最終更新:

12
Comment

【2207322】文章題の苦手な娘

投稿者: みゅう   (ID:yrS9C1v3/yU) 投稿日時:2011年 07月 18日 04:07

小3の娘、計算はかなりできるのですが、文章題の式が立てられません。

塾の宿題の最中に、「ねー、これはかけ算なの。わり算なの。どっち?」と聞かれます。

文章題が苦手だったお子さんをお持ちの方、どのようにして克服しましたか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2207760】 投稿者: 小6 母  (ID:YT407sh7cuM) 投稿日時:2011年 07月 18日 15:35

    はじめはそんなものですよ。
    色々な問題に当たっていくうちに、わかってきます。

    今はなるべく多くの問題に当たらせて、カンを磨いていきましょう。

  2. 【2207848】 投稿者: どらごん  (ID:K21yq7lbtxI) 投稿日時:2011年 07月 18日 17:43

    文章題を絵に描いてみてはいかがでしょう?

    文章への理解が進み、計算式を立てやすくなるかも。

  3. 【2208223】 投稿者: そうですね  (ID:/HkVzxhNhp6) 投稿日時:2011年 07月 19日 00:48

    文章題苦手な子は、問題読んでも絵が浮かばないんだと思います。
    だから絵や図を書くとわかりやすいですね。
    初めは親が書いてあげる、次にじぶんで書けるようにする。
    問題が複雑になるほど
    手を動かして考える習慣が大切になると思います。

  4. 【2208427】 投稿者: 国語  (ID:TjYWkPOS4rw) 投稿日時:2011年 07月 19日 10:17

    読解能力の問題かと思います。
    算数を考える上で、図(絵)にするのは当然なのですが、
    それ以前で引っかかっている可能性があるかと…
    我が家では、意味が分からないときは、1文1文意味が分かるか
    確認して、絵にしながら解かせています。

  5. 【2209448】 投稿者: w-poo  (ID:J.vr09wh/TY) 投稿日時:2011年 07月 20日 01:38

    計算力があるなんてすばらしい!

    式が作れないというのは、式の意味がちょっとわかっていないかもしれませんね。

    教科書でもなんでもちょっと前の数式を持ち出してきて、お子さんが問題を作ってみるのはいかがですか?
    たとえば
    3×4=12
    となる問題を作るなど。
    急がばまわれ、です。
    夏休みですし、お母さまが焦らず、ゆっくりと過去に戻って。

    あるいは、生活の中の算数を見つけるのも楽しいかもしれませんね。
    野菜やお菓子の切り方や、ジュースのコップの形と入る量など。
    直接今の算数とは関係なくても、興味を持てたら、お母さまの知恵の勝ちと思います。

    あ~できた!っていう楽しさをつかんだら、お得です。計算力があるなら、なおさら。

  6. 【2209979】 投稿者: みゅう  (ID:yrS9C1v3/yU) 投稿日時:2011年 07月 20日 14:30

    スレ主です。

    娘にヒントを出すのは簡単なのですが、そうすると自分で考える芽をつみ取ってしまいそうな気がして、躊躇していました。

    確かに、絵のある問題、例えば、距離と時間の問題は、自力で解いています。

    読解力はある方だと思います。先日の入塾試験でも国語は満点を取りました。

    やはり、あとは慣れですかね。でも、そんな風に楽観視していてもいいのでしょうか。

  7. 【2210629】 投稿者: 絵を描くのは大切  (ID:BWmPy8je5os) 投稿日時:2011年 07月 21日 00:27

     同じく、文章題不得意な小学校3年生の娘がいます。スレ主様のお子様と違って、読解力、国語力も劣っています。
     まず、絵をかかせる。ついで、線分図を書かせる。その上で、はじめて計算式を立てさせるといった、遠回りの3段階の解き方?を我慢強くさせましたところ、少しづつアベレージで文章題を70点取れるようになりました。
     線分図を作成することも大切のようでしたが、それよりもう一歩手前の、絵を描かせる段階が大切と感じました。
    「絵で解く算数」著者の糸山先生の理論を参考に行ったのですが、なかなか有効な方法と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す