最終更新:

15
Comment

【171625】小2の子供の勉強法について。

投稿者: みみ   (ID:UnPyT/H5Dzw) 投稿日時:2005年 09月 15日 11:57

小2の子供の勉強法について。
中学受験を考えています。
ちまたでは「公文、公文」と騒いで実際子供の友達は公文に通っている子が多いです。
小4になってから日能研などの有名塾に通塾させるつもりではいます。
でも小2〜小3は学校の宿題だけで大丈夫なのでしょうか?
主人まで「公文いかせたら」といっていますが私自身公文いっても計算は速くなったけど、大学受験には役に立たなかったのでいかせようと思いません。
今は勉強をするくせをつけるという意味だけで教科書に沿ったワークを30分だけ毎日やっています。
通塾するまでこのような勉強方法で大丈夫ですか?
それとももっとなにかいい勉強法ありますか?
中学受験に成功された方、塾関係者の方のご意見求めます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【171718】 投稿者: 入室テストを受けて  (ID:z1OIYNCYzSc) 投稿日時:2005年 09月 15日 13:40

    三年になり夏頃、日能研や、早アカ、四谷系塾テストをうけました
    線分図、植木算、魔方陣,四角を使った式など出ていました

    最レベをやっていてそれらも解けたので、上位クラスを勧められました
    教科書,公文だけでは解けない問題も出ていました


  2. 【171819】 投稿者: 成功例  (ID:7VCoYoKPEQE) 投稿日時:2005年 09月 15日 15:28

    みみ さんへ

    > 中学受験に成功された方、塾関係者の方のご意見求めます。


    2年生から1年、2年、3年の最レベ(算数のみ)、(1冊3〜4ヶ月)月〜金で1日4ページ、それと単純な計算問題集1日1〜2ページくらい(10分)

    3年から受験用問題集1日2ページ(算、国)、引き続き計算問題集(10分)

    4年から通塾(サピ)

    国語はひたすら読み聞かせ&読書のみ、

    土、日は海、山に連れまわし実体験、博物館や美術館、科学館、ガス館、電力館、電気の博物館、ビール工場、雪印の工場、砂糖の博物館、プラネタリウム、歴史博物館、コンサート(クラッシック)、寄席、・・・・他いろいろ・・・これは4年まで、5年からは勉強であまり外出できなかった。

    長期休みは、旅行がてら地方の博物館や、史跡、建造物(四国の連絡橋や森に囲まれた原子力発電所、石油備蓄基地、)世界遺産訪問、海、山、川、湖、を眺め・・・これは5年夏まで続けた。(間違っても海外リゾートには行かない)

    理科の実験教室(これは2年から6年夏まで通った)

    これで2人(男女)とも御三家合格。

    机に張り付いて何時間もペーパー勉強させるより、いろんなところに連れて行って(親は連れて行くだけじゃだめ!ちゃんと事前に調べてより良い情報を与える。←これ机上の勉強よりよっぽど大変!!)

    いずれも色々な成功例があると思うけど、1成功例として・・・

    ちなみにうちの子の地頭、上の子→まあまあいけるほう(とても天才とはいえないが)、下の子→ごく普通(サピの授業が理解できないで帰ってくることもあり)

  3. 【172186】 投稿者: 想像力  (ID:js4S72Mijp2) 投稿日時:2005年 09月 16日 12:56

    自分の子供の中学受験を終え、今、他の子供の学習の手伝いをしています。

    低学年のお子さんを見ていて、感じる事を少し述べさせてください。

    教材に慣れたお子さんは、少し応用的な問題を出すと
    「これ、何年の問題?」
    と聞いてきます。
    そして、範囲外であれば、できなくてもまちがえてもしかたない、
    と考えるのをあきらめてしまったりする子もいます。

    それから、文章題を出すと
    「足し算?引き算?」と聞く子、
    「みんな」とか「全部で」の言葉が出たら「足し算」と認識してしまう子・・。

    それから、時計の問題を考える時に、
    「頭の中で針を動かして考える」という事ができない子もいます。

    もう少し大きくなって中学年になると、
    「水筒はコップ3杯分入ります。ポットは水筒2杯分入ります。・・・」
    という種類の文章題の意味がわからなくてつまずく子・・。

    「割り算は、出てきた数字の大きい方を小さい方で割る。」
    と覚えてしまい、小数や分数になってから混乱する子もいます。

    そうした子は、学校のプリントなどは、その場、その場でそこそこできているので、
    本当は、わかっていないことに気づきにくいです。
    学校では、「たし算の問題」とか「小数の割り算」などとプリントに印刷してあるので
    覚えた操作をあてはめれば、できてしまう事が多いからです。

    それらの例に共通して感じることは、
    「想像力の乏しさ」
    です。

    私が携わった事例は、
    この掲示板を利用されるような優秀なお子さんとは違うのかもしれませんが、
    高学年になってから失速しないように、
    お子さんが、ただ「パターン」に当てはめた解き方をしていないか
    (もちろん、そういう解き方が必要なこともありますが)
    時々チェックしてみたら良いのでは・・?

