最終更新:

6
Comment

【1365992】自信がない息子

投稿者: 日食   (ID:63XDOttnafo) 投稿日時:2009年 07月 14日 22:36

小学校一年生の息子がいます。
小学校へ入ってすぐから、忘れ物が多く、授業開始の教科書などの準備や下校前の帰り支度が半端じゃなく遅いのです。自分でも忘れ物をなくしたいし、準備も早くしたいとは言っています。でもできないそうです。先生にもそして先生以上に周りのしっかりしたお子さんにも毎日注意されるらしく、本人も自信がなくなってきています。今日は私に「僕はしょーもない人生なんだ。忘れ物多いし、用意が遅いし。」とつぶやきました。私の方がかなしくなり、どうしたら自信を取り戻せるのだろうと思い悩んでしまいます。
なにか良いアドバイスがあれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1366061】 投稿者: 青空  (ID:P0vuj1FR83k) 投稿日時:2009年 07月 14日 23:39

    こんばんは。
    私の子供も低学年です。
    もともとなんでもゆっくりのんびりでした。
    保育園の先生方が年中、年長と二年かけて着替えや給食が早くできるように鍛えて下さったので、今のところみなさんについていけています。
    それでもやはり忘れ物をしたりしますので、前の日に学校から持ち帰る物などは自分で紙に書かせて筆箱に入れさせています。
    大人でも忘れ物ありますよね。
    やることや持ち物を表にして、一週間ずつコピーして毎日チェックするとかはいかがでしょうか。もちろんお子さんが。
    家の机の前に貼ったり、ファイルに入れて学校に持っていったり。
    遅くても毎日確実にこなしていけば自信につながりますよ。
    親御さんも一緒にオロオロされるとかえってお子さんに負担だと思います。
    家の子供は今スイミングを習っていて、泳ぎが上手になりました。それが自信になり他のことにも積極的になりました。
    お子さんが毎日何かコツコツとできることを見つけてさしあげて下さいね。
    家もそうですが、子供ができないことをつい数えてしまいますよね。
    でもできていることを数えてあげるようにしています。
    一学期、風邪もひかず怪我もせずに毎日学校に行けた。今日カレーのにんじんを残さず食べた。
    こんなかわいい子供時代はあっという間に終わってしまうので、お互い親子を楽しみましょうね。

  2. 【1366292】 投稿者: 日食  (ID:63XDOttnafo) 投稿日時:2009年 07月 15日 08:56

    青空様、温かいアドバイスをどうもありがとうございました。
    忘れ物や準備が遅いのは、学校だけのことでなく家でもそうですのでつい親が口やかましく注意をしていました。
    ほんとですね。できることを褒めてあげなければいけないですね。
    たとえ小さなことでも。。。
    毎日確実にこなしていくように持ち物表を作ってみます。親のちょっとしたアイディアで子供の生活面での成長を助け、そして子供の自信へと繋がっていくのですね。
    私も昨日の子供の発言にかなりへこんでいましたが、青空様のアドバイスで前向きになれそうです。
    ありがとうございました。

  3. 【1367498】 投稿者: 低学年  (ID:uopBdky1kdw) 投稿日時:2009年 07月 16日 07:53

    子供にはそれぞれの性格があり、お友達ママでも、忘れて自分が困る事で子供自身が気をつけると言う方もいらっしゃいますが、度々の忘れ物で自信をなくすタイプのお子さんなら、まだ一年生ですし、ちょっと親のお手伝いがあってもいいような気がします。他の方が書いていらっしゃったように、持ち物表を作り、(国語→教科書・ノート)、子供が自分で用意した後、お母さんと一緒にもう一度確認し、全て揃っていたら、出来たね!とカレンダーにでもシールを付けるとか。そこまでする必要は無いと言う方もいらっしゃるかもしれませんが、お子さんがそんなにも自信をなくしているのであれば、ちょっとサポートしてあげないとかわいそうな気がします。自信がついたら、また見守る姿勢に戻ればいいのではないかと思います。

