最終更新:

8
Comment

【185698】習字の始め時って、いつ頃ですか?(公文をしています。)

投稿者: 年中の子供の母   (ID:bIsmWvYIqig) 投稿日時:2005年 10月 04日 12:36

子供(年中・4才9ヶ月)が公文を習っています。
平仮名を書けるようになったのですが、「字が汚い」「鉛筆の正しい持ち方が定着していない」「書き順、留め跳ねがあやふや」です。

まだ平仮名を書き始めてそんなにたっていないので、「4才だし、こんな程度かな。」とは思う事もありますが、「今の習い始めの頃の基本が大切なのでは?」とも思います。


本人は最近お友達が習字を習い始めたのに影響を受けて、自分もならってみようかなぁとは言っています。

でも公文(+公文の宿題)で毎日書くことをしているで、習字もだと勉強的な事ばかりにならないかと気にはなります。


公文に通わせていますが特に先取りして学習してほしいとは思っていませんので、習字を習わせずに↑の点を重視してもらった方が子供にとっては良いのでしょうか?


習字って、いつ頃始める習い物なのでしょうか?

近くの習字教室は年長からのところが多いのですが、もう少し大きくなった小学生からでも基本というかコツをつかんで、綺麗な字を書けることができるでしょうか?


公文を習っているお子さんの字って、綺麗ですか?
子供はつい丁寧さよりも、速さを求めてしまっているようなので・・。


よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【186145】 投稿者: 師範  (ID:hBgOyeH/jZ.) 投稿日時:2005年 10月 04日 21:33

    免状所有者です。

    年中からひらがな書けるのですか?
    優秀なおこさんですね。


    筆圧も無く「書く」はお習字以前に間違いなく悪筆になりますよ。

    私は約26年個人宅・セミナースクールなどにて教えていますが、実績的に画数の多い漢字が出てきた頃・つまり2年生中旬くらいの頃が1番最適だと考えています。


    汚い言い方ですが、教えるほうもその頃からやっと授業料とつりあうくらい本腰入れます。





  2. 【186181】 投稿者: 秋雨  (ID:2WiZbirMU2A) 投稿日時:2005年 10月 04日 21:51

    便乗させて下さい。

    師範さんへ

    小学4年生からでは もう手遅れでしょうか。
    字がとても汚なくて 悩んでいます。

  3. 【186498】 投稿者: ポケット  (ID:snBR7gzyZy2) 投稿日時:2005年 10月 05日 09:04

    習字と硬筆の綺麗さって関係あるのでしょうか?
    筆の持ち方から筆順、全体の構成まで全く違いますよね。

    私自身、小学校中学年から習字を習い、ある程度までいきましたが、
    それと硬筆のきれいさとは比例しない気がします。

    小学校高学年のときに親友の字が綺麗だったので、
    その子の書き方を真似して綺麗に書こうと意識し始めて
    形が整ってきました。
    その後ペン字検定を受けたり、中学・高校とノートを綺麗に取るという
    作業を意識して授業を受けていました。

    要は、普段の心がけがないと乱筆になると思っており、
    習字で綺麗にさせようとかいう考え方がよくわからいのですが・・。
    書写を丁寧にさせたいと言うことでしょうか?

    それともお習字の教室でペン字を習うということでしょうか?



  4. 【186510】 投稿者: 小1と5年生男子の母です  (ID:pvMUEZg/Qzo) 投稿日時:2005年 10月 05日 09:17

     はじめまして。
     我が家は、受験勉強中の兄の字があまりにひどいので、最終的には塾より習字教室かも・・と思うくらい悩み、年長だった弟を連れて、小4だった今年の2月から通っています。


     目覚しく改善したわけでは無く、雑な字は相変わらずですが、ふと気合入れて、意識して書いた時の字は、進歩目覚しいものを感じます。
     (ひらがな・かたかなも大事ですよね)

     又、習字をしている時の、墨の香りを感じながらの落ち着いた時をもつこと、先生の丁寧な指導は、字の向上以外の付加価値があるようです。 漢字・ひらがなの語源や日本文化にも触れられますし、子供たちは習字の時間が大好きです。
     先生のお人柄による所も多いかとは思います。
    よくよく、先生と現状・要望についてお話なさると良いかと思います。





     弟はドラゼミを1年先取りしていて、1年の漢字・ひらかな・かたかなが一通り書けるようになっていました。
     最初先生は1年生くらいから・・とおっしゃっていらしたのですが、既に字が書けたこと、体験時弟がとても落ち着いて集中して参加できたので、「これなら大丈夫だろう」と入会を認めて頂けました。
     こちらは大変効果が上がっています。
    楽しみ、意欲的です。  
     

     精神年齢・性格もあるかも知れません。
    弟の方が落ち着いているのです・・・兄は落ち着きが無くて、いつもおしゃべりなので、字の雑さもその性格のせいかも知れません。 (泣・・・)



