最終更新:

15
Comment

【2203432】小3社会のテストのための勉強法

投稿者: 15点   (ID:rytDJLp8/oM) 投稿日時:2011年 07月 14日 20:27

公立小学校3年に通う娘です。

社会のテストでなんと15点を取ってしまいました。

問題は、地域の場所(給食センターや清掃工場など)の町を見学に行ったことのまとめです。

時間がなくてできなかった問題もあるようです。

日頃から読書が嫌いで、かいけつゾロリぐらいしか読みません。
(私の読み聞かせは好きなので、本が嫌いなわけではありませんが。)
それで読む速度が遅いので、時間がなくなってしまうのかもしれません。

それにしてもこの点数です。

中学受験(偏差値50超位の学校)を考えていたのですが、やはり諦めた方が良いのでしょうか。

因みに、国語は漢字を覚えようとしません。読解は時間をかければ解けるようです。
算数は計算はできますが、やはり文章題が苦手です。

先輩のお母様方、経験談などございましたら、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2206371】 投稿者: 樹  (ID:PmsmPLj2Vio) 投稿日時:2011年 07月 17日 08:30

    追記です
    国語の漢字は小3まで学校の授業と宿題で出るものしかやらせておりません
    小2は普通にこなしていましたが小3で国語は担任が1年目の新任の方でしたので
    別に専科の先生で居残り漢字特訓の時もあったくらいでしたが、漢字小テストが0が続き・・・
    その時に、宿題をしてこの点数は・・と愕然とした時に子どもに頑張ってると思うけどどうしたのかな?と聞いた際に
    覚えても覚えても抜けてしまうと訴えていたのが小3の時期でした。それでも日々頑張っているのは見守っておりました

    最近はチェックシートを使用させて覚えにくいものをマーカーで消して書かせたりして
    完全に覚えきるまで書いています。

    公立中高一貫校の場合、学校の方針(なかなか厳しいつけ方をする学校)や担任との相性等で
    内申点は大変です
    提出物、授業への態度・意欲に小学校テストが100点と道のりは困難ですし
    最近は教科書改訂で5・6年は文章の能力を問われる問題が増加しています。

    我が家も内申の取り組みへの子供の意識改革を小4から行いましたが、注意はするものの
    あまり内申ばかり気にせずにのびのび学校生活を楽しんでいるようです
    ただ取り組まないより意識は高くなってるかな・・と思います。

    まだまだ時間がたっぷりありますからじっくり対策を練ってください

  2. 【2206421】 投稿者: 家族会議  (ID:P0vuj1FR83k) 投稿日時:2011年 07月 17日 09:27

    こんにちは。
    四年の女児を持つ母です。
    新三年から大手の中学受験塾に通わせています。
    通うまでは学校の勉強だけでしたが、その時も今も学校のテストは百点です。
    まだまだ同じように悩みばかりの母なのにお邪魔します。

    中学受験は、なぜ中学受験なのかご家族できちんと話し合いをされて、お嬢さんが納得されてからスタートされたらと思います。
    理由は、親がたとえよい環境で学ばせたいと思っても、お嬢さんのように、とても精神年齢が高いお子さんの場合、無理矢理やらせるのは無理だからです。

    中学受験は大変です。
    やる気のあるお子さんが努力しても大変なのに、やりたくないやらされている感がたっぷりなお子さんがスタートすると、親子で本当に共倒れになってしまい、エデュでのご相談のように、子供が勉強しません!になると思います。

    ごめんなさい、生意気すみません。

    私がとても気になったことは、算数などの文章問題でキレるということです。

    ちょっと失礼ですが、基本的な家庭学習習慣(決まった時間に決まったことをする)が身に付いていない、じっくり粘り強く勉強に取り組む姿勢や集中してメリハリをつけて勉強する習慣が身に付いていらっしゃらないかなと思います。

    これらは親が意識して一年生から、反抗期になる前から身につけてやるものです。

    脈略なく書いてしまいましたが、具体的には、ご主人も含め、なぜ中学受験なのか話し合われ、お子さんの中学受験の動機付けをする意味でも、これはという学校に秋の秋の学祭見学に行かれてはいかがでしょうか。

