最終更新:

10
Comment

【2201461】小1 上の学年の計算をしたがる息子

投稿者: 計算苦手   (ID:X4m0usNtPJc) 投稿日時:2011年 07月 13日 08:59

初めて投稿します。

入学し、算数がとにかく楽しいと言っています。
私は算数は苦手でしたので、見守っています。

学校で3年生のおにいちゃんの宿題を見せてもらったようで、解いたら出来たらしく、おにいちゃん達に褒めてもらい、それ以来3年生の計算問題を解きたがります。

九九も覚えていないので、掛け算は足し算で出来るとは教えました。割り算は本人の答えの出し方を聞いても、私が意味がわかりません。(割り算という計算方法があることは、やはり上級生のおにいちゃんに教えてもらってきました)

学校の授業に妨げになってもと思い、せがまれても放置してましたが、テストは算数は全て満点をとってきていたので、本人の得意意識も高まり、益々学年を超えた計算をしたがるようになってしまいました。

そこで、問題集やドリルなどではなく、遊び感覚で計算ができる教材はないでしょうか。
迷路やパズル的な・・
(本人が算数は迷路みたいで面白いというので、迷路と書いてみました)

また、そのような学年を超えた計算はさせず、授業に忠実に反復練習をというご意見でも構いません。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2201475】 投稿者: よくあるパターンです  (ID:CajFPHycn4Q) 投稿日時:2011年 07月 13日 09:08

    きっと計算が勉強ではなく遊びやパズルになっている時期なんです。

    遊びではないですけど公文でしたら先の学年までどんどん進めます。
    また小学校1年生の1学期。。。たいていの子が満点取ってます。
    (絵を見てうさぎとくまどっちが多い? どちらの鉛筆が長い?のような問題ですよね)
    うちもやたら数字にこだわった時期があったのですが、公文は無理でした。(勉強だからでしょうか)

    あんなに数字大好きだったのに今では数学が一番の苦手科目です。
    何かいい方法があったらやってみたらよかったとおもい悔やまれます。
    答えにはなっていなくてごめんなさい。

  2. 【2201488】 投稿者: うちは小2  (ID:g3LHoPQvL12) 投稿日時:2011年 07月 13日 09:16

    それなら宮本算数道場の「賢くなるパズル」がいいですよ。
    廃番も多いのですが似た出版物もたくさん出ています。

    足し算、引き算、かけ算、割り算、四則混合~といろいろあります。

    うちは小1の時にこれを与えるともう夢中でやっていました。
    今も他社の似たようなパズルや新聞紙にのっている同種のパズルに挑戦しています。

    今うちでは3年生の算数をさせています。
    やはり本人がやりたがるので・・。

    現時点で理解が十分できていて、本人が「やりたい」と言っているのでしたら何も親がセーブする必要はないんじゃないですか?

    うちでは1学期中に娘が「分数やりたい!」ってしつこく言うので「じゃあ夏休みになったら教えてあげる」というと「やった~イェーイ!」と喜んでました。
    まあ、いつまでこのテンションが続いてくれるやら・・ですが(笑)

    でも一応、親の独自の判断で教えるのは良くないと思いますよ。
    親が習った頃とは教え方が違っていますから。
    うちはドラゼミを1年先取りでとっていますので、そのテキストに沿った教え方をまず親が勉強してから教えるようにしています。

  3. 【2201513】 投稿者: スレ主です  (ID:X4m0usNtPJc) 投稿日時:2011年 07月 13日 09:36

    早速の返答、ありがとうございます。このところ悩んでいたので嬉しい限りです。

    よくあるパターンなのですね。私はどちらかというと国語が好きで、低学年の頃は本ばかり読んでいて、計算も遅かったので、この子変わってるなぁと思っていました。
    変わっているわけではないとわかり、安心いたしました。

    「賢くなるパズル」ですね!情報ありがとうございます。
    早速検索してみます。
    分数ってすごいですね・・教える気力すらありません(汗)
    教え方は注意した方がいいですね。

    1年生総復習なるドリルを上級生のお母さんから頂いて、入学前に自分で解いていたので、1年生の内容は理解しているようです。
    時計の読み方は、近所の時計屋さんに教えてもらっていました。