     弟のクラスから、同じ習字教室には他に2人通っているそうです。
    その中の1人のお兄様は今年中1ですが、弟と一緒に今年から通い始めたそうです。
    中学受験時の字をお母様が、私と同じく、悩んでいらしたからだそうです。




     我が家は2人とも硬筆・毛筆を習っています。週1回、1時間から1時間半です。月3000円です。
     習字は時間内ならいつ来ても良い教室なので、遊びたいだけ遊んでから出かけても行けるので、気軽な気持ちで続けて行けています。
     本当は硬筆などは、毎日課題をやった方が良いようですが、習字の日しか出来ていません。





     他に最近小学館から「実践! 教科別陰山メソッド 国語?」(字をきれいに書くための筆順・書写指導)と言う教材が出ていました。


     又「きれいな字を書こう」で検索できるホームページで、プリントアウトして使える教材があります。
     またここのリンクから検索できる「インターネット書写塾」で、通信添削もやっています。
     近くにお教室のない方は、こんな教材をしても良いかもしれませんね。
     私も習字教室が徒歩2分の所にあったので、行かせられましたが、見つける前は「インターネット書写塾」を検討していました。
     近くにあったので、強制力と持続を期待して、教室を選びました。






     そんな訳で、習字は、先生に様子を見て頂いて大丈夫そうなら入学前でも大丈夫と思います。それ以降はお母様がお子さんと習っても良いかも・・と思うくらい、いつでも始められると思います。
     我が家も学校の先生の「様子を見て」とか「筆圧が付いて、本人の意識が出来ればいずれ・・」を待っていたものの、ひどさは増すばかりで、決心しました。
     字の上手下手にこだわるのは、親の考え方次第なのかもしれませんが、子供が休まず、楽しんで行っている今は、良かったと思っております。 
     こんなひと時が週に1回あっても良いのでは、と思います。

     
     お互い気長に取り組めたら良いですね。 頑張りましょうね。
    長々申し訳ありませんでした。

  5. 【186520】 投稿者: 小1と5年生男子の母です  (ID:pvMUEZg/Qzo) 投稿日時:2005年 10月 05日 09:14

     書き忘れてしまったのですが、兄の方は答案の字を綺麗に書くための習い事なら硬筆だけで良かったのでしょうが、筆で書くという行為が大変楽しいようで、毛筆もしています。
     お絵かき感覚なのでしょうか。「墨の匂いって、良い匂い〜」って言ってます。



     硬筆だけなら、教室滞在時間は30分くらいだと思います。
    6年になって追い込まれたら、しばらくは硬筆のみ・・終了後、硬筆・毛筆を再開しようかと思っております。

     度々申し訳ありませんでした。

  6. 【186529】 投稿者: 秋雨さんへ  (ID:hBgOyeH/jZ.) 投稿日時:2005年 10月 05日 09:19

    その頃の学齢となりますと本人の自我でかなり左右されます。
    私は(個人宅の場合)どんな年齢から通われるにしても高校生だろうが大人であろうが)まず最初はひらがなから教えています。

    素直に指導者の言うことに耳を傾けるかどうか?
    お子さんとお会いしたこともお話した事もないので一概には言えませんが最適な時期はすぎていますが一般的に間に合うと思います。

    習字と硬筆のうまさは比例しません。
    綺麗に書くテクニックが全く違います。

    私のお教室に通われているお子さんの夏休みの宿題の「かきかた」もそうです。

    清書用紙に書く時は私が教えているとおり(私は硬筆・習字両方教えています)綺麗に書いているのですが、その子のその他の夏休みの宿題の普段の字を見て愕然としました。
    とても汚かったです。お母様にも確認しました。


    学校の先生は多分「親が代わりに書いたのでは?」と疑っているのではないかと思います。

    このようにお子さんの中にはどこか無意識の内に「綺麗に書かなければいけない紙」「そうでない紙」を無意識に繰り返している子も多いと思います。

    なので秋雨さんの場合、お子さんが常に綺麗に書いて欲しいのか?コンクールの際にだけ綺麗に書けばよいのか?お子さんの気の持ちよう(性格)によってかなり変わってきますし、必ずしも比例するとは限りません。

    そのような事をよく講師にご相談のうえ親身になってくれる指導者を見つけてください。






  7. 【187191】 投稿者: 秋雨  (ID:2WiZbirMU2A) 投稿日時:2005年 10月 05日 22:24

    師範さんへ
    お返事ありがとうございます。

    またポケットさん、小5、小1のお母さん 情報ありがとうござます。

    そうですか、指導者の耳をかたむけるかどうか・・・
    う〜ん、うちの娘は難しいかもしれないです。

    でも 様子をみて できそうであれば
    ぜひ習わせたいです。 ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す