最終更新:

17
Comment

【217637】進研ゼミとZ会とドラゼミ・・・

投稿者: 通信   (ID:RYaojjDSJ5Y) 投稿日時:2005年 11月 07日 08:50

現在年長の女児がいます。
1年生からスタートさせようと思っている通信教育について、アドバイス頂きたいと思いまして投稿させて頂きます。
あまり難しくないといわれている、進研ゼミ、Z会、ドラゼミ等の特徴を教えて頂きたいと思います。その他にもとりかかりやすい、値ごろ感がある通信教材があれば、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【217679】 投稿者: ポケット  (ID:snBR7gzyZy2) 投稿日時:2005年 11月 07日 09:44

    資料請求はされましたか?


    できれば2学年取り寄せて比べてみるのが良いと思います。


    漠然と特徴を・・・というよりも、どういう目的のものを
    探しているのかわかった方がレスしやすいのですが・・。

  2. 【217709】 投稿者: 1年生の母  (ID:6UX3SzmkP/6) 投稿日時:2005年 11月 07日 10:21

     はじめまして。
    選び方は、求めているものによって異なると思います。


     我が家は年長時からドラゼミの1年生をしていました。
    学期毎の教材ですから、今からでも最初からバックナンバー取り寄せで出来ると思います。
     作文教材がとても良かったです。 これをしたくてドラゼミを選んだのです。

     小学校の先生からも「書く事を本当に楽しんでいるお子さんですね」とのコメントを頂いております。 学校の作文・日記の宿題は大好きです。

     一通り学んだおいた上で、入学直前から習字教室にも通い始めました。
    上手に楽しく書けるように・・と思ったからです。



     進研ゼミ・Z会のご感想も伺えると良いですね。
    進研ゼミは常に進化している印象があります。  教材は少しヒントが多すぎるように思えましたが、ホームページも充実しており、補える魅力があるかも知れませんね。



     因みに我が子は2年生の10月号でドラゼミを止めてしまったのです。
    公文に切り替えました。 単元学習を完璧にしてから次へと進むには、親が忙しすぎてフォロー出来なかったからなのですが、勿体無かったと思っています。
     ドラゼミ2年の作文教材は今でも楽しく使用しています。

     もし親のフォローが可能なら、1年先取りでも当該学年でも、ドラゼミのカリキュラムに従って、演習量の足りない所は公文などの市販教材で補うことで、ドラゼミだけで十分だったと思います。
     図形・知育・音読教材なども大変充実していました。



     気に入った教材が見つかると良いですね。
    お互い頑張りましょうね。

     

  3. 【217883】 投稿者: ドラ&進研 両方取っています  (ID:4abAjuaKygs) 投稿日時:2005年 11月 07日 13:07

    通信様,


    兄弟で上がドラゼミ,下が進研ゼミとやっています。



    大きな違いは進研ゼミはとてもカラフル。これでもか!というくらい
    付属品が満載です。勉強に興味がもてない子の気を引くのは
    いいかと思います。小学校の名前を登録して小学校の教科書にあった
    内容のテキストを送ってくれます。
    あまり皆にレベルが簡単すぎる,高学年で他のハイレベル通信に
    変わってしまうなどの対応として3年生から副教材として
    応用,基礎と選べるものがまた追加されてきます。
    3年からは理科社会も取り込まれそちらはシールを使ったり
    子供があきない工夫が満載されています。
    4教科の実力テストを送ってくれて
    結果とその結果にあわせた復習問題集を送ってくれます。
    親あてのカラフルな冊子も付いてきます。
    赤ペン先生ならぬ,添削は1年を通して同じ先生です。
    算数表,国語裏の1枚です。先生によってはコラショの絵を
    書いてくれています。
    スタンプを集めて景品が貰えます。
    その他赤ペン先生のテストを期日中に提出すると
    景品が貰えるなどいろいろあります。
    子供の興味を引くのとヒントが多いので子供が
    自分一人で机に向かって取り組みやすいと思います。
    入会金はいりません。


