最終更新:

6
Comment

【204688】市販の問題集

投稿者: はなちゃん   (ID:./MW1szaf2I) 投稿日時:2005年 10月 24日 16:29

市販の問題集やドリルは、直接書き込んでいますか?それともノートに記入していますか?
今まで我が家は直接書き込んでいたのですが、皆様はどうされているのか教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【204886】 投稿者: ?  (ID:1OH9qAzil/.) 投稿日時:2005年 10月 24日 19:52

    もちろん直接書き込んでいます。ドリルや問題集は直接書き込むように想定されて作成されていると思います。
    ノートに記入していたら時間が余計にかかってしまいます。


    高学年用の問題集の中には字が小さく、問題数が多く、書き込み不可能なものも存在しますが・・

  2. 【205882】 投稿者: どのタイプかによる  (ID:FrfOhr6FQSM) 投稿日時:2005年 10月 25日 19:54

    うちでは、基本的に書き込みはNGです。下の子が使う可能性があること、3回は繰り返さないと身につかないからです(低学年のうちはいいですが、将来的に困ります)。また、繰り返す必要のない問題集をやるのは、そもそも時間の無駄です。

    ただし、500円くらいで売られている、「10分間ドリル」みたいなものは別です。あれは繰り返して理解をするためのものではなく、分かっていることをスピード勝負で鍛える教材ですから、何も気にせず書き込んでいってなんぼというものだと考えています。

    ノートに書く訓練をしていかないと、高学年・中学生になってから子どもが苦労すると思いますが・・・(違和感なく取り組める子ならいいですけど)。

  3. 【206190】 投稿者: セコセコ  (ID:MXW8I23MqpY) 投稿日時:2005年 10月 26日 01:34

    うちも参考書によります。
    下が二人居るので、物によっては複合機でコピーして
    使います。

    カラフルで高価な物は勿体無いので絶対コピー。
    それを¥100ファイルで綴じて復習に活用します。
    私が実際やっていた方法ですが、間違えた所には
    小さくエンピツで○を付けます。
    定期的に○だけ拾ってやって、正解したら消して、
    更に間違えたら黒く塗りつぶします。
    黒丸はずっと保存します。

    ドリルみたいな白黒安価なタイプは直接書かせます。
    下の学年には、年に準じた物を購入する予定です。


  4. 【206193】 投稿者: 繰り返さない派  (ID:1OH9qAzil/.) 投稿日時:2005年 10月 26日 02:01

    自分のところは同じ問題集を繰り返さない派です。

    とにかく様々な種類の問題を沢山解かせる(ほぼ全ての問題のパターンを覚える)ために、特殊な問題集を除き、同じ問題集を繰り返すことはありません。志望校の過去問ぐらいはおそらく繰り返し解かせることになると思いますが・・

    いろいろな問題集をやっていれば、同じような問題(大切な問題)はいやでも繰り返し解くことになります。同じ問題集を繰り返さないからといって身に付かないということはありません。むしろ、どの問題集みてもパターン化しており、同じような問題ばかり存在します。

    また、沢山の問題集を解くこと(制覇すること)によって、子供も達成感と自信を得ることができます。

    問題を短時間で解くことを重視するので、問題集に書き込まないということはありえません。

    繰り返しが必要なもの(重要と思える問題で、さらに、教材がやけにばか高いもの)についてはやむなくコピーなどをとって書き込ませています。

    勉強のスタイルにはいろいろあると思いますが、

    質問者様が同じ問題集を繰り返す流派か、繰り返さない流派かで問題集に書き込むかどうかを判断されるとよいと思います。


    どのタイプかによる さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちでは、基本的に書き込みはNGです。下の子が使う可能性があること、3回は繰り返さないと身につかないからです(低学年のうちはいいですが、将来的に困ります)。また、繰り返す必要のない問題集をやるのは、そもそも時間の無駄です。
    >
    > ただし、500円くらいで売られている、「10分間ドリル」みたいなものは別です。あれは繰り返して理解をするためのものではなく、分かっていることをスピード勝負で鍛える教材ですから、何も気にせず書き込んでいってなんぼというものだと考えています。
    >
    > ノートに書く訓練をしていかないと、高学年・中学生になってから子どもが苦労すると思いますが・・・(違和感なく取り組める子ならいいですけど)。


  5. 【206281】 投稿者: 直接派  (ID:Yp.XRmiobeo) 投稿日時:2005年 10月 26日 08:47

    直接書いてます。

    よくある手法ですが
    1回でできたものは赤丸
    2回目は青丸です。

    それでもできないものは星印。

    2回目をするために1回目の間違いは消しちゃうので解法の痕跡
    が残らないのでこれでいいのかなとは思いますが。

    このほかにドリル的なものは何枚もコピーして繰り返し行います。
    タイムを計って日付とともに記入し、これはファイリング。

    他に1回目でできなかった問題について
    文脈を一度経験しているものや、数字を簡単にして類似問題を
    作成し、2回目をいつするか判断する目安とします。
    これはドリルと一緒にファイリングします。

    コピーする量をふやすと管理しきれなくなっちゃうので。
    一応、赤・青・星の問題集は宝物になる予定です。

    2歳下に次の子がいるので、すぐに使いまわせる年回りですが、
    やはりその年度に合った内容が重要なので、使いまわしません。
    問題集選びのときに上の子の経験が生きると思い、コピーをとる
    ぶんの時間を買っています。

  6. 【206408】 投稿者: 直接派  (ID:Yp.XRmiobeo) 投稿日時:2005年 10月 26日 10:59

    たった2年でも、通信教育なんかはずいぶん内容が変わりますよね。

    その違いを親が感じることも重要かなと思うんです。
    同じ出版社や会社が視点を変えた部分に気付き、上の子にそこを
    補ってやるために。

    実際は下の子が1年生になったところで、あまりピンとはきませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す