    もちろん、受験案内本等で親が具体的に、共学なのか女子校なのか、大学附属なのか進学校なのか、宗教は?等々必ずある程度の知識を持たれたらと思います。

    我が家では、三年の時に、一番娘に合うと思う学校の学祭に連れて行きました。
    今はそこを目指して勉強中です。


    また、漢字等は毎日決まった時間にできてもできなくてもやる、算数もちょっと難しいかなという問題集をやられてはいかがでしょうか。
    毎日少しずつでも習慣付けに。
    おすすめは、本屋さんで購入できる、四谷大塚のはなまるリトルです。
    算数と国語があります。

    反抗期でもなんとか勉強しないと、社会は時間がなくてももう少しテストがとれるように、書店で社会の教科書準拠の問題集を買われて、理解度を親御さんが確認されたらと思います。

    長々すみません。

  3. 【2207130】 投稿者: 15点  (ID:rytDJLp8/oM) 投稿日時:2011年 07月 17日 22:43

    樹様

    本当に詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。

    3年になってから、宿題がないので、毎日3つ漢字を書かせていますが(3つ書かせるだけでも一苦労です)、うちの娘の場合、本人に覚えようという自覚が全くないようです。(言われたからただ書いているだけ、という感じです。)
    うちの娘も私より先生の言うことが一番です。先生に宿題の件、お願いしてみようかと思います。(公立なので、一人だけ特別なことをやってもらえるのか心配ですが。)

    内申書は(100点とは!)総合的なもので、大変そうですね。
    やはりうちはもし受験するとしても、私立の2科目の学校しかないような感じかなと思います。

    樹様、ご経験談や励ましのお言葉本当にありがとうございます。
    漢字について、結果が出ましたら、お知らせしたいと思います。

  4. 【2207156】 投稿者: 15点  (ID:rytDJLp8/oM) 投稿日時:2011年 07月 17日 23:10

    家族会議様

    ご助言ありがとうございます。

    「中学受験は大変です。
    やる気のあるお子さんが努力しても大変なのに、やりたくないやらされている感がたっぷりなお子さんがスタートすると、親子で本当に共倒れになってしまい、エデュでのご相談のように、子供が勉強しません!になると思います。」

    家族会議様の仰る通りです。
    私もこれが怖いのです。
    中受のことを説明しても、まだ近くの公立の中学との違いがわからないような感じです。
    私も本人の気持ちが大切だと思い、時折受験のことは少しずつ話してはいます。
    でも私立の良いところを沢山話すと、「行きたい!受験する!」とその時は言うのですが、受験と日々の勉強が結びついていないようです。


    「基本的な家庭学習習慣(決まった時間に決まったことをする)が身に付いていない、じっくり粘り強く勉強に取り組む姿勢や集中してメリハリをつけて勉強する習慣が身に付いていらっしゃらないかなと思います。これらは親が意識して一年生から、反抗期になる前から身につけてやるものです。」

    本当に仰る通りです。
    毎日何らかの勉強はさせていますが、決まった時間にはしていませんし(私が見かねてやりなさいと言うまでやりません)、じっくり考えることが全くできません。
    1回読んでわからないと(それもきちんと読んでいるわけではありません)、すぐキレテ、わからない!こんなの嫌だ!と投げ出します。

    粘り強く、集中して勉強するようにはどうしたらなるのでしょうか。
    今からではもう変えるのは、無理でしょうか。
    お時間のある時で結構ですので、教えていただけますでしょうか。

    「具体的には、ご主人も含め、なぜ中学受験なのか話し合われ、お子さんの中学受験の動機付けをする意味でも、これはという学校に秋の学祭見学に行かれてはいかがでしょうか。」

    学祭など私も見てみたいし、子供にも動機付けに見せたいと思っておりましたが、4年生くらいからかなと思っておりました。
    でも、家族会議様のご助言のように、今年行ってみようかと思います。(うまく子供が乗ってくれればいいのですが。)


