最終更新:

13
Comment

【2234533】アルゴクラブと併用する勉強法

投稿者: モモ   (ID:zUqfzoGdMe.) 投稿日時:2011年 08月 13日 00:46

投稿前に過去レスに目を通しましたが、もし既出でしたら申し訳ありません。

現在小一の男児で、地元塾主催のアルゴクラブに通っています。
時々図形問題のペーパーなどを自宅でしてみるのですが、アルゴで鍛えているとは思えないほどミスが目立ち、ちょっとがっかりしております。
論理的思考、図形や立体感覚がアルゴに通っていれば安心…などと思いこみすぎていたかもしれません。

実際に通われている方、アルゴクラブと併用してどのような学習をなさっていますか? 通信はまだやっていませんが、サピックスだとアルゴに重なるかな…という印象があるので、知の翼あたりを考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2234905】 投稿者: マリー  (ID:CMVHO0ZtUjg) 投稿日時:2011年 08月 13日 13:54

    こんにちは。
    我が家も 息子が小3の頃、1年くらいアルゴに通いました。
    ちょうどアルゴのお教室ができた頃でした。とてもいいですよね。小1から通わせられるなんて羨ましいです。

    中学受験をなさるなら、並行して公文とサピのピグマリオンはとても良かったですよ。

    1年生から公文、2年生からはピグマをプラスしました。
    サピには3年生から通いました。

    公文、ピグマをやっていて良かったのは最初から良いクラスに入れ、最後まで良い循環で走りきれたことです。
    あと理科の実験教室はお薦めめです。楽しいですし、行ってないと行ったとでは全然違う行っていて良かった と息子に感謝されました。

  2. 【2235234】 投稿者: MVP  (ID:6UWQP9xgmwQ) 投稿日時:2011年 08月 13日 22:01

    年長から大手塾主催の『できたぁ〜!』と両手を挙げるアルゴクラブに、息子が通っています。いま、2年生です。
    図形感覚の力というのは、アルゴに通っていて本当に良かったと言うほど付いてきました。
    ただし、ただ通っているだけではダメです。毎回、PキューブやIキューブ、ジオでやった課題をストップウォッチ片手に毎日自主トレ、繰り返し繰り返したたき込んできました。
    現在では、立方体の積み木のペーパー問題も、さいころを転がす問題も頭の中である程度想像することができるようです。
    同じお教室にもいますが、通わせているだけで安心してしまってはいけません。とにかく、自主トレして10歳までに図形感覚を身につけることを遊びと思わせてやらなければいけません。

    その上で、ある程度の図形問題を解く(ペーパー上で表記して分かりやすくする)方法はありますから、いずれ通塾してそういうことを学んでいくのが良いのかと思います。まだ、1年生ですから、図形の問題は分からなければ実物(積み木やさいころなど)を使って実際にやってみることが大切です。実物をたくさん使っていることが本当に大切だそうです。
    こういうことをやっておかないと、ペーパー上に書かれた立体図形が立体に見えないと言うことが、4年、5年生になっておこってくることもあるようです。アルゴでやっている図形は実際の立体物であそんだ体験、他にピグマなどやるのは、あくまで学習習慣を付ける意味はあると思いますが、それで図形感覚が身につくという物ではありません。

    どうか、長い目でみて積み上げることが大切かと思います。

  3. 【2235405】 投稿者: 中学受験を目指すのであれば  (ID:JiDbkhRLHEU) 投稿日時:2011年 08月 14日 01:48

     アルゴで図形感覚を鍛える一方、論理面を鍛えるのであれば、どんぐり倶楽部やスーパーエリート問題集などにある算数文章題を絵で書かせて、ゆっくり少しづつ解かせる方法の併用をお勧めします。
     アルゴで効果が出てくるのは1年半ぐらいからではないでしょうか?
     あせらず低学年では、じっくりと積み重ねることが大切と思います。
     割り算、掛け算などは、2学年ぐらい先取りをしても差し支えないと思いますが。

  4. 【2235418】 投稿者: イン◯レスト  (ID:it6CPs5l5dk) 投稿日時:2011年 08月 14日 03:00

    うちはアルゴで図形感覚を鍛える一方、イン◯レストスーパー算数を併用し
    ました。この問題集のシリーズ(上、中、下)は解説もていねいで、
    小学校4年までに中を終えれば、その時点で麻布中の算数の問題の7〜8割
    がかんたんに解けるくらいにまでなります。一度お試しあれ。

  5. 【2236232】 投稿者: モモ  (ID:wnE8u7RgOO6) 投稿日時:2011年 08月 15日 01:30

    MVP様
    ありがとうございます。
    たしかに、「できたーーー!」と派手に手を挙げますよね(笑)
    なるほど! きっちり家庭でおさらい大事なのですね。ウチは宿題をささーっと一日ぐらいで片づけて、後は本人まかせにしておりました。ジオは自分で考えた作品を自由に持って行ってよいので張り切って毎週作っていますが、やはり親のフォローも大切ですね。

  6. 【2236235】 投稿者: モモ  (ID:wnE8u7RgOO6) 投稿日時:2011年 08月 15日 01:32

    マリー様
    早速に返信頂き、ありがとうございました。
    一度目の返信が反映されていなかったようで…失礼致しました!

    公文とアルゴを両立されていたなんてスゴイ!
    ピグマ、問題集は経験済みなのですが、通信も試してみたくなりました
    ありがとうございます。

  7. 【2236236】 投稿者: モモ  (ID:wnE8u7RgOO6) 投稿日時:2011年 08月 15日 01:36

    中学受験を目指すのであれば様

    返信頂き、ありがとうございます。
    絵で解かせてゆっくり少しずつ、論理面を鍛える、ぜひやらせたいです。
    <削除しました>の中身が気になりますが、ど○ぐり…のことだったのでしょうか。

    それから計算の先取りですが、ご家庭ではどのように勉強を進められていましたか?
    公文は時間的に通塾が無理であるため、家でカバーしたいと考えていますが、シンプルに市販のドリルで数をこなしていくのがよいのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す