    もともと好奇心が旺盛で、このあたりの冒険心が影響している感はあります・・。

    引き続きご意見よろしくお願いいたします。

  4. 【2201525】 投稿者: よくあるパターンです  (ID:CajFPHycn4Q) 投稿日時:2011年 07月 13日 09:45

    うちも「賢くなるパズル」知ってれば良かった(泣)

    ひとつだけこれだけは気をつけたいと思いました。

    学校の授業が簡単でつまらないとは思わせない事です。
    「自分はもう○年生の分まで終わっている」と授業聞いてないと後で泣きを見ます。

    でも子供によってタイプが違いますよね。
    教科書のはじめてのページを見て、既にやっているので安心するタイプ。
    今はわからない未知の世界にわくわくするタイプ。

    うちは後者でしたので小さい時は良かったんですけど、、、、すみません愚痴でした。

  5. 【2201526】 投稿者: 算数だいすき  (ID:Ta5W/8uqMAk) 投稿日時:2011年 07月 13日 09:46

    上の方がかいているように「賢くなるパズル」
    お絵かきロジック、ナンバープレイスなど簡単な計算で数をあてはめていくようなパズル雑誌もたくさん出てますよ。
    最近はご高齢者向けにマス目が大きめのものも出ているので本屋で選んでみてはどうでしょう。

    うちの下の子が、小さいころからパズルが好きな子でした。
    計算も勝手に図書館で計算の仕方の絵本を読んでどんどん先取りする?子でした。
    たぶんパズル感覚と「小さいのにすごい!!」と言われるのが喜びでやっていたと思います。
    掛け算はやはり、同じ数をいくつも足すという概念で覚えていないうちから一生懸命頭の中で足し算をしていたようで、まわりの大人にいつも「問題だして!!」とせがんでましたよ。

    今は4年生。まだまだ4年生ですが、確実に上の子よりも算数に対する意欲が旺盛です。
    塾でも・・・。
    某大会で*位入賞です。

    子どもが教えてほしがるなら教えていいと思いますが、
    親が無理に先取りして教えるのはおすすめしません。
    計算の反復練習をさせるのもおすすめではないです。

    子どもはほめられれば調子にのって勝手にやりたがります。
    パズルの本もけっしてノルマにならないよう、自由にやらせてあげてください。
    そして、素直にいっぱいいっぱい褒めてくださいね。

  6. 【2201545】 投稿者: パズル  (ID:0BDXCEFdNXw) 投稿日時:2011年 07月 13日 10:02

    好奇心旺盛なお子さんでいいですね、本当に先が楽しみですね。

    他の方も書かれていますが、計算や漢字はどんどん進んでも構わないと思いますよ。勿論、お母さまの無理強いはなしで、ですが。

    うちの子も算数が好きで、小学校1年生~3年生までパズルものは色々しました。

    既出ですが、宮本哲也先生のものはたくさん出てますね。ビルディングパズルは好きでした。
    後は、「思考力算数練習帳シリーズ」で計算パズルが何冊か出ています。お値段が手ごろなので(500円)良いですよ。
    受験研究社「パズル道場」もいいです。親子で競争すると面白いですよ。

    計算ではないのですが、応用問題では「天才くらぶチャレペー」。
    「小学1年~3年向け」とあるのですが、とても難しいです。恥ずかしながら、私は半分も解けませんでした(汗)。

    がんばってくださいね。

  7. 【2201581】 投稿者: スレ主です 本当にありがとうございます  (ID:X4m0usNtPJc) 投稿日時:2011年 07月 13日 10:22

    短時間に、皆さん沢山の情報をありがとうございます。

    図書館や書店に行っても、私がそもそもパズル的なものが得意ではないため、そのような書籍が出ていること自体知りませんでした。

    お恥ずかしいです。

    数字が面白いという感覚が理解できないので、学校まであと5分だよ~と言えば、秒に直してみたり、園時代はキッチンタイマーを持ってきては私の行動を計ってみたり、ヘトヘトな時期がありました。今は随分慣れました。

    面白い、面白いという感覚は、親子でも違って当然ですものね・・。痛感しています。唯一寄り添えると思った読書も、物語ではなく、とんち?ものやなぞなぞを沢山出題されてしまい、かえって頭が本当に痛くなった時期もあります。

    皆さんが書いてくださった本をメモし、書店に行って見ます。
    そして、学年先取りを意識せず、無理強いせず、本人の興味と好奇心を大切に褒めてあげながら見守ってみたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す