    問題集を教えてくださいまして、ありがとうございます。
    四谷大塚のはなまるリトルと社会の問題集。明日本屋さんで見てみようと思います。

    家族会議様、色々と具体的なアドバイスを本当にありがとうございます。

  5. 【2207892】 投稿者: 樹  (ID:PmsmPLj2Vio) 投稿日時:2011年 07月 18日 18:39

    私も公立なので、一人だけ特別なことをやってもらえるのか心配でしたが
    漢字の宿題は全員に出されるので一人だけとは限らないようでした。
    気にかけていただき、なにより本人のためということで応援して頂いて乗り切った4年生でした
    今年の担任の先生にも応援をお願いしております(微笑)
    ここが頑張らせた方がいいところだ・・などを面談で単元事に教えていただいております。

    はい内申書は総合的なもので、本人は大変そうですがやらないよりも確実にレベルが上がります。
    6年の兄のほうは2年目で、自分でどこが穴なのか、ここでの点upに必要な問題は・・と自分で考え
    授業中の意識も格段に上がりました。
    意識させるようにしたのは5年の初めのみでそこからは担任の先生のお力と本人の意識のみで6年1学期を終えました。
    自分の事だから親の助言は必要ないと断言されていますのでそっと見守っております。
    中学入学後も全教科に自分で取り組めるまでの意識レベルまで上げられましたので我が家は良かったと思っていますが
    お子様によっては私立受験勉強の負担がありますので
    塾と学校両方での取り組みは精神力がきつくなるのでけっしてお勧めはできません。

    私はやりたくないやらされている子供でしたので親が直前追い込みは大変だったようです
    遊びたいなぁ・・そう思っていても黙々と日々をこなしていましたが・・・
    子供により方法は変わると思うのでかじ取りの役目を担うのが母親ですよ♪
    中学受験は親子の受験です。

    我が家の子供には勉強はいやなものらしいので、
    『学ぶことは将来の君の助けになるから
    塾の授業、学校の授業はぼーっとせずに脳にいれなさい』
    『宿題は時間がもったいないから短時間で間違えずにできるようにさっとしあげよう♪』

    100点取ると大喜びしてあげて、本人も気持ちいいのでもっと取ろうと思うように心がけています。
    うちは粘り強く、集中して勉強するようには本人の意識を上げるしかないと思ったので
    ほめて・・ほめて・・あなたはすごいとほめまくってます。


    5年の子は4年からいいほうこうに変わりました。6年の兄は春に友人の凄い君を見たいといわれていつも以上に膨大な漢字の量を練習し始めました
    (私は量の多さに疲れるからやめなさいといいつづけましたが・・)
    私はこつこつ5年まで塾の勉強をこなして学校では特に目立つことなく平凡な女の子でしたが
    6年の夏から勉強で困らなくなりましたので
    子供によりまた環境により時期が違うと思っています。

    ですので
    お子様が立ち止まったら導いて差し上げて下さい
    困っていたら手を引いて差し上げて下さい。
    まだ3年ですから♪大丈夫

    6年冬までどこまでのびるかはわかりませんしね*

  6. 【2207927】 投稿者: 家族会議  (ID:P0vuj1FR83k) 投稿日時:2011年 07月 18日 19:22

    ご丁寧なお返事をありがとうございます。

    私はお嬢さんの精神年齢が高くてうらやましいです。

    娘は幼いのですっかり親に騙されて、中学受験する気満々です。
    明日も模試なので、今日1日頑張って勉強してました。

    私は一番行って欲しい学校を一番最初に見せました。
    娘は多分気に入ると思いましたし、何より偏屈で決めたらてこでも心がわりしないことがわかっていたので、練りに練った作戦で見学に行きました。

    集中力や粘り強さは、やはり勉強以外に何かに打ち込ませるとよいと思います。

    小さな頃から工作、絵画が大好き、折り紙あやとりなど根気よくやっていました。
    まだ小さくてすぐに飽きてしまっても、決めたら最後までやらせてました。

    小学校に入ってもスイミングを熱心にやっています。
    一つのことを続けていると、スランプもあります。でもなだめたりすかしたり続けると大変な自信につながり、他のことも投げ出さなくなると思います。

    偉そうにすみません。

    お嬢さんの場合、成功体験の積み重ねが少ないかなと思います。
    はなまるリトルの二年生からやられて、できた!わかった!の体験をたくさんさせてあげると算数も大好きになりますよ!

