最終更新:

8
Comment

【1740499】視写の勉強法

投稿者: 適当ママ   (ID:j5MT/9LKo8A) 投稿日時:2010年 05月 24日 13:26

3年男の子の母です。中受は考えておりません。
家庭学習で国語教科書の視写をやらせてます。
今のところ、素直にやってくれています。
1日約2ページ位。(時間は集中して15分位です。)
教科書の中の詩や物語や説明文以外の
「スピーチの仕方」「インタビューをしよう→インタビューの仕方」
「手紙の書き方」等の視写までやった方が良いものなのでしょうか?
私の考え方次第だと思うのですが・・・
(書かせずらさがあるのです。)
どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1740536】 投稿者: 瑣末な  (ID:JGxUWOlAtcM) 投稿日時:2010年 05月 24日 13:54

    こういってはご気分を悪くされるかもしれませんが、瑣末なご懸念だと思いますよ。要はどちらでもよいのでは?

    ただ、視写とはよい教育を施されていますね。私どもが小学生の時には小3くらいまでは視写はごく当たり前の指導方法でしたが、最近はしなくなりました。できるだけよい評価を受けようと子供ながらにがんばり、字も速く丁寧に書く癖がつきましたし、そのほかの効果もあったのではないかと今になって思っています。

    特に男子は字の汚い子が多いですね。下手でも丁寧ならまだしも乱雑な子が。中学受験はお考えではないとのことですが、いずれ視写はお子さんの身となり血となっていくことになり、高校受験の際にもプラスに働くのではないでしょうか。

    息子たちの学校では今視写をほとんどかまったくしないようですが、なぜでしょうか。学校教育の劣化を示す一事例でなければよいのですが。

  2. 【1740548】 投稿者: 底力  (ID:tNzVov0TGpw) 投稿日時:2010年 05月 24日 14:02

     視写しにくいところも全て書き写す・・・がいいと思います。
     会話などは、好きなように囲んで書かせたらいいでしょう。
     なんでもないことですが、集中力や文章力を養います。
     目に見える効果を期待するのではなく、気長にマイペースで進めていくと
    必ず力がつきます。

  3. 【1752108】 投稿者: はじめて  (ID:VqFYKUV1nDA) 投稿日時:2010年 06月 03日 09:21

    こんにちは。
    視写という初めての言葉を見つけて出てまいりました。

    エデュではびっくりされそうですが
    わが子は小2女子で文字を読むのがまだ苦手です。
    文字を目で追うという行為が苦手な感じがします。
    小学校の音読で精いっぱいです。
    (1年のころと比べるとそれでも上達しています)

    塾や公文なども考えておりますが
    視写という言葉になんとなく引っ掛かりました。

    地道に続けていれば効果はあるのでしょうか?
    また、具体的な方法や何かほかのお勧め方法もあれば教えてください。

    便乗すみませんがよろしくおねがいいたします。

  4. 【1754216】 投稿者: スレ主です。  (ID:j5MT/9LKo8A) 投稿日時:2010年 06月 04日 21:07

    瑣末な様・底力様、遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
    うちの息子は地道に毎日2ページやってます。
    あまり無理して書くのが嫌になっても困るので、やる気のない時は
    1ページです。(時間は視写したページの音読含め15分位)
    まだ1ヶ月半ですが、音読が上手になった気がします。
    また、視写後はその続きが気になるらしく、何も言わなくても
    教科書を読んでいる事があります。

    はじめて様
    インターエデュ→学校生活→勉強法→低学年の22ページの898181を
    見てください。詳しく書いてありますよ。
    一緒にがんばりましょ。

  5. 【1756887】 投稿者: いつかはさせたい  (ID:dLYC.6bOWsc) 投稿日時:2010年 06月 07日 13:04

    横からすみません。
    はじめて様、
    元祖百マスの岸本裕史先生の「見える学力見えない学力」という本に視写が
    いい・・という内容があったと思います〜。参考になれば・・。
    随分前に読んで子供が小学生になったらさせよう〜!と思ったのですが
    今の所視写までは手が回らず〜(小1です)

    進学塾の先生と話をした時にも(塾には通っていませんが)
    低学年の授業で視写をさせていると伺ったので良い方法なのでしょうね〜。

    スレ主様、もし宜しかったら教えて頂きたいのですが
    視写をする場合毎日続けた方がいいのでしょうか〜?
    うちは書く事が今の所苦手(めんどくさい?)な様で・・(汗)

  6. 【1756905】 投稿者: 書くのがめんどくさいタイプでした  (ID:GSgo.IZVRt6) 投稿日時:2010年 06月 07日 13:23

    横入りで申し訳有りません・・・息子も書くのがめんどくさいタイプなので、毎日は出来ませんでしたが(挫折しました!)力はつくようです。ただ、文章力をつけるためには、試写した文章が自分の血となり肉となり、使いこなせるようにするのが目的だとしたら、覚えるまで同じ文章を書かせるのが良いと聞きました。息子は書くのがめんどくさいので、途中で視写は止めて、暗唱に切り替えました。
    自分で作文を書くときなども、覚えた表現がすらすらとでてくるようです。
    書くのがものすごく苦痛な子に視写を無理強いするのはどうかと思います。

  7. 【1758036】 投稿者: いつかはさせたい  (ID:dLYC.6bOWsc) 投稿日時:2010年 06月 08日 10:10

    書くのがめんどくさいタイプでした様、ありがとうございました。
    参考になりました!
    今はまだ書くので精一杯で余裕がない様なので無理強いしないように
    様子を見てやってみようと思います。
    暗唱も良さそうですね。子供っていつの間にか覚えていますよね。
    子供が楽しく出来る方法で気負わずやってみます。
    スレ主様横からすみませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す