最終更新:

14
Comment

【1842266】公文のつどい

投稿者: のんびり小学生の母   (ID:2nYWG6Hf7po) 投稿日時:2010年 09月 06日 10:29

昨日「公文上位進度者のつどい」があり、子供が初めて対象になったので、
連れていってきました。

なんというか…びっくりしました。
3学年先の学習というのは、そんなに簡単なことなのか(うちはここまでくるのに
結構かかりました…)、と思うほどの子供の数。保護者も入れたらホールからあふれそうなくらい
幼少~中3まで合わせて、少ない公立小一校分の人数はいるのではないかと思ったくらいです。

その中でも壇上でひときわ引き立つ、最終教材終了の方や全国上位の特別表彰の子供たち。
つどいのスローガンに、「上位学習者に啓発され、子供たちがさらに上を目指そうと頑張るように」
というような内容があったと思いますが、むしろそれを見守る付き添いの保護者が
「もっと頑張らせないと!!!」と鼻息荒くなるような内容にも思えました(笑)

そこでふと疑問がわいたのですが、いわゆる上位の中でもさらに上位に位置される
お子さんたちは、日頃どのようなペースで学習されているのでしょうか。
うちの子は教室の方針で基本1科目5枚、子供のペースを考えてもそれが限度なのですが、
頂いて帰ってきた資料を読むと、最終教材に小学生で到達するようなお子さんの中には
一日1科目(文面から読む限りでは、)30枚をこなす子もいるとか。
そんなお子さんの努力には、ただただ素晴らしいと思うばかりなのですが、
一日5枚ずつのペースでは、「いつか、自分も特別表彰されるよう頑張りたい!」と思う
うちの子の(にわかに芽生えた)夢は実際不可能なんでしょうか。
(ここで聞かずとも、枚数×日数と実際上位のお子さんの進度を比較したら明白なんですが、
5枚ずつでも上位にいきましたよ~という方はおられるのかな、とふと思い書いてみました)

一部の天才的なお子さん、そしてそれをサポートする親の根気がなければ
なしえないものなのかなと、目指すというよりただ遠いものを見ている気がして。
まぁスポーツでもなんでもすべての人がオリンピックをめざせるわけではないので、
公文もしょせんそういった類のものなんでしょうか。

すみません、支離滅裂に書いてしまいました。
現実を思い知ってショックを受けた母の愚痴と思って読み流していただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1845713】 投稿者: のんびり小学生の母  (ID:G88b1bjzyK6) 投稿日時:2010年 09月 09日 09:45

    公文生の母さま

    くわしく書いてくださりありがとうございました。
    うちもかなり低年齢からやらせている方なのですが、他のお稽古事を優先
    したこともあり、この年齢にしてはかなり進度はスローペースだと思います。

    あと家庭採点はやっていませんでした。却って家で間違いチェックを
    してしまうと教室の先生がどこでつまづいているかわからないかも、
    などと思い間違っても持っていかせていました。
    ただこの方法は最近ミスが多いうちの子にとって、教室でのお直し時間が
    かなり負担になってきてるので、教えてくださったように家庭採点も
    取り入れてみようと思います。

  2. 【1847011】 投稿者: 注意  (ID:qpw6WrVAIJY) 投稿日時:2010年 09月 10日 13:04

    大きなお世話だと思いますが、先に進むことや上位表彰だけに囚われるのはいかがなものかと思います。
    機械的に数字を当てはめればいいような低レベルの問題ばかりをして先に先にと進むよりも、原理原則の理解を徹底し、応用レベルを思考しながら解く方がいいと思います。
    所詮は公文レベル。
    しかもそのやり方は、基礎習得はできても思考回路形成にはならないことをお忘れなく。

  3. 【1847384】 投稿者: セールストークに  (ID:KLXCX.kehr6) 投稿日時:2010年 09月 10日 20:14

    主の方は、大丈夫みたいですけど…
    公文の良さは、それぞれのペースで進められる事だと思うので
    先取り学習に囚われ過ぎては台無しになってしまいます。

    それから気をつけなければいけないのは、
    教室の先生に勧められるまま教科数を増やさないという事です。
    先生だって所詮は経営者ですから、
    収益の為に受講科目を増やして貰いたいのです。
    「3教科やるのが1番良いですよ」
    「各教科進度を見ながらバランス良く学習出来ます」
    などのセールストークに踊らされてはいけません。

    最後に、
    進度上位者ですが、国・数・英の3教科だけでも
    全国的には延べ10万人以上います。
    (複数対象となる子供がいるので、実数はもっと少ないです)
    「公文上位進度者のつどい」というのは、
    優秀児の表彰というより努力した子供達を褒めてあげる会です。

  4. 【2662927】 投稿者: もっちーちゃん  (ID:dUnQ321iEQ2) 投稿日時:2012年 08月 26日 14:34

    私は、2012年のつどいに行った5年生です!                              くもんは、幼稚園の時に始めました。国語で行きました。本当にビックリしたのは、小学1年の子が、なんと!算数で、I教材をやっていたんです。                             そういう知識旺盛な子が行く、これまでやって来れて、えらかったとか、ご褒美の会です。

  5. 【2662929】 投稿者: もっちーちゃん  (ID:dUnQ321iEQ2) 投稿日時:2012年 08月 26日 14:34

    私は、2012年のつどいに行った5年生です!                              くもんは、幼稚園の時に始めました。国語で行きました。本当にビックリしたのは、小学1年の子が、なんと!算数で、I教材をやっていたんです。                            そういう知識旺盛な子が行く、これまでやって来れて、えらかったとか、ご褒美の会です。

  6. 【2675773】 投稿者: 図書券  (ID:U4eM5FbRNoQ) 投稿日時:2012年 09月 06日 12:31

    今年は図書券なかったですか?
    昨年は図書券いただきましたが、今年は手提げ袋に入っていませんでした。

  7. 【2695570】 投稿者: 公文生の母  (ID:dVUZPct/Bps) 投稿日時:2012年 09月 21日 19:01

    年長の時ズンズンから始めて4年目です。今年の上位進度者の集いに行ってきました。
    小3で数国ともにH教材です。
    先生は無理をさせない方針なので1日2~4枚です。
    私自身採点スタッフをしているので子供の採点は自宅でしています。
    自宅採点をしてから進みは早くなりました。
    G以降復習することは殆どなく進んでいます。
    小4で高校教材が半分位終わる感じです。
    私立受験を考えているのでいつまで続けるか迷っています。
    公文の問題は基本が多いので先取りをしていてもその年代になってきちんと学習すれば
    当たり前のように理解できます。
    高2の長男は小6まで続け高校教材まで進み都立上位校に通っています。
    ただ、特別数学ができるとは言えません。
    国語、英語は受験勉強は特にしなくても点数は取れていましたので役立ったかな、と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す