最終更新:

51
Comment

【189446】絶対評価の通知表について。

投稿者: もんもん   (ID:jzIkTnwth7s) 投稿日時:2005年 10月 08日 11:05

 こんにちは、小2の娘を持つ母です。先日、学校から通信表を持って帰ってきたのですが、あまり芳しい結果ではありませんでした。お友達と見せ合ったようですが、娘の方がはるかに<大変良い>がすくなかったようです。(三段階です。)

小1の時もあまりいい結果ではありませんでしたが、あまり先生のことが好きでないようで、相性の問題かなと考えておりました。今回の2年の先生は「大好き!」と言っていましたので、安心していたのですが、、、。

確かに絶対評価の場合、ほかの子と比べてもしょうがないことはわかってはいるのですが、あまりに娘の<大変良い>が少ないと<娘の何が足りないんだろう?>と考えてしました。

絶対評価という曖昧な評価は、先生からみて良くも悪くも目立つ子とウチの子のように大人しく無難にまとまってしまっている子に少なからず誤差が生じているのではないかと思うのです。

学力的には全部100点を取ってくる子ではありませんが、うっかりミスを除いては学校のお勉強はわかっていると思います。漢字の練習、音読計算など毎日欠かさず、やっています。

みなさんは学校の通知表をどのように捉えていらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【209307】 投稿者: たぶん  (ID:PQz6OXnUfTE) 投稿日時:2005年 10月 29日 09:15

    ひょっとして さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 高(中)卒?

    品性はともかく、知的レベルまでは推し量れませんが...。
    ハブかれるのも「身から出た錆」かと。

  2. 【211878】 投稿者: フラワー  (ID:dMw0ADGc9R2) 投稿日時:2005年 11月 01日 10:25

    スレ主様へ

    ご注意くださいね。息子も小学校へ上がった頃はとてもよくできるほうでした。
    頭脳的に他のお子さんよりも早い理解ができた。
    思ったより成績はよくなかったのですが、『こんなものか』と思っていました。
    学力的には家庭でも問題ないと信じていました。

    しかし、学年が上がるにつれて成績表もよくないものを持って帰ることになりました。
    息子も成績表をもらって帰ってもテストをもらって帰ってくるのと同じ感覚で
    全く問題視していません。

    ともかく忘れ物が多いです。あまり積極的ではありません。
    学校の成績は親の目から見えにくい部分で怠っています。
    中学受験勉強を始めてそれがよく見えてきました。学校の成績はほぼ間違いないの
    かもしれなませんよ。

  3. 【212987】 投稿者: まさに  (ID:VTO.uilNqZc) 投稿日時:2005年 11月 02日 11:09

    そうなんです。
    私の甥は幼稚園児の頃 それはよく出来る子でした。2年生くらいまでのものなら 
    算数国語 完璧でしたよ。

    ・・・ところがすこ〜しずつ なぜか成績が思わしくないと1年生の後半頃から
    義妹は悩んでおり その後あまり勉強の事で話が出てくる事がなくなりました。

    4年生の時 成績は普通どころか多少落ちこぼれ気味になり 
    その後5年生で本当にやる気を失くし落ちこぼれ状態になってしまいました。

    今になって なんとなく分かります。
    結局なにもかも 補助しすぎたのだと思います。
    本人がやりたいと思ってやっていたわけではなく
    なんとなくお母さんを喜ばせなきゃと思っていたのかもしれません。

    生活面で自分のことはやらない お手伝いも全くしない 周りの空気が読めない
    そういったことだといくら親が必死になっても無理だと思います。

    生活面って大事ですね。
    うちの息子も(1年生)忘れ物多いしこれから注意していこうと思います。

  4. 【420407】 投稿者: 素晴らしい!  (ID:kGaiE22To4.) 投稿日時:2006年 08月 07日 12:01

    受験界のスズカ「いますよねぇ」さんの再降臨を期待します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す