最終更新:

26
Comment

【1672773】通知票(あゆみ)

投稿者: パンダ   (ID:t0ig/TXrexc) 投稿日時:2010年 03月 26日 11:57

公立小学校・新二年生の男児の母です。
一年生の課程が無事に修了しました。
通知票の評定は
1学期は「できる」「もうすこし」
2・3学期は「A」「B」「C」
の方法です。
1年生ですと1クラスの中で
1年間「オールA」の児童は何人くらいいるのでしょうか?
「オールA」は、テストの点から直結するものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1672820】 投稿者: あい  (ID:xmu/gR5c8Bw) 投稿日時:2010年 03月 26日 12:53

    都内公立小新2年生女児の母です。
    一年生は全て「できる」でした。
    普通にやっていれば、できるでは無いでしょうか?

  2. 【1672822】 投稿者: ほとんど  (ID:BhBejZljrXY) 投稿日時:2010年 03月 26日 12:54

    皆 そうですよ~!!!
    100点満点もあたりまえだし。

  3. 【1672837】 投稿者: うちも新小2  (ID:MwMii0gdSaU) 投稿日時:2010年 03月 26日 13:09

    「あゆみ」うちの娘はカバンに入れたままで放置してるし
    私も実母に言われるまで忘れていました。
    終業式2日後に娘のカバンから取り出しました。

    うちの子も1年生はすべて「できる」でした。
    多分、よっぽど理解できてない子以外は「できる」なのでは?
    1年生はテストもほとんど満点だし、見てもあまり面白くない。

    うちの場合は見るべきは右側の生活欄とか、先生のコメント。
    わが子は「話を聞ける」「準備ができる」とかいうのができてないらしく…。
    落ち着きない娘なので、あ~やっぱりね~って感じではありますが、
    躾がなっていないと言われているようでへこみますね。
    自分が小学校のときは生活態度はすべて◎もらってたんだけどなー。

  4. 【1672848】 投稿者: コアラ  (ID:masjKjgBecs) 投稿日時:2010年 03月 26日 13:21

    うちも新2年生ですが あゆみの評価は
    1学期の時から

    ・よくできた
    ・できた
    ・がんばろう

    の3段階評価です。

    個人懇談で先生から直接聞いたのですが
    ウチの子供の場合
    テストの平均点があと1点高ければ
    「よくできた」評価になっていたそうです。
    なので 恐らくテスト結果から算出されているのでしょう。

    また 低学年では絶対評価だから
    クラスに何人も「よくできた(若しくはA評価又は5段階評価の5)」評価の子がいると聞いたこともあります。

  5. 【1672866】 投稿者: テストなし  (ID:xWerI//uxxo) 投稿日時:2010年 03月 26日 13:59

    うちも「よくできる」でしたが、テストは1度もなかったです。
    生活の「元気よく遊ぶ」がさんかくでした。本人に尋ねると先生が休み時間は外遊びをするようにと毎日言うところ、教室でノートに迷路を書いたり図書室へ行ったりしていたそう。
    もともと外遊びを好まないのですが、そんな男子はダメなのでしょうかね。

  6. 【1672909】 投稿者: うちの地域は  (ID:CDkzCYqogsg) 投稿日時:2010年 03月 26日 14:46

    ◎、○ △の3種類です
    ほとんどが◎みたいでしたけど・・・
    地域によって違うんでしょうね

  7. 【1672973】 投稿者: 卒業したて  (ID:m5kSUt1RMrw) 投稿日時:2010年 03月 26日 15:55

    懇談会で成績表の評点基準について話がありませんでしたか?
    成績表は、数年前から学年に関係なく到達目標に対する達成度で評価する絶対評価です。
    それゆえ、子供の「位置」がわからない、という声もちらほら聞きますね。

    学校によって?地方によって?評点基準は違うのかもしれませんが、
    うちの学校では、1年は「できた、がんばろう」の2段階評価、2年以降は「よくできた、できた、がんばろう」の3段階評価です。
    ただし、算数できた、国語がんばろうというふうににつくのではなく、
    教科の下に具体的な到達目標が設定されていて、その到達目標ごとに評価する形式です。

    2段階評価のうちは「到達目標にほぼ達していれば(テストの点数でいえば約8割)「できる」、そうでない子は「がんばろう」です。
    3段階評価になると、
    「到達目標にほぼ達していれば「できた」で、ほとんどの子はこの評価だと思ってください。
     「よくできた」は、到達目標に完全に達していてかつ、提出物の完成度が非常に高いとか、めだって意欲的な活動をしたとか、
     つまり突出して優れたものがみられた場合にのみつけます。
     絶対評価ですので何人とは決まっていませんが、これが付く子はクラスで数名だと思うので
     ついていたら大いにほめてあげてほしいし、これがないからといってお子さんをしからないでください。
     「がんばろう」は到達基準に達していない、あるいは達していても授業態度が悪い、提出物を出さない場合などにつきます。
    これがつく子は非常にすくないと思われますが、ついた場合は明らかに赤信号ですので、
     家庭でなんらかの対策をたてていただくよう、お願いします。」
    とのことでした。

    他の子の成績表をみたことがないのであくまで推測ですが、
    先生のお話からするとクラスの7~8割くらいは「できた」で、
    のこりの2~3割が「よくできた」「がんばろう」って感じではないでしょうか。
    結局、突出してデキル子か、デキナイ子以外はあんまり意味のない代物じゃないかな、と思います。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す