最終更新:

75
Comment

【183948】学研と公文

投稿者: 近所   (ID:jP9GqHsULO6) 投稿日時:2005年 10月 02日 11:06

こちらでは公文の話題がたくさん出ています。
家の近くに、学研と公文両方があるのですが、どちらかにいかせてみようかなあと考えていますが、両者の違いをお分かりになる方教えていただきたく思います。
また、娘はどちらにあうのかもお分かりになれば・・・。

娘はスローで考え込むタイプです。計算も時間がかかります。文章題は得意です。
小学校受験経験があり、文章題による数の操作は大の得意でした。小学校に入って数字を扱うようになったとたんに、時間がかかるようになってしまいました(1+6は・・・・・・3秒後くらいに7と答えが出る調子です)
計算に時間がかかるので、テストなどで見直しする時間はないのですが、ケアレスミスは少ないと思います。

国語に関しては、ひらがなはかなりじっくり練習をしましたので、丁寧にきれいな字がかけ、書き順も問題ありません。国語は学校の方針で漢字など先取りしないようにと言われています。(悪い癖がつくのを心配して)
本は好きですが、自分で読むより親に読んでもらうほうが好きです。また、字だけの長い本は好みません。

娘は、生真面目で集中力があるタイプですが、とにかくスローでドンくさいところがあり、頭も柔軟ではありません。家庭での学習時間を長く取ることは苦痛ではありません。
親の私のほうが、仕事も持っており、あまり家で勉強をじっくり見てあげられません。

彼女のよさをなくさず、もう少し何事にもテンポ良く取り組め、学習意欲がさらにあがることを期待しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【196465】 投稿者: 母の修得レベルが基準?  (ID:ra.kc.los0s) 投稿日時:2005年 10月 16日 11:31

    トレーニングにいくらお金出せる? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    あきれちゃった さんへがいう種族の違いは、
    学歴を重視する人と、人間性を重視する人の違いだと思います。

  2. 【196489】 投稿者: 匿名  (ID:KxBVdcJLsKE) 投稿日時:2005年 10月 16日 12:06



    母の修得レベルが基準? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > トレーニングにいくらお金出せる? さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > あきれちゃった さんへがいう種族の違いは、
    > 学歴を重視する人と、人間性を重視する人の違いだと思います。


    高学歴に対しての批判ってよくありますね。
    学歴重視で人間性を軽視ということでしょうか?高学歴だから、人間性が悪いとか
    高学歴を人種としてひとくくりにしておられる方がいらっしゃる様ですが、あまり関係ないのでは?
    他にもよく知らないのに体育会系ののり、とか勝手な思い込みで判断される方って
    世間に多いですね。もしあきれちゃたさんのご意見・・・学歴を重視する人、と人間性を重視する人(恐らく学歴重視はあまりよくない感覚、人間性重視は好ましい感覚・・もし違っていたらすみません)の違いを言われたのであれば・・・。

    あの文面から人間性重視は感じられません。学歴のあるなしではありませんよ。その人その人の個人の性格の問題だと思います。もちろんトレーニングに・・・さんの書き方が誤解されるような内容だとは感じましたが・・・。本題と関係のない、文面の言い回しについての
    批判合戦はやめましょう。(自戒をこめて)

  3. 【196507】 投稿者: なんだか・・・  (ID:wfK0DCb8QcU) 投稿日時:2005年 10月 16日 12:20

    学歴重視とか、人間性重視とかの問題だとは思いません。
    公文って勉強を教える場なのですから、学問についてのより理解がある人に教えてほしいに決まっています。
    学歴があるということは、自分なりに勉強のノウハウも習得してきているのですから、
    お金を出して、自分よりも知らないかもしれない方に教えていただくのはムダな気がするという気持ちはよくわかります。
    それは公文だけでなく、学研も同じですが・・・。
    これは、学歴を下の方を人としてどうこう言っているのではなく、「勉強を教える方」と限定した上でのお話なのですから、
    学歴重視うんぬんと問題にすることでしょうか?逆に高学歴に対して神経質すぎるように思います。

    また、匿名さんがおっしゃるとおり、学歴も人間性も高レベルの方もいれば、学歴も人間性も低レベルの方もいらっしゃると思いますよ。
    もちろん高学歴で人間的には低レベル、学歴はそれほどでなくても素晴らしい人間性、という方もいらっしゃいますし。
    本当の意味で、学歴と人間性は全くの別物だと思います。

  4. 【196594】 投稿者: 母の修得レベルが基準?  (ID:ra.kc.los0s) 投稿日時:2005年 10月 16日 14:12

    匿名さん、なんだか・・・さん

    そんな意味で書いたわけではありません。
    誤解を与えてしまったら、申し訳ありません。
    学歴もなにもかも含んで人格ができるので、学歴はその一要素、対極とは
    考えていません。一部だけ焦点をあてることを疑問に感じました。