    ドラゼミはとてもベーシック。カラーはテキストなどの表紙のみで,
    とても落ち着いた雰囲気です。カリキュラムがはっきりしているので
    今はどの学習をして,次にどの学習に繋がっていくのか
    わかります。6年間のカリキュラム表をもらえます。
    (この点は進研ゼミと違います。進研ゼミはその月のカリキュラムは
    表記してあって,年間でわかるのはどんな付録が付くかという事です
    おそらく教科書に合わせて進研ゼミは教材を作られるので
    6年間のカリキュラムは伝えられないと思います。)
    こつこつ積み上げていくような学習方法です。
    親がちゃんとフォローしてあげて地道に勉強をすることの楽しさを
    感じる事が出来る子には向いていると思います。
    ドラゼミは作文に力を入れているので国語の能力が増します。
    算数は説明文が読解能力を使うので小さいうちは親が
    フォローする必要があるかと思います。
    4年生の後期からローマ字が入り,5年生から英語も少し加わります。
    ドラゼミの体制は国語,算数がしっかり出来ていれば
    社会,理科も出来るようになるということなので
    理科,社会はありません。
    添削はとても丁寧です。先生宛てにいつも何かメッセージを書くことに
    なっています。子供が何か書くと必ずきちんと返事があるし,
    1年を通して同じ先生で先生の似顔絵のスタンプを押して,メッセージを
    くれます。どの先生もペン習字の教本のようなとても綺麗な字で
    感激します。テストも2タイプあって応用的なものと基礎的な
    ものと選べる事が出来ます。テストの量算数表裏一枚,国語表裏一枚
    そして期末テストは算数表国語裏の一枚です。
    ドラゼミ通信という簡単な通信が付きます。(冊子ではありません)
    前期,中期,後期と1年に3回にわけてダンボールの小さな箱に
    教材をいれて送ってくれます。
    三学期ごとに学期末診断テストがあり全国の子の平均点と
    自分の点をグラフにして自分のどの部分が勉強が必要か教えてくれ,
    それと同時に期を通してのテストの受講生全体の平均点と自分の得点を
    表記してくれるので目安になります。
    テストにポイントシールがついて景品が貰えます。
    入会金はいりません。


    料金的には進研ゼミの方が若干安いかな?
    我が家ではどちらも捨てがたくて両方取って兄弟で活用しています。
    進研ゼミは低学年のうちは付録は楽しいです。


    進研ゼミはヒントが沢山書いてあって付いてくる漢字の本も
    駄洒落とか漫画が満載です。男の子向けかもしれません。
    ドラゼミは座って話を聞くことに慣れている子は
    取り付きやすいですが何にでも興味があって気が多い子には
    退屈かもしれません。
    我が家的には進研ゼミで勉強の楽しみを覚えて
    ドラゼミで掘り進めていこうと思っていましたが,
    最近進研ゼミの高学年顧客離れに対する真剣な対応を感じて
    これから進研ゼミの内容が良くなってくるような
    気配を感じています。
    今の所はドラゼミは品の良い文学界的な雰囲気をもち
    進研ゼミはマガジン的なコミック性を持ってます。


    Z会も資料を取り寄せましたが料金的に少し上だった事と
    低学年のうちは取り付きやすいほうが我が家にとっては
    大事だったのでまた子供の能力がUPしてから考えようと
    思いました。
    どなたかご存知であれば
    私もZ会について教えていただきたいです。


    知の翼を受講されているお友達はとても気に入っておられます。
    読み物がとても多いことと3年生以下でも理科,社会を
    取り込まれているのでいい刺激になりそうです。
    中学受験するのであれば知の翼や塾系の通信教育が良いようです。
    ちなみに料金は知の翼やピグマなどの教材は
    進研ゼミドラゼミの2倍ぐらいかかるようです。
    (月2,3千円 vs 5,6千円)


    ネットでどんどん資料請求されると
    いいと思います。


    子供の教育にお金をどれだけ掛けるべきかそういったことを
    視点に考えてはいけないのかもしれませんが,
    我が家では経済的に安い方を取っている現状です。
    塾に行くより通信の方が尚且つ安いと思っているので
    (まあ,何もやらないのが一番安いですが・・)
    通信のことに関してとても興味があるので通信様とともに
    いろいろ皆様のご意見(特に資料請求では
    解らないような事)を聞かせていただきたいです。

    長々とすみません。

  4. 【217900】 投稿者: Z  (ID:5qahZijQCYw) 投稿日時:2005年 11月 07日 13:41

    うちの子供は年長男児です。


    今年からZ会1年生コースをはじめました。
    教材は、毎月国語と算数は、わくわくペアスタディーというのと、毎日のドリルがついてきます。他に経験学習のペアわーくというのが、2冊(1冊の月もあります)あります。夏休みには、別冊にドリルがついてきましたが、国語と算数を交互に勉強することになっていて、算数は全部文章題でした。


    特に教科書準拠というわけではないようです。国語はいろいろな作品に触れられて、子供はとても楽しんでしています。必ず出典が書いてありますから、気に入った作品は図書館などで借りてきて、読んでいます。
    国語も算数もペアスタディーは親子で(一回に国語または算数2ページ)、毎日のドリルは子供だけで(1回に国語または算数1ページ)とりくむようになっているのですが、うちの子供の場合は、音読などの時以外は親の付き添いや説明は必要ないようで、どんどん自分でやっています。


