最終更新:

11
Comment

【1982809】そろばんの時間・・。

投稿者: ハム太郎   (ID:.OKTy3jUjn6) 投稿日時:2011年 01月 18日 14:14

現在私立1年生の男の子。
そろばんをはじめて3ヶ月目に入ろうとしています。
そろばんは週に2回。
時間は45分間です。

いくつかそろばん教室は市内にもあるのですが、時間は様々で
うちのそろばん教室が一番時間が短いのです。
最初は学校終わってからの時間で、集中力もさほど持たないだろうと45分はいいなと
通いだしましたが、なんだか早いような気がしてならなくなってきました。
私はそばんを習っていなかったので、内容は全く分らないのですが、
今14級の教材を終わったところです。
これは順調なのでしょうか?
もちろん、子供のペースが大事だとは分ってはいるのですが、
回りのそろばんの進み方とはなんだか遅いような気がして、正直不安にもなります。

ですが、ここのそろばんが一番通いやすいのです。

みなさんのそろばんの教室は、どのくらいの時間単位なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2005360】 投稿者: 集中力と練習量が大切だと思います。  (ID:gGCWF.SkoCQ) 投稿日時:2011年 02月 04日 19:17

    今は、そろばんを辞めてしまったのですが、
    子供達が小2〜小5まで通っていました。
    上の子は、練習は週3〜4日で、行くと毎回3〜5時間練習して
    いました(家では全く練習せず)。辞めた時は、算盤、暗算共に初段でした。
    でも、同じ要領で毎回同じぐらいの練習量で
    下の子も通わせましたが、級を受けるところまで届かず。
    算盤の先生には、集中力が直ぐに途切れてしまうから
    この子の場合は、1日に何時間もやらせても逆効果だと言われました。
    そして1日1時間ずつ通わせ、練習のない日は家で30分
    練習させ始めたら徐々に成果が出て来ましたが、級は4級まででした。
    伸びには個人差があるし、練習量もやはり、練習時間はその子の集中力
    の持続時間による個人差があると思います。

  2. 【2005478】 投稿者: 珠子  (ID:gEocYeUeS5M) 投稿日時:2011年 02月 04日 20:52

    息子が二年生の三学期から、公文の算数から珠算に路線変更しました。

    きっかけは公文の先生が、そろばんが向いていると思いますとポロッと呟いたことでした。
    それが心に引っかかり、自宅や学校周辺の珠算教室を探し、この方!と思う先生に出会いましたので、
    珠算に変えました。

    珠算教室は、先生によって本当に違うようです。
    公文や学研のように、決まった教材を使っていないようで、息子の先生は、独自に作った、
    百マス計算や、九九カード、フラッシュ暗算のプリントを教え子に与えています。

    そして、上の方が仰るように、集中力と練習量に個人差が出ると思います。

    私の息子は、公文では、学年相応の進度でした。
    でも、珠算は、性に合うのか、端から見ていても、びっくりするぐらい毎日毎日弾いています。

    教室は、基本週に二回で、一時間ですが、息子はたいがい二時間は帰ってきません。

    珠算は、そういう風に、個人の能力も尊重してくれんじゃないかな〜とは、私の感想です。

    公文もそうでしたが、先生に相談してみると、子供のことをよく考えて下さり、良いアドバイスを
    頂けると思います。

    お子さんが、楽しく珠算に親しめるとよいですね。

  3. 【2005512】 投稿者: 未だ衰えず  (ID:OsYe7V6hCyk) 投稿日時:2011年 02月 04日 21:14

    小学生の頃、3年位かけて2級まで取りました。
    アラフィフの今でも暗算力は衰えません。
    頭の中でそろばんをはじきます。
    今日のバラエティ番組で瞬間的に出された二桁の数を足していく特技を
    披露していた女芸人がいましたが、
    私も負けじ劣らず正解すると、
    横でご飯食べてた普段滅多に反応しない息子がにんまりしていました。

  4. 【2008456】 投稿者: 一つ前の方の、  (ID:CBZ2bZGnccA) 投稿日時:2011年 02月 06日 22:18

    公文の先生からのアドバイス、ありがたいですね。
    自分のところの生徒が減るかもしれないのに。
    うちは公文と算盤の両方に通っています。まだ始めて半年です。
    どちらかにした方がよいのかな、とおもったりもしましたが、公文は四則計算だけではないので、一応今のところこのまま続けさせていくつもりです。
    現小2です。
    主さま、時間や進度に疑問があるときはどんどん先生に面談を申込むのもいいかもしれませんよ。
    私は疑問があればいつも連絡帳に記入します。納得のいく答えや方針がわからないときは教室をかえてもいいと思いますよ。
    算盤は私自身も小学校時代二級までとり、今もやくだっているな、と思うので習うこと自体はよいことだと確信しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す