最終更新:

2
Comment

【1950013】新小1の勉強法

投稿者: みやけ   (ID:jgVLSgKzwpI) 投稿日時:2010年 12月 12日 23:51

来春小1の息子の勉強法についてアドバイス頂けたらと思います。
中学受験も視野に入れております。


パズルや数字が好きで算数の分野については概ね得意といえると思います。

反面、国語は学年相応なので、各社の通信教育を取り寄せてはみたのですが、算国のバランスが悪くどれもしっくりきません。

そこで、市販の教材を購入して家庭学習にあてようと考えました。
今考えている計画は下記の通りです。

国語→「はなまるリトル小1」平行して漢字学習(小1から順番に小6まで)
    終了したら「はなまるリトル小2」?それとも他問題集??

算数→「はなまるリトル小2」「田中先生の算数絵解き文章題」終了したら「きらめき算数脳」
    ※年長から公文算数を受講していますので、計算練習以外を中心に考えています。
    他には、宮本算数教室のパズルなどをやっています。



低学年のうちは、なるべく学習時間は短くして内容を定着できればと思っているので、本当は通信がペースメーカーとしては良いのですが、上記の理由で市販のものを組み合わせて進めていこうと思っています。

低学年で、中受を見据えた学習教材・方法などでアドバイスがあれば是非頂戴したく思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1950915】 投稿者: 新2年母  (ID:Q4abZATa02.) 投稿日時:2010年 12月 13日 21:38

    1年生は、公文をされているならもう十分かと。

    私も去年はスレ主さんと同じようなことを考えていましたが、小学生は思っていた以上に忙しいです。
    あれも、これも、と欲張りすぎてもストレスたまるだけだと思います。

    そして、勉強の進み方はものすごくゆっくりです。
    中学受験を考えると、学校以上の内容、応用問題などやらせたほうが?って思いがちですが、
    今、1年生は、繰り上がり繰り下がりのある足し算・引き算を習ったようなところです。
    あと、まっすぐの紐とぐにゃぐにゃにおいてある紐とどっちが長いかとか、できる子なら年長さんでもできるような内容です。
    応用もなにもあったもんじゃありません(笑)。

    学校やクラスによって宿題の量も違うみたいだし、同じ宿題でもかかる時間は子供によって違います。
    小学生の生活に慣れるのが一番(体力的なものも含めて)、宿題が二番、公文を続けるなら公文が三番、で、家庭学習はそれらをこなしたうえで余裕があるようなら考えるのでいいのではないでしょうか。

  2. 【1952602】 投稿者: 新小1  (ID:weDa7PwuSWA) 投稿日時:2010年 12月 15日 12:24

    便乗すいませんが、こどもチャレンジをずっと続けております。最終的に難関中受に対応しているとの噂ですが、実際は役に立つのでしょうか。

    また、我が子は国語的能力はある(口頭では初見の一年生の問題でも的確に答える)と思うのですが、とにかく字を書くことを面倒がり、嫌がります。

    字を書く意欲を引き出す方法があればご教授下さい(手紙作戦は何回も失敗しています)。

    スレ主さまへ
    主旨からずれるかも知れませんが、わくわくDS1ねんせいとプレ百ますというゲームソフトが楽しく勉強出来るようです。息抜きにでもどうでしょうか。

    特にプレ百ますは0の概念や5の合成、10の合成など基本的な算数能力が身に付きます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す