最終更新:

4
Comment

【2242503】百人一首

投稿者: あひてみての   (ID:MJrGgnRMzLs) 投稿日時:2011年 08月 21日 14:49

3年生の娘が百人一首のカルタ競技に興味を持ちました。

調べてみると、一駅先の公民館で月2回ほどの会があるようです。

娘に実践を見せてやりたいという気持ちと、真剣勝負の場に子供を連れ込むのもどうかという気持ちが、めぐります。

こんな子供を連れ込んでいいのかどうか、ご意見を伺えれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2242877】 投稿者: 競技かるた  (ID:RGL5PSyU90U) 投稿日時:2011年 08月 21日 22:34

    直接 聞けばいいのに。

  2. 【2243577】 投稿者: ねこ  (ID:zZrta388ogA) 投稿日時:2011年 08月 22日 17:42

    見学可能かどうかは、直接、その会の主宰者にお聞きください

    ・・・というのがすべての回答ですが、
    それが「聞いてよいものかわからない」が故の質問だと思いますので、少々。

    私自身と小4の子どもが競技かるたをやっています。

    競技かるたは「音」のスポーツです。
    下の句が読まれ始めたら、衣擦れひとつ許されず、
    耳を研ぎ澄まして一瞬にかける世界です。
    他の組が札を拾いに行って会場がざわざわしているときも、
    自分はそのざわめきから切り離して、常に自分の目の前の札と向かい合って札を覚えています。

    それが1試合約1時間半続きます。
    それを邪魔せずに集中して見学することができる自信がありますでしょうか?

    何歳だからOKということはありません。
    中学生でも競技の邪魔になることがあれば、
    幼稚園の子でも、下の句が読まれ始めたら微動だにしないことができる子もいます。

    厳しいことを書きましたが、
    せっかくのお嬢さんの興味、うまく満たして先につなげてあげられるとよいですね。

  3. 【2244279】 投稿者: あひみての  (ID:MJrGgnRMzLs) 投稿日時:2011年 08月 23日 11:11

    スレ主です。最初のHNは「て」が一つ多かったですね。打ち間違い、失礼しました。

    お二人の助言にしたがって、あちこち調べて、地元にある会の代表者の方とお話しすることができました。

    気さくなおじいさまで、「児童の相手は慣れているし、見学だけではなく、札も取ってみたら?」とまでおっしゃって下さったので、連れて行って見ようと思います。

    娘は、比較的、静かに座っていられる方だとは思いますが、もぞもぞし出したら、すぐ、退散します。ご指導、ありがとうございます。

  4. 【2257514】 投稿者: あひみての  (ID:0r19JQ9XKKo) 投稿日時:2011年 09月 04日 23:39

    スレ主です。昨日、最寄りの会にお邪魔しました。

    二試合(というのでしょうか)も、おつきあいいただき、娘はとっても満足しています。

    端から見ていて尊敬したのは、会長さんが対戦相手を決めるのですが、娘の相手に選んで下さったのは、割とご年輩の女性で、

    そのお二方は、札の並べ方から、はじき方、決まり字を丁寧にご指導下さり、しかも、娘が知っている札(まだ20枚もありません)には手を出さずに見守ってくださり、かつ、最終的にはご自分が2~3枚程度の枚数で勝つ、という教育的姿勢が、すばらしかったです。

    本来であれば、子供の相手をするよりも戦いたかったはずなんでしょうけれども。

    おかげで、娘はちょっとだけ悔しがって「上の句も全部、憶える~」と意欲満々です。

    これから娘の興味がいつまで続くかわかりませんが、4時間ほど、正座して集中していられるというのを、目の当たりしにしただけでも、収穫でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す