    と思います。


    逆に、応用的な問題を出したときに、考え方を説明すると
    面白がって自分で似た例を探したり、
    興味をもって「もっと」とせがむような好奇心をもった子供は、
    高学年スタートでも、ダッシュできる、と思います。


    個人的には、
    自分の子は、5年生まで特に入塾対策も学習の習慣付けもしませんでしたが、
    Y系で上位クラスで入塾し、塾で学習の習慣を身につけた、という感じでした。
    といって、うちのやり方がみなさんにおススメ、とも思いませんが・・。


    「みみ」さんの質問のストレートな答えになっていないかもしれないですが、
    ご参考になれば、幸いです。

  4. 【177007】 投稿者: マイルストーン  (ID:pHwCsadyXaM) 投稿日時:2005年 09月 23日 00:50

    我が家の場合....あくまで参考です。

    幼長で公文スタート。2年半で現在数学H、国語F?。
    最レベは算数のみ、幼長でスタート。小1の夏休みまでに3年まで終了。
    国語は漢検にトライ。この6月に7級までほぼ満点でクリア。

    公文で先取りし、市販問題集で計算以外の分野を追いかける。大手進学塾のテキストを二学年上で自宅学習。一学年上の進学塾模試で理解度チェック。結果として一学年上の公開模試で上位数%に入っています。

    次の目標は算数オリンピック。学年を超えて自らのペースで学べる公文は我が家のペースメーカー。低学年に身に付けた計算力と漢字力は今後大きな武器になることを期待しています。

  5. 【177116】 投稿者: スレ読みました?  (ID:uiIHJdR7Zzs) 投稿日時:2005年 09月 23日 09:20

    マイルストーン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が家の場合....あくまで参考です。
    >
    > 幼長で公文スタート。2年半で現在数学H、国語F?。
    > 最レベは算数のみ、幼長でスタート。小1の夏休みまでに3年まで終了。
    > 国語は漢検にトライ。この6月に7級までほぼ満点でクリア。

    スレ主さんは小2なのに、幼長でスタートしたことをかいても
    最レベの小1の夏休みまでに3年クリアも全く参考になりません。
    自分の子の先取りに満足しているならそれはかまいませんが、
    ここは自慢にくるところではありません。
    あおるのが目的なのでしょうか!?

  6. 【177146】 投稿者: 読みましたが  (ID:zFuMSfoAMyU) 投稿日時:2005年 09月 23日 10:27

    スレ読みました? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > マイルストーン さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 我が家の場合....あくまで参考です。
    > >
    > >
    > 幼長で公文スタート。2年半で現在数学H、国語F?。
    > >
    > 最レベは算数のみ、幼長でスタート。小1の夏休みまでに3年まで終了。
    > >
    > 国語は漢検にトライ。この6月に7級までほぼ満点でクリア。
    >
    > スレ主さんは小2なのに、幼長でスタートしたことをかいても
    > 最レベの小1の夏休みまでに3年クリアも全く参考になりません。
    > 自分の子の先取りに満足しているならそれはかまいませんが、
    > ここは自慢にくるところではありません。
    > あおるのが目的なのでしょうか!?


    小2の段階で他の子が今までどのように勉強してきて、どのようなレベルに到達しているかって十分参考になる話だと思います。

    なんでもかんでも批判的な書き込みをするのはやめましょう。

  7. 【177196】 投稿者: 同感  (ID:T47rBL1pjvE) 投稿日時:2005年 09月 23日 12:12

    読みましたが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 小2の段階で他の子が今までどのように勉強してきて、どのようなレベルに到達しているかって十分参考になる話だと思います。
    >
    > なんでもかんでも批判的な書き込みをするのはやめましょう。


    確かにレベルが違いすぎて、「参考」にもならないお話だと思います。
    スレ主さまの質問の趣旨にあったことを書きましょう。

    なんでもかんでも「あくまで参考」と称して書くのはやめましょう。
    自己満足と取られても仕方ないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す