最終更新:

3
Comment

【1784972】レゴ・エデゥケーション

投稿者: 優柔不断な母   (ID:KMynE/KIwZI) 投稿日時:2010年 06月 30日 15:26

小学校2年男子の母です。レゴが大好きで、レゴ・エデゥケーションのクラスに行きたいと
せがまれています。今年の夏休みは塾の夏期講習で、図形のコースでも受講する予定でしたが、
どうしてもレゴのクラスじゃなきゃ嫌だといいはります。教材費も結構高いですし、役に立つのかしら?
と疑問に思っています。体験に申し込んでいますが、実際に通ってらっしゃった方や、現在通ってらっしゃる方に
ご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1785768】 投稿者: 体験いきました  (ID:UESmlRjiXk6) 投稿日時:2010年 07月 01日 09:43

    小2母です。春のトライアルキャンプに行きました。
    うちの子が作ったのは、マニュアルがあってそれに沿って作っていくもので
    (大きさは手のひらサイズ)、みなが同じものができ、それを使って最後遊びました。
    手を使って作り上げる達成感はあったと思いますし、今後通常のクラスで
    続けていけば、パソコンと連動させたり、メカニックなものも作れるなど
    夢のあるお稽古事のようですが、うちもやはり教材費も高いのでやめました。

    塾で図形を…というのは我が家も現在迷い中なので、お気持ちよくわかります。
    はっきり言ってレゴはその代わりにはならないと思います。
    お子さんがお好きなら、そこから何か学び取ってくるものがあるかもしれませんが、
    行くならあくまで遊びと割り切って通われたほうがいいと思います。

    トライアルキャンプを休み事に行かせてあげるだけでもいいかもしれませんね。

  2. 【1785910】 投稿者: 実物で楽しむ  (ID:uKq.TicNUm.) 投稿日時:2010年 07月 01日 12:00

    うちの息子もレゴが大好きで体験に行きました。
    説明を聞き、話し合ったり創意工夫をすることで問題解決能力を磨くものだったと記憶しており、スレ主様の意図する図形に関する訓練とは違うように思います。
    図形問題をするうちの息子を見ていて感じたことは、幼児期の積み木遊びやタングラムという影絵遊びの重要性です。
    ○や△や□などいろいろあって自由な組み合わせをして遊ぶことが、後の図形問題を解くときに書かれていない線を見つけたり最も重要な補助線を引くという作業の下地になるということです。
    幼児期に、積み木を積んで前後左右上からみさせ、絵に描いてやったり描かせたりしたのはたいへんためになりました。
    低学年の時に再度、タングラムで遊ぶことで見えない線が見えるようになり、格段に図形認識がよくなりました。
    また、立体は粘土でつくらせたりしています。
    まだ低学年ということでまだ履修はないでしょうが、立体の切り口も粘土や羊羹で実際に切らせるとたいへん理解も早いです。
    塾で図形コースもいいですが、実際の物を使わせることはたいへん大切なことだと思いますし、ご家庭で親子ですると楽しいですよ。

  3. 【1788680】 投稿者: スレ主です  (ID:KMynE/KIwZI) 投稿日時:2010年 07月 04日 20:04

    「体験いきました」様、「実物で楽しむ」様、
    アドバイスありがとうございました。
    早速、夏季セミナーに申し込みました。遊びとわりきって、行くことにしました。図形はやはり実物で認識させたほうがわかりやすいのですね。もう一度、タングラムも復習してみようと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す