  4. 【1367644】 投稿者: こりす  (ID:tZ52k2W.ob.) 投稿日時:2009年 07月 16日 09:48

    三年生の母です。
    保護者会の度に、全体的に忘れ物が多いと毎回お話しがあります。
    我が子は忘れ物は、月に一度あるか、ないかです。
    なぜなら、一年の時から私と常に時間割をそろえるから~~!!
    (ホントはうんざりなんだけど・・・)
    本人はクラスで最も忘れ物をしない人と自信をつけて、
    いつも親に手伝ってもらっているのは忘れています。
    でも、その自信のおかげで学校からは忘れ物をほとんどしなく、
    皆が給食袋を忘れても、(先生もお帰りの声かけを忘れ・・)
    キチンと持って帰ってきます。きっと、えらそうに他の子も手伝って
    いると思います。
    私はそろそろ手を離そうかと思ってますが、1・2年生くらいは
    一緒に確認してあげて自信をつけてあげてください。
    忘れ物ってこれでいいんだと思ってしまうと、忘れても全然平気になって、ランドセル空っぽでも平気って子もいるんですよ~~!!
    毎日、全教科持ってくる子もいるし・・・合理的だけど・・・。
    気にしてるってことは、なんとかしたいと思っているお子さんです。

  5. 【1367655】 投稿者: 小3です。女子です。  (ID:ZGFYQE21r3M) 投稿日時:2009年 07月 16日 09:58

    うちも、そういう事は遅いです。
    宿題なんて、2年生になり、宿題箱の個々でだすようになってから、出し忘れが一気に増えました。
    なので、学校で出さなければならないものがある時は、連絡帳袋に付箋をテープではりました。
    付箋には、〇〇を出すこと。
    とかきました。付箋だと目立たないので、お友達に何か言われたりする事もないようです。大きいものだと、お友達によっては、からかったり、へんなの~。といったりする子もいるので。
    時間割は前の日の夜にそろえさせます。うちは、子供の部屋が2階なのですが、時間割は下にはってあります。(毎週出ます。そこに詳しい持ち物が書かれてます)夜、子供は呪文のように時間割を唱えながら自分の部屋へ行き、セットします。
    朝子供が朝食を食べている時に私がチェックしてます。忘れているものはそこで声をかけて、食事後に子供自身に入れさせます。
    遅いことは悪いことではないと思います。


    ただ心配なのは、
    おませなお子さんは、できない子を責めたりする事もあります。

    図工などの作業になると
    「そうじゃないでしょ!こうするの!!やってあげるよ!!」
    など言われるようです。言う子は親切心から言っているのかもしれませんが、言われる子は迷惑ですし…やってほしくないのですが、上手に断れないのです。
    先生もやってもらった方が、作業がはやく終わるので…手伝わせているようです。

    そうすると、自分はできない、と思いこんでしまいます。
    うちの子は図工は好きですが苦手です。
    うちで何かを作っている時は本当に楽しそうです。
    けれど、学校では…どうせうまくできない、とおもっているようです。
    お友達に「へんなの~」「まだできないの~」
    など言われて結構気にしてます。

    今のところ、勉強の方は問題なくついて行っているので、その苦手意識はないのですが…
    「遅くても、自分で考えてやってるんだからいいんだよ。学校でだけ気をつけようね。」
    とうちでは、のんびり、ゆったりを認めてあげてはどうでしょう。

  6. 【1367738】 投稿者: 日食  (ID:63XDOttnafo) 投稿日時:2009年 07月 16日 11:01

    低学年様、こりす様、小3です。女子です様

    アドバイスありがとうございました。
    今までは、自分のことは自分でする習慣をつけることも必要と思い、親子で一緒に確認することはしませんでした。
    これからは徹底してまずは忘れ物をなくす。それから自信をつけさせる。そして自分のことは自分でできるようになる。という順番で
    がんばっていこうと思います。
    学校生活の中では親が見ていない分、いろんな場所に忘れ物が多く、また準備も遅いので本人もストレスを感じているのでしょう。
    家にいるときくらい「遅くても自分でがんばってるんだからいいんだよー」の気持ちで子供に接していきたいと思います。
    実際は「はやくーー」が口癖の母です。この言葉を減らしていくよう努力したいと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す