    >これって、きちんとピアノを学んでこられたお母様にはあきれられそうな
    >選択基準ですよね。きっと違う種族なんで分かり合えないと思います。

    ここでいう「種族」は、あきれちゃったさんと視点が違うと言いたかったのです。
    あきれちゃったさんの書き方や言葉を支持しているわけではありません。

    トレーニングにいくらお金出せる?さんは、「算数は自分よりできる人、
    ピアノは苦手だから問わない」という考えで、自分のレベルしか基準に
    していないようですが、教育とは人間関係も含めて学ぶものではないでしょうか。
    他人を、自分より上・下と判断するのは理解できません。
    まして会ってもいないのに。

    学問の師弟関係ではないので、低学年のうちは子供の個性にあわせ、重視する点
    も様々です。判断基準はまさにケースバイケースです。

  5. 【196651】 投稿者: 母の修得レベルが基準?  (ID:ra.kc.los0s) 投稿日時:2005年 10月 16日 15:16

    訂正です。
    ↑会ってもいない人は含まず、知っている人だけかもしれませんね。
    失礼いたしました。

  6. 【197138】 投稿者: あきれちゃった  (ID:7Umr/9OlNPc) 投稿日時:2005年 10月 17日 00:17

    みなさんの意見を伺って、どのように説明していいのかわからなくなりました。
    私は短大卒程度、この程度という書き方が人をばかにしているように感じたのです。
    大学院に行かれた方は大学卒程度にと思うかもしれませんよ。

    私は高学歴が悪いとは思っていません。また、反対にこだわることもしていません。
    例えばここに学研の教室が二つ、あったとします。
    それぞれ、短大卒の先生、大学卒の先生。
    私なら直接、先生にお会いしていろんな角度から検証し体験もさせ、先生を細かく分析して決めます。最終学歴は関係なく、子供にとってより良い教室を選びます。
    先生としての資質ですね。それを最終学歴で決めることに疑問を感じたまでです。

    〜程度という言葉に憤り、大人げない書き方をしてしまいましたことをお詫びいたします。


  7. 【198544】 投稿者: みみりん  (ID:04x/o10Tt4A) 投稿日時:2005年 10月 18日 10:14

    実は、子供のクラスで計算も漢字も学年を飛び越して出来るお子さんがいるそうです。担任の先生が「公文に行っているの?」と言ったそう。そのお子さんは、進んでいるから皆から英雄扱い。運動会も終わり、ぼちぼち1年生の算数は、文章題が出てきたようです。途端にそのお子さん、計算式を立てられず、毎日居残りだとか。掛け算、割り算まで進んでいるのに、役に立たなかったのですね?
    どうしてこうなるのか? 考えることより、ただ計算を早くこなすことのみの作業をしていたようです。
    確かに公文に通われていて、受験にも生かせて難しい文章題もこなせるお子さんもいるかと思いますが・・・。こういう現実もあるんですね。先に進むことは、悪いこととは思っておりません。ただ、広く浅くじゃ、時にして勉強も嫌いになってしまうのでは?と思ってしまいました。
    公文を信じてお通いになられている方、こんな言い方してすみません。公文人口は、凄いんですね。クラスでも何人も通っているみたいです。   うちの子は、何軒か公文の体験に行きましたが、合わなかったみたいで、入会はしたことがありません。 今の時期、考える力を養ってもらいたいと思っております。

  8. 【198667】 投稿者: 指導者  (ID:a0uyHv/HlGI) 投稿日時:2005年 10月 18日 11:57

    「習い事に必要なことは良い師匠を見つけること」
    学研でも公文でも、人間が介在する限り指導者の人間性や適正が大切であることに疑問の余地はありません。これについて反対意見は出ないであろうと思います。
    さて、学歴と人間性・適正は別物か否か・・・
    高学歴であれば地頭の良さ、努力や忍耐に優れ、学歴を手にするチャンスにも恵まれた人であることは想像がつきます。それはそれで素晴らしく、羨まれたり、自慢することに値するでしょう。
    「名プレーヤー、名監督にあらず」とは、よく言われます。
    逆に「プレーヤーとしては凡人だったが、コーチ・監督になって化けた」というのも、よく聞く話です。
    我が子の担任を選べるとしたら、スポーツ推薦で体育大学に入学して教員免許を取った先生がよいか?有名進学校から東大現役合格して教師になった先生がいいか?
    好みでしょう・・・?
    私なら、前者ですが。
    もともと頭のいい人間に、勉強を教えてもらって「そうか!わかった!」という経験が私の学生時代にないからでしょうか?頭が良すぎて、私が何でつまづいているのか理解できないのでしょう。
    でも、さほど成績が違わない友人に、友人の得意教科に限って教えてもらうと、やたらと解かるということがあります。
    天才ではなく、努力家の師匠につきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す