最終更新:

14
Comment

【1645964】どうしたものか

投稿者: えりりん   (ID:xqTSN6iPEOc) 投稿日時:2010年 03月 05日 00:50

こんにちは。
現在小学校3年生の女の子です。
娘は、問題を見てわからないとものの5分もたたないうちに、怒り泣きわめきます。
わかる問題だと「簡単、簡単」と言って解くのですが、間違えることもしばしば。

泣きわめくのは悔しいからだそうですが、怒るのがあまりに早すぎます。「せめて30分考えてから怒りなさい」と言っています。

「簡単、簡単」は「簡単なら間違えないようによく見直しなさい。そうでなければ簡単と言ってはいけない」
と言っています。

こんな娘に親の対応。
間違っていないか不安です。
そもそも、泣きわめきや「簡単簡単」をやめさせず放っておいたほうがいいのではとも思います。
そう思いながらもついつい口を出してしまい自己嫌悪・・

どうしたら、ねばり強く考えられる子になるのか。日々悩んでいます。

おしかりでもなんでもいいです。どうかアドバイスをいただけますでしょうか

ちなみに娘は小学校受験をして私立の小学校(それなりに難関)に通っています。中学校はそのままエスカレーターであがります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1646561】 投稿者: うちの場合  (ID:r6ANvv8N.XY) 投稿日時:2010年 03月 05日 13:23

    まずうちでは家族が一緒に生活している中で、自分の気分で泣いたり騒いだり怒ったり
    することを基本的にはいけない事と教え、それは躾としていけないことと教えています。

    ただ泣くな騒ぐなとねじ伏せることは、子どもにとっても言いたいことが言えず、
    発散もできず、ストレスを溜めたり親の顔色をうかがったりしかねないので、
    泣いたり騒いだりしていいことと泣いたり騒いだりしてはいけないことをきちんと
    理解させています。

    たとえば、飼っていた金魚が死んでしまったとき、子どもは大声で泣きました。
    学校で隣の子に鉛筆を折られたとすごい剣幕で帰ってきたこともあります。
    スポーツで活躍できなかったり、負けてしまった時は悔し泣きもします。
    そんな時は「思いっきり泣いても怒ってもいい、聞いてあげるよ」と言います。

    でももし勉強で問題が解けないと泣いて騒いだら「泣いて騒いだら解けるようになるのか?」と
    こちらが本気で怒ります。そして、そういうことで泣いたり騒いだりしてはいけないと諭します。
    当然、努力すれば解けるレベルの問題を与えている場合です。
    「どうやったら解けるか」「どうしても解けない時はどうしたらいいのか」と考えることが正しいのであって
    泣いたり騒いだりする事はいけない事とはっきり言います。
    それがわからないなら、勉強はしなくていいと取り上げます。

    お嬢さんがどのような女性に育つのか・・・問題ができるできないという事だけに焦点を当てていていいのか・・・
    疑問に思います。

  2. 【1654691】 投稿者: えりりん  (ID:sC42y2wnrBQ) 投稿日時:2010年 03月 11日 12:41

    皆さんお返事ありがとうございました。

    皆さんのおっしゃるとおりですね・・
    子どもに過度な期待はいけません。
    たしかに子どもに「30分」は長すぎます。
    ケアレスミスしかり。

    あまりに間近なことに気をとられてしまっているのは私ですね。
    自分自身が冷静になって考えてみることにします。

    ありがとうございました

  3. 【1675649】 投稿者: ぽこ  (ID:UTo/lhyBaoA) 投稿日時:2010年 03月 29日 14:25

    便乗させてください。

    新小3の次女。姉とは全く違うタイプで戸惑っています。
    負けん気が強く、完璧主義のため間違えることが大キライ。
    間違えると怒ってやめてしまったり、逆に1時間でも勉強セットとにらめっこ。
    (リセットした方がいいからやめていいといっても自分が納得しないとやめません)
    理解していないのに正解だけ書き写してとことん理解することから
    逃げてしまいます。
    親からの解説も受け付けません。
    調子いいのは簡単に正解した場合だけ。

    正解することが目的ではなく、考えることそのものや、
    できなかった場合にそれを理解して
    先へ進むことが目的であることをこんこんと説いてきましたが効果なし。
    押したり引いたりこの1年やってきましたが
    ほめ殺しも叱咤激励も今ひとつ効果なし…。

    本人の心構えを正さなければ今後、つまづくことは必至かと悩ましいです。

    このような子について客観的にどのように思われますか?
    よい指導法など気づかれましたら教えてください。

  4. 【1676368】 投稿者: 家もそうでした。  (ID:MWwygvoaT4E) 投稿日時:2010年 03月 30日 08:50

    算数はきっと伸びます。
    私も悩んでいました。

    「強育論」お読みください。納得しますよ。
    早い時期に気がついて、お子さんを潰さずにすんで良かったと感謝できます。
    とことん考えればよいのです。

    お子さんにあった勉強をしていきましょう。
    算数は、お嬢さんのようなタイプが伸びるのです。
    思考力を伸ばす勉強してくださいね。

    ただ、答えは渡してはいけません。

  5. 【1679686】 投稿者: ぽこ  (ID:UTo/lhyBaoA) 投稿日時:2010年 04月 02日 11:16

    家もそうでした。様

    ありがとうございます!
    強育論、興味あります。
    入手してみます!

  6. 【1696469】 投稿者: うちもです。  (ID:tNzVov0TGpw) 投稿日時:2010年 04月 17日 17:38

     ほめごろしも叱咤激励も・・効果なし。
     もともと、結構、喜怒哀楽あるのですよね。
     躾とはわかっているのですが、難しいです。
     

  7. 【3015636】 投稿者: ススタバ  (ID:VymHOH8Hn7U) 投稿日時:2013年 06月 24日 17:14

    我が家の長男も泣きわめき君でした。私が耐えられずソロバンや公文に行かせました。
    現在5年になり泣きわめく弟を宥めるまでに成長し、低学年で行かせてよかったなと思っています。
    本人にあの頃を聞くと、母さんが側にいると悔しさ倍増でなんだか分からないけど泣いたと笑いながら話しています。
    今は弟に参っていますが…兄の様にはいかないので 苦笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す