最終更新:

11
Comment

【2379215】学研の科学と学習に相当するもの

投稿者: YNT   (ID:3hPTs9/p8cY) 投稿日時:2012年 01月 10日 01:11

4月から小学校に入学予定の子の母です。

私が子供のころ(30年くらい前^_^;)は、小学校に入学したら学研の「科学」と「学習」を定期購読し、お小遣いで「小学1年生」を買う、というのが定番(?)でした。

今、学研の「科学」「学習」にあたるものって何かありますか?

通信教育になってしまうのでしょうか?

できれば通信教育ではなく、でも毎月届く(もしくは購入する)、最近でいえば「かがくる」に相当するものを探しているのですが、何かいいものがあれば教えていただきたいと思ってスレッドを作らせていただきました。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2379526】 投稿者: ベネッセ  (ID:zSxlcvPNScg) 投稿日時:2012年 01月 10日 11:23

    ベネッセに少し似たようなのがあるような?ベネッセのHP(進研ゼミ以外のオプションも含む)を見てみては?
    後、過去スレにも、同様な質問をされていた方がいらしたと思うので、検索してみて下さい。

  2. 【2380599】 投稿者: 休刊は残念  (ID:.dB1Tl4j3vo) 投稿日時:2012年 01月 11日 10:42

    学研の学習雑誌の休刊は本当に残念です。
    それに、福音館の「おおきなポケット」も昨年度で休刊になってしまいました。


    「学習」については、昔と違って教材や読み物がいくらでも入手できる今では、あればいいとは思いますが、なくても何とかなるのではないかと思います。
    ただ、親が選ぶと、どうしても、好みというか癖というかが出てしまいますから、定期的に、バラエティに富んだ内容の雑誌が送られて来るのはありがたかったです。


    「科学」の代わりになるものは、ベネッセさんが書かれていた、ベネッセのの「かがく組」なのでしょう。
    ただ、1年生用はないようですね。
    それに、肝心の付録が「かがく組」にはありません。


    付録に相当するものでは、学研の編集長だった湯本博文さんが開いているネット上の講座もあるようですが、かつての「科学」の付録のように、各学年にきめこまかく対応しているわけではないようです。


    今ならまだ、学研の「科学」と「学習」のバックナンバーがネットオークションに出ることがあるので、購入しておいて該当する月に出してあげるのも、手かと思います。

  3. 【2380883】 投稿者: YNT  (ID:3hPTs9/p8cY) 投稿日時:2012年 01月 11日 15:17

    ベネッセさま

    HP見てみました。
    「休刊は残念」さまも上げてくださった「かがく組」だと、チャレンジを受講しなくても読めるようですね。
    でも、1年生向けのものがなくって残念です。

    過去質問も見てみたのですが「子供の科学」とか「かがくる」とか、学年の枠を超えたものはあるものの、初めて学校に通う1年生向けの「かがく入門編」みたいなものの情報が見つからなくて、困っています…。

    休刊は残念さま

    本当に残念です。
    「大きなポケット」も図書館で定期的に借りていたのですが、新しいものが出なくなってしまったのは悲しいです。

    バックナンバーだとクオリティに少し不安があるんですが、最終手段としてはそうなるのかも知れませんね。

  4. 【2382612】 投稿者: moonbow  (ID:wt5OGyosxJA) 投稿日時:2012年 01月 13日 01:35

    いまベネッセのサイトを読んだら、かがく組の2年生版が24年度からはじまるようですね。
    来年、小学1年生になるのであれば、2年生版でも内容は易しくて楽しめるのではないでしょうか?
    うちの子は来年2年生なので、内容を確認して良さそうなら申し込んでみようかと思います。

  5. 【2383034】 投稿者: 休刊は残念  (ID:.dB1Tl4j3vo) 投稿日時:2012年 01月 13日 13:58

    YNT様

    >過去質問も見てみたのですが「子供の科学」とか「かがくる」とか、学年の枠を超えたものはあるものの、初めて学校に通う1年生向けの「かがく入門編」みたいなものの情報が見つからなくて、困っています…。


    おっしゃる通りだと思います。
    この時期は、読解力や興味の対象の違いや変化が大きくて、その割に、この年代向けの科学の本が少ないので、親が良さそうだと思って単行本を買ってやっても興味を示さないことが多いように思います。
    その点、『科学』は、文章は一応その学年を対象にしていたし、内容も幅広くて便利でした。


    文部科学省も、下らないことに予算を使わずに『科学』や『おおきなポケット』などの出版に補助金を出せないものでしょうかね。


    とはいっても、売れないということは需要がないということ。
    紙の上で問題を解くよりも、工作をしたり、自然に興味をもったりすることの方が、小さい頃はずっと大事だと思うのですが、そう考えるのは少数派なのでしょう。


    >バックナンバーだとクオリティに少し不安があるんですが、最終手段としてはそうなるのかも知れませんね。


    先の学年用を買っておくということを思いつかなかったので、オークションを利用したことがあります。
    出品者さんによるのでしょうけれど、新品またはそれに近いものを、かなり買うことができて、付録も含めて状態に全く問題はありませんでした。
    ただ、全部の号を揃えることはできませんでしたし、これからますます手に入りにくくなるのではないでしょうか。

  6. 【2383067】 投稿者: 残念なのです  (ID:3Un4SvdiPMw) 投稿日時:2012年 01月 13日 14:32

     今や小学生の雑誌、勉強からアニメ、懸賞いろいろ載ってて、発売の次の日には子どもたちの
    話題になるような雑誌~今ないのですよね~
     そのせいか子どもたちは塾のことには詳しいものの、能動的に何かに興味を示すとかやたら詳しくなるとか
    そういうことが少なくなったのですよ。
     いわゆる子どもの常識がなくなって、お友達同士の会話も少なくなっています。高学年になっても幼児のものに
    興味を持つ子も多いです。なんだかかわいそうな気もしています。ゲーム一辺倒の風潮もいかがなものか・・・。

  7. 【2383081】 投稿者: 残念ですね  (ID:wQqnt6ZlEmE) 投稿日時:2012年 01月 13日 14:50

    学研も看板の商品(売れ筋というよりも、イメージリーダー)でしたから、最後まで粘っていましたが、出版不況もあって耐えられなくなったようです。
    一般の書籍ならば、いくらでも電子書籍にできますし、紙で売る必要はないのですが、「科学」は違います。
    電子書籍には絶対できない、素晴らしい本だったと思います。

    電子書籍に出来ないという意味では、デアゴスティーニあたりが、実験シリーズのようなものを出してくれないでしょうか?
    毎号楽しい実験セットがついて1000円ぐらい(創刊号は500円で…)。
    学研とコラボしたら面白いかな、などと思いましたが、無理でしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す