    たくさんたくさん褒めて差し上げてくださいね。

    漢字もたくさん書かせずに一回を丁寧に書かせ、あとはたくさん熟語で覚えさせるとよいようです。塾の先生のアドバイスです。

    お嬢さんのように大人っぽい方は、中学受験を自覚されたら強いと思います。

    よい学校が見つかり、入りたいと思えるといいですね。

  7. 【2209353】 投稿者: 15点  (ID:rytDJLp8/oM) 投稿日時:2011年 07月 19日 23:50

    樹様

    とても詳しくご経験を教えていただきまして、ありがとうございます。

    お子様は熱心な良い担任の先生に恵まれて、すばらしいですね。
    私も近々面談があるので、お願いしてみます。


    「自分の事だから親の助言は必要ないと断言されていますのでそっと見守っております。
    中学入学後も全教科に自分で取り組めるまでの意識レベルまで上げられましたので我が家は良かったと思っていますが・・・ 」

    お兄様はしっかりと自立されているのですね。羨ましい限りです。


    「我が家の子供には勉強はいやなものらしいので、
    『学ぶことは将来の君の助けになるから
    塾の授業、学校の授業はぼーっとせずに脳にいれなさい』」

    うちの娘も勉強が嫌いで(たぶんうちは樹様のお子様の何倍も)、私も樹様と同様に、「授業中は先生の目を見て、よく聞きなさい。」といつも言っているのですが、どうも昔からぼーっとしている子なので、だから、頭に残らない=この点数、となるのかなと思います。

    「100点取ると大喜びしてあげて、本人も気持ちいいのでもっと取ろうと思うように心がけています。
    うちは粘り強く、集中して勉強するようには本人の意識を上げるしかないと思ったので
    ほめて・・ほめて・・あなたはすごいとほめまくってます。 」

    私もたまーに算数で100点とか90点以上ならすごくほめているのですが、次が悪いと、もうやる気をなくしてしまいます。

    樹様、本当に心強い励ましのお言葉や詳しくご助言くださいまして、ありがとうございます。
    まだ諦めなくても良いのかなと、ちょっとプラス思考になりました。
    感謝いたします。

  8. 【2209381】 投稿者: 15点  (ID:rytDJLp8/oM) 投稿日時:2011年 07月 20日 00:08

    家族会議様

    いつも詳しく教えていただきまして、本当にありがとうございます。

    うちの娘は精神年齢は決して高くはないのではないかと思います。(まだ「たまごっち」を見ている幼い子なのです。)
    ただ、生意気で、親の言うことを素直に聞けない性格なのだと思います。
    (ほめて頂いたのに、失礼なことを申し上げてすみません。)


    「集中力や粘り強さは、やはり勉強以外に何かに打ち込ませるとよいと思います。」

    そうなんですね!ありがとうございます。
    うちの娘もスイミングを始めて、好きで始めたのですが、途中何度かやめたがっていましたが、何とかなだめて続けさせています。がんばります!


    「お嬢さんの場合、成功体験の積み重ねが少ないかなと思います。
    はなまるリトルの二年生からやられて、できた!わかった!の体験をたくさんさせてあげると算数も大好きになりますよ!」

    家族会議様の仰る通りです。成功体験が少ないと思います。
    はなまるも1学年下からやるのですね。
    今できない問題を...と、焦ってしまっているのですが・・・考え直します。

    「漢字もたくさん書かせずに一回を丁寧に書かせ、あとはたくさん熟語で覚えさせるとよいようです。塾の先生のアドバイスです。」

    ありがとうございます。仰る方法で夏休み、取り組んでみます。


    家族会議様、本当にいつも詳細な、貴重なアドバイスと励ましのお言葉をありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す