最終更新:

3
Comment

【2004757】鉛筆の持ち方

投稿者: 6Bえんぴつ   (ID:J/v6ZoWkRJI) 投稿日時:2011年 02月 04日 12:45

園児の話ですので、カテ違いでしたら申し訳ありません。

年少娘が人差し指を軸に巻き付けるような鉛筆の握り方をする事と、毛筆の様に手を紙から浮かせた状態で書く事が気になっています。
正しい持ち方の手本を見せて最低限の指摘はしていますが直りません。
もし良い指導法をご存知でしたら、ご教示くださいませ。

道具としては、今は公文の三角鉛筆(太軸)を使わせています。
この鉛筆の同じ面に、親指と人差し指を置いて握っている状態です。
先日『ユビックス&もちかた君』や『ドラゼミのかきえもん』の存在を知ったので、こちらを試してみようかとも思うので、お使いの方がいらっしゃったらお話をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2004816】 投稿者: ほいくし  (ID:MRrNFsMsE46) 投稿日時:2011年 02月 04日 13:19

    こんにちは

    小学生の子供が通う塾でうまい教え方をしていました。
    でも図解もせずに伝わるかどうか。。。

    右利きの場合

    左手で鉛筆のお尻の方を持ち芯を右に向けて水平に保ちます。

    右手は親指と人差し指で○を作ります。親指と人差し指とをつけたり離したりぱくぱくしてみせます。

    左手と右手を近づけます。このとき、「ぱくり、ぱくり、おなかがすいた」と言いながら、近づいていくといいと思います。

    「ぱくり!」と左手で持った鉛筆のちょうど削ってある きわ のあたりを人差し指と親指でつかみます。

    ぱたんと鉛筆を親指と人差し指の付け根にくるように倒します。

    お座布団ね、と言って、中指、薬指、小指を添えます。

    鉛筆の持ち方が悪いと筆圧が弱いのと稼動域がせまくなるので、絵を描くにも字を書くにも大変そうです。

    うちの子は上記の方法を知って小学6年生でやっと治りました。私自身箸の持ち方が治ったのは20過ぎですから、こういうことの矯正って遅いということはないのだなと思いました。

  2. 【2004858】 投稿者: 小1娘  (ID:j3pFQSmFzbU) 投稿日時:2011年 02月 04日 13:51

    ウチの子は、もちかたクン・ユビックスよりも、
    「プニュグリップ」のほうが「使いやすい」とのことで、
    今現在、くもんの三角えんぴつ以外の鉛筆にはプニュグリップを着けて使ってます。

    ウチの場合は、親指・人さし指で握るというより、親指・中指で握り、人差し指で支える感じでした。
    しかも、親指の腹で握る感じ。
    なので、人差し指は浮いた感じだし、親指は人差し指の第二関節辺りが居心地が良かったようです。

    くもんの三角えんぴつですと、三角のそれぞれの面に3本のそれぞれの指を置けるのですが、
    置く位置が上にずれていたりしたので、プニュグリップで指の位置を決めてやるほうが
    (ウチの子の場合は)良かったようです。

    参考まで。

  3. 【2004998】 投稿者: 小学4年の母  (ID:epZkerbyvAU) 投稿日時:2011年 02月 04日 15:38

    ウチはユビックスを使っていました。
    3年生ぐらいまで使っていました。

    ユビックスの次にグリップに変えたりしましたが、崩れてくるのでユビックスに戻しました。
    ユビックスだと どんな形の鉛筆でも使えるので重宝しました。
    間もなく5年になろうかという今でもユビックスは
    引き出しに入れています。

    かきえもんは現在小学2年の下の子供が持っていました。
    子供自身使いやすかったようですがプニプニのドラえもんの顔が取れちゃいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す