最終更新:

11
Comment

【1700792】公文だけで不安があります。

投稿者: 受験   (ID:FaFXSHq/Lek) 投稿日時:2010年 04月 21日 14:41

現在小学2年生です。
中学受験を考えています。
偏差値57の国立を受験予定です。

国語は
作文力がすこし不安ですが公文だけで大丈夫でしょうか?
算数も計算だけでは不安になってきました。
やはり図形問題などに慣れていないです。
みなさんはどのようなものでそのあたりは補っていますか?
それとも2年生の間は学校の授業だけで大丈夫でしょうか?
日能研のテストも2年生から受験できるようですが、
このようなテストも今から受験したほうがいいのでしょうか?

今後の予定は3年生からZ会の受験コース(対象校になっているので)
をはじめて4年か、5年から塾と考えています。

よろしければアドバイスお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1700840】 投稿者: 4先生からでもOK  (ID:cq5p4hSh0u.) 投稿日時:2010年 04月 21日 15:43

    我が家も公文(国語・算数・英語)をしていましたが、4年生から中学受験専門塾に通いました。
    通塾までの間しっかりと計算力を養い勉強習慣をつけられたと言う意味ではよかったと思います。


    通塾開始までの間に、様々な塾の模擬試験を活用して現在のお子様の立ち位置と塾との相性を判断すればいいと思いますよ。

  2. 【1700864】 投稿者: 経験母  (ID:kRYWNS6RYhY) 投稿日時:2010年 04月 21日 16:02

    公文だけで大丈夫だと思います。

    逆にこの頃しか出来ないこと、例えば
    「みっちり読書を重ねる」や「体力作り」
    など、(高学年になると時間的に余裕が
    なくなりますので)低学年の今こそ
    そこを徹底させてみてはいかがでしょうか?
    *意外に体力は必要でした。

    テキストなどよりも将来的には
    そちらの方が役に立ったと思います。

  3. 【1701118】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:qTynDgcZTi6) 投稿日時:2010年 04月 21日 20:35

    ベネッセのサイトにも同じ質問されていませんか?
    マルチポストですよ

  4. 【1701468】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:BQ5CKbLig36) 投稿日時:2010年 04月 22日 05:58

    公文だけでいろいろと不安でした。
    お友達も通信や塾を併用などされていたりするので。

    でも体力はまったくないうちの子。
    この週末からは図書館や公園などいってみます。

    ありがとうございました。

    追伸 ほかでは投稿しておりません。

  5. 【1701717】 投稿者: 公文は教室によるのでは…  (ID:.yypgCNgTJ.) 投稿日時:2010年 04月 22日 11:00

    Z会もよいテキストだと思いますが、公文式はとりあえず受験の年に3学年先行
    (比例が中3教材まで出ませんので、6年生の半ばまでに関数へ入っておくのが理想)
    ができればそれでよいのではないでしょうか。
    Z会は母子ともに自己管理が大変そうなので、結局我が家は公文だけになりました。


    ただし公文は教室によって当たり外れがあるのです。
    たとえば国語教材に軽く感想を書く欄がありますが、作文は終了テストには関係ないですし、
    指導が大変なので、きちんと添削してくれない教室もあります。
    作文は作文教室へ、というなら別にいいのですが、子供の負担が増えますし、
    文を書く習慣くらいなら公文でやってしまいたいですよね。その軽い感想が発展して、
    高進度教材では高度な記述問題になってゆきますから、やはりある程度は指導してほしいです。
    そして何より教材が進んだときに、ちゃんと見られるスタッフがいるかどうか、これが一番重要です。
    教室としては、短時間で終わって指導に高度な学力を必要としない幼児や小学生を主力にするのが
    経営的には正しいと思われます。
    ですが実際3学年以上進めると、5年6年あたりで高校教材になるのですから、
    高校教材を見られる人が必要ですね。

