です。消去法でお話しますね。まずSは、4年からきちんとした休憩がなく3時間続けて授業であること(もちろん、トイレや水を飲む等は先生の入れ替わりの間にできます)、教室、机や椅子がちょっと狭いこと、クラスが12クラスあり、頻繁に昇降テストがあること、で×です。教材や講師の質の高さはさすがサピです。納得いくものでしたよ。Nは1クラスの人数が多すぎること(これだけ)で×。Yにした一番の決め手は、本人の印象(Yが一番楽しいと言った)と、マイペース型の子供には合うかな?と思ったことと、教材の良さです。ただ、大手なので、面倒見という点ではEよりは劣るかもしれません。でもYは、相談すればとても親身になって考えて下さるそうですよ。まだ通っていないので断言はできないですが。親がきちんと管理していくことも必要だと思います。これはどこの塾でも言えますね。大きいところほど親がかかわる程度は高くなる、個人指導に近いところはある程度(こちらの意見をきちんと伝えておけば)お任せできるのかもしれません。

    まだまだ時間がありますので、3年生になって各塾のオープンテストや体験授業に積極的に参加されることをお勧めします。その時の印象も決め手になると思いますよ。

  2. 【10967】 投稿者: 初心者  (ID:oFHKak/tRxw) 投稿日時:2004年 12月 24日 17:02

     レスをありがとうございます。
    どこも費用は同じぐらい掛かるのですね。
    Sは資料請求してもなかなか届かないので、教えていただいて助かりました。

     3年生はいろいろな塾で講習等を受講するつもりです。
    その中で子供にも手ごたえがあるのではと思います。

     4年生で週3日間、予習、授業、復習、テストとなると他の曜日も手が抜けませんね。
    お稽古事も続けている方はフル回転でしょうね。
    今割りとのんびりと1週間を過ごしているので、3年生ではもう少し勉強時間を持つようにしていった方がよいかなと思いました。

     ありがとうございました。

  3. 【11001】 投稿者: クター  (ID:hM3.0mACWRs) 投稿日時:2004年 12月 24日 19:24

    3年次に色々な塾の季節講習をうけられるのはとてもいいですね。お子さんの印象もわかりますしね。
    我が家は受験を決めたのが、3年の夏休みでしたので、そういった経験もなく、いきなり秋の入室テストとなりました。それでも納得できる塾が選べたと満足しています。

    Yは平日週2日の授業と、土曜テストです。うちも始まってみないとどれ程大変かは想像もつきませんが、確かに習い事との兼ね合いは結構悩みました。4年で塾一色というのもかわいそうかな…と習い事は残しています。
    3年生ではあまり無理せず、基礎固めと勉強の習慣をつけられればいいと思います。うちの失敗例ですが、夏からYの教材、ジュニア予習シリーズをはじめ、通常の倍のスピードで仕上げようとしたために、反復定着がおろそかになってしまい、少し無理がありました。やはり子供のこと、何度も復習が必要だなと思いました。2月から4年のカリキュラムが始まってしまいますので、3年のシリーズはたぶんこれで終わってしまうと思いますが、4年でも繰り返し出てくる内容もありますので、通塾を機に、上手く波に乗れればと思っています。

    頑張って下さいね!

  4. 【11035】 投稿者: 初心者  (ID:qdDjKS8I8wA) 投稿日時:2004年 12月 24日 21:01

    再びありがとうございます。
    3年生はどんな教材を使用するか、考えていた所でしたので参考になりました。
    予習シリーズはやっておいた方が良いのですね。
    本当の意味で定着しているかどうかは、繰り返しやらないと分からないと私も思うので余裕を持って取り組めるように計画を立てたいと思います。

     Yの場合、「予習」が必然ですよね。
    そうすると、授業の時は既に理解済み=確認的な意味合いが深いということになるのでしょうか。
    我が家の場合、予習、復習に追われて習い事、お友達との約束までできるのかな・・・。
    飲み込みが早い方ではないので、このスピードに果たしてついていけるのかその点が気になるところです。

     クターさんのご家庭ももうすぐスタートですね。
    また教えていただく事もあるかと思いますが、その時は是非よろしくお願いします。

  5. 【11048】 投稿者: クター  (ID:3AGS8zbUyOA) 投稿日時:2004年 12月 24日 21:42

    教材の名前が「予習シリーズ」ということから、Yは予習中心の塾と思われがちですが、実はそうではありません。

    入室説明会で校舎長先生からお話がありましたが、オーソドックスな勉強方法は、シリーズの、その週にやる内容を、どんなことをやるのかな〜くらいに読んでおけば良いようです。実際は概念導入は1ページ位、説明も詳しいですし、子供だけでもわかります。最後の方にちょこっと確認問題がついてます。実際に理解するのは、授業です。そして宿題が出て、週末は確認テストです。ですから、復習中心になりますよ。週末テストの5週に1回は、総合回テスト(4年生は月例テストといいます)といって、1〜4回の復習のテストになります。季節講習はそれまでの復習をしますので、大雑把に言えば、同じ内容を3回やるわけですね。

    予習に関しては、シリーズに目を通すだけなので、そんなに時間もかからないでしょうし、先生のお話ですと、必ず目を通さなくても良いともおっしゃっていました。余計な話ですが、Sは完全復習型です。その日にやる内容は、その日に教材が配られますので、予習することができません。SはYと違って、教材はその都度授業でもらいます。これまた余計ですが、教材費は月謝込です。Yは教材費は別に支払います。

    Eは四谷準拠ではありませんが、シリーズを使っているようです。ただし、我が家最寄の校舎の場合です。でも、共通のパンフレットにもそう出ていましたから、他の校舎もシリーズ使っていると思います。もちろん、独自の教材もあると思います(たぶんプリント)。

    初心者さん、もしシリーズにご興味があれば、購入されてみてはいかがですか?3年生は国算2教科だけです。学習予定表(どの週にどこをやればよいか)もついていますので、とてもやりやすいですよ。うちのように、既に上が終わってる時点で上を購入すると、追いつくまでに倍のスピードでやらなくてはならず、大変でしたが、2月からはじめられれば、ほんと、無理なく力がつくと思います。シリーズは書店にはないのですが、直営校舎か、通販か、準拠塾で購入できます。予習シリーズ準拠問題集「計算と一行問題集」「漢字の学習」も見てみて下さい。特に「計算と一行問題集」は基礎計算力の養成には良い教材だと思います。

    すみません、又長くなってしまいました…。

  6. 【11055】 投稿者: ♪ちゃん  (ID:Jg.nJTGButU) 投稿日時:2004年 12月 24日 21:59

    算数予習に音読+四谷web予習を毎週土曜日更新の無料のやつ を見ておくとすごく良いです。
    それをしているのとしていないのでは、授業中の理解度がぜんぜん違ってきますよ。
    うちは、予習していく癖がなかったけど、これだけは、一年間続けさせました。小5になっても、続けるつもりです。(小4-6対象のみです。)

  7. 【11357】 投稿者: 初心者  (ID:UGlBn2VX76M) 投稿日時:2004年 12月 25日 21:17

     良い情報をありがとうございます。
    皆さんとても詳しく、よく調べていらっしゃるのだなあと私も情報収集を心がけなければいけないと思いました。

     四谷の先生からお電話を頂き、予習の件に関してもアドバイスを頂きました。
    3年生の1年間を活動的に過ごせたらよいなと思っています。


     ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す