    添削問題は、毎月A3版に表裏で、国語算数1枚ずつです。
    これも、子供一人で取り組んでいます。
    国語の添削問題には、毎月先生へのお手紙欄があって、先生からも丁寧なお返事が返ってきます。最初は簡単な文しか書けませんでしたが、ペアスタディーで練習したりしているうちに、だんだん自分で内容を考えて工夫して書くことができるようになってきました。(といっても、まだまだですが・・・)


    経験学習のほうは、各月テーマが決まっていて、アイスクリームを作ったり、カブトムシを飼ったりと、とても楽しく取り組めています。毎月だいたい2テーマ送られてきますが、表現シートを提出できるのは1テーマとなっています。1年生の間は絵で表現をし、2年生になると絵と作文で表現するようです。
    これも、毎月とても丁寧なコメントが添えられてきて、子供も先生のお手紙を読むのが楽しみなようです。


    先生からは年に3回(そのうち1回は簡単なご挨拶の)電話がいただけます。勉強方法のアドバイスをいただいたり、子供に直接「頑張ってね」などの励ましもしていただけました。年度末にはフィードバックシート(各教科についてのアドバイス的なレポートだと思います)がいただけます。3月は実力テストのようになっているそうです。


    4月にとった時は「ずいぶん簡単だな」という印象を受けましたが、お友達で2年生コースをなさっている方(現在2年生)にこの間うかがったところ、1年生のころと比べてだいぶ難しくなっているということだったので、来年このまま2年生にすすめるか、ちょっと心配しています。


    来年からは3年生に中学受験コースができ、これは最難関中学校(開成や筑駒や灘だそうです)をめざすコースになるそうですが、どんな感じなのか興味があります。


    ご参考になりましたでしょうか???


  5. 【217958】 投稿者: のリちゃん  (ID:.WdksB1F3Vg) 投稿日時:2005年 11月 07日 14:51

    我が家の小2の娘は、ドラゼミを今年度より受講しております。
    ドラゼミの国語、娘は大すきです。特に、テキストの月終わりのページにある
    本はどこでもドア(テキストで出てきた本や読んでほしい本の紹介コーナーです。)
    が大のお気に入りで、その本を図書館でかりてはよく読んでいます。

    -ドラ&進研 両方取っています-様の
    今の所はドラゼミは品の良い文学界的な雰囲気をもち
    進研ゼミはマガジン的なコミック性を持ってます。
    と言う表現は本当にぴったりだと思います。
    うちの娘は、進研ゼミのヒントは、しつこい。ドラゼミぐらいがちょうどよい。
    と言います。
    こちらの板でもよく言われている事ですが、通信教材は最終的にはお子さんに選んで
    もらうほうが、後々良いように思います。
       駄文失礼いたしました。

  6. 【218236】 投稿者: 中3、中1、小3の親  (ID:VHWq8wcUjF6) 投稿日時:2005年 11月 07日 19:25

    我が家では、上の子が小3まで進研を真ん中の子供と2人がやっていましたが、上の子供が
    簡単すぎて面白くないと言い出したので辞めました、どの教材にするかは、スレ主さんがどのレベルの学習を考えているかで、変わってくると思います、学校の復習程度にお考えだと進研で十分ではないでしょうか、又、中学受験をお考えならZ会の中学受験コースあたりが
    よいようにおもえます、ドラゼミはわかりません。
    上の子供は、中学受験をしましたが、進研は殆ど役に立たなかったようで、6年より中学受験専門塾に通ってなんとか合格でくました。
    小3の子供は現在、通信はやらずに公文と市販の問題集(最レべ、四進ジュニア)をやっていて、4年より塾に通うよていです、やはりなにをやりたいかによって通信も問題集もかなり違ってきますので始め目標を立ててから、それに合ったものを選ばれるのがいいかと思います、取り留めのない文章になりましたが参考になれば幸いです。
    頑張って下さい

  7. 【218678】 投稿者: これから始めるのであれば  (ID:Yp.XRmiobeo) 投稿日時:2005年 11月 08日 06:06

    チャレンジはしなくても良いと思います。

    幼児期からキャラクターに親しみ、子どもがなじみ、
    とりくみやすいのがチャレンジです。

    ただ、簡単なチャレンジを知ってしまうと
    カラー印刷じゃないから、とか、仕組みが分かりにくいからという
    些細な理由で別の教材が続かなくなってしまうことがあります。

    これからスタートされるのであれば、ドラゼミかZ会が良いと思います。

    チャレンジは親が横についている時間がなく、完全自学式の場合は
    おすすめですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す