    いちど遅めの時間に教室をお訪ねになって、
    高進度の教材を抱えた中学生以上の子がいるかどうかを観察してみましょう。
    また採点のスタッフに大学生のOBが入っている場合があります。
    そういう人のあるところはきちんと子供を育てている教室といえるのではないでしょうか。
    雑談の折にでも、スタッフが先生の教え子なのか尋ねてみてもよいのでは。
    いくら基礎だ、計算だといっても、高校教材の数学などその辺の高校より難しいですから、
    できれば難関大学を突破した方に採点していただきたいものです。


    そんなこんなで公文を続けることにしたとしてです。
    国語は読解と記述に特化しています。
    文法や漢字などの暗記分野は自分で学習しなければなりません。補強が必要です。
    数学も計算に特化した教材ですから、
    文章題や幾何は市販の問題集などを使った方がいいかもしれません。
    我が家では小4の後半からウィニングステップの図形編を使用しました。
    受験をするなら適当なところで進学塾などを利用した方がよいのでは、とも思います。
    教材の進度が十分なら5年生の夏休みくらいから6年生にかけてでいいのではないでしょうか。

    でも公文で国語と数学が3学年以上先行できればかなり高度なテキストでも自習できると思います。
    公文も塾も、となるとかなり忙しいですから、そんなに長期間の気力は続かないと思うのです。
    中学入学がゴールじゃありませんからね。

    しかし今になって思えば、幾何については、折り紙や粘土、ルービックキューブなどで
    遊んだことの方が、鉛筆を走らせるよりも力になったような気がしないでもありません。
    小さい頃に仕事が忙しくてあまり遊んでやらなかったことが、いまさらに悔やまれます。
    遊びはとても大事です。

  6. 【1702103】 投稿者: 公文は教室によるのでは…様ありがとうございます。  (ID:FaFXSHq/Lek) 投稿日時:2010年 04月 22日 16:27

    返信ありがとうございます。
    公文では受験の年に3学年先ということですね。
    うちは1年の5月からスタートして最近国語算数がB教材のなかば
    ぐらいです。(進度としては遅いのでしょうか?)
    先生からはB教材を8ヶ月で終わらせる目標をいただきました。
    3学年先というのはやはり1教材を半年以内ぐらいにおわらせる
    ぐらいのペースになるのでしょうか?
    今は毎日一日5枚ずつの宿題をやっております。
    他の方と比べることがないので平均がよくわかりません。
    あまり他人と比べるのもよくないのでしょうが、受験をする子供達は
    公文のスピードをどれぐらいで進めているのでしょうか?

    よくこちらで言われるのは3年までに小学校を終えて、
    その後4年から塾へというのが普通のようですね。
    我が家が受験したいと思っているところは難問は出ないようです。
    ただ受験者が非常に多いので確実に点をとることが大切です。
    ですから、塾に早くから入るより、公文で確実に基礎をみにつけて
    5年か6年で受験のための方法を塾で教われればと思っています。
    こちらではZ会受験コースで塾なしでがんばっている方たちも
    多いようなので励みになります。

    私も中学がゴールではないと思っていますので、
    最悪子供の気持ちを考えて
    受験しなくてもいいぐらいの気持ちで今は挑んでいます。
    (まだ小2なのでそんなことは本人まったく考えていませんし笑)
    本当にいろいろこちらで勉強させていただいています。

  7. 【1702651】 投稿者: 進度について  (ID:C68hRVjgcSk) 投稿日時:2010年 04月 22日 23:26

    算数の偏差値60以上を確保することを前提にコメントします。

    小5から塾に行くのであれば、最低限関数のところまでは終わっていないとあまり効果がないです。また、連立方程式を含み、方程式は、単に、計算ができるだけでなく、立式ができるようにしておかなくてはなりません。逆算すると、小3ぐらいまでに、公文の連立方程式が終わるところまで。小2でF教材を終えるのが目安です。


    小4からは、線分図や面積図などの受験算数テクと共に、立式の訓練ができれば公文のアドバンテージを生かすことができます。


    5年からの入塾なら、公文+αで基礎を固め、入塾時、数検3級ぐらいを取得できるレベルまで進度があれば、十分に挽回できるでしょう。

    塾の教材の解説も方程式の考え方を分かってないと理解しずらいものが多いですが、公文を習っていると理解も早く、本当に楽です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す