最終更新:

12
Comment

【2387396】公文以外の家庭学習

投稿者: tanto   (ID:rgP1dRrxV6w) 投稿日時:2012年 01月 17日 12:08

小1男の子です。

お子さんが公文の国語算数3学年先辺りをされている方、計算、読解以外の家庭学習はどうされていますか?

うちは、はなまるリトル国語算数2年生をさせましたが、その後3年生のものをするのか、はなまるより
難しめ(トップレベルなど)の2年生の問題集をさせるのがいいのか迷っています。
中受を考えていて通塾は新4年生からにするつもりですが、低学年から塾通いしてる子たちとのレベルに
差が出ないようにさせたいのが本音です。

公文以外の勉強は時間がある時程度にやっていますので、通信ではなくマイペースでできる市販の問題集で
お勧めのもの、始める時期を教えていただければ有難いです。

アドバイス、経験談、いろいろ聞かせていただけるとうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2389278】 投稿者: やまっち  (ID:zJElaVya12o) 投稿日時:2012年 01月 18日 21:24

    小2男子の母です。
    あまり参考にならないかもしれませんが
    うちの場合、として書かせてください。

    公文は国語GⅡ、算数Gを学習中、
    漢字は漢検で4年生レベルまで。
    この2月から新3年で通塾予定です。

    我が家が公文で足りない部分と思って追加したのは
    算数の「きらめき算数脳」と「立体王」、
    「思考力算数練習帳シリーズ」のパズルや図形分野のもの数冊、
    国語は「語彙力1300」と「カンペキ国語塾」でした。

    余裕のあるときに楽しんでできるもの、と思って選んだら
    こういうメニューになりました。

    塾のテストで出される国語の長文は、公文の国語より楽に読める、
    と言っていたので、あえて読解のメニューは入れてきませんでしたが
    大きな四角い回答欄に自分の言葉で書く記述問題には、とまどっているようです。

    あまり参考にならなくてごめんなさい。
    上の学年のものに進む以外にこういう選択肢もありますよ、
    ということで。

  2. 【2389356】 投稿者: tanto  (ID:/R1BKAbMbUg) 投稿日時:2012年 01月 18日 22:20

    アドバイスありがとうございます!

    うちも’きらめき算数脳’は遊び感覚で時々やらせています。カラーでかわいい絵が書いてあって楽しんで
    やっています。他の問題集もよさそうですね。少しづつやらせてみます。

    公文で進んでいても図形は難しいようです。
    算数の文章題や国語の読解力はやはり公文の効果が出ているようで今のところ苦労はしていません。

    国語の記述問題もさせないと。。。とは思いながらも学校でよく作文を書いているようなので、
    まだその程度でいいかなとは思っています。

    学年にこだわらず進めていくのがよさそうですね。

    新3年生からの通塾ということですが、公文と並行されるのでしょうか?
    一般的には新4年生からと言われていますが、早めに通われることになった理由など
    教えていただけるとありがたいです。

  3. 【2389521】 投稿者: やまっち  (ID:zJElaVya12o) 投稿日時:2012年 01月 19日 00:42

    学校で作文をたくさん書かせていただけるのはよいですね!
    息子の学校では、そういう授業は少ないように感じます。
    日記でもつけさせてみようかしら。

    先生にはまだお話していませんが
    公文は3月末で一旦卒業とさせていただく予定でいます。

    親の予定では、セオリー通り、あと一年がんばって、
    I教材くらいまで進めてから新4年での通塾、
    と考えていたのですが
    息子自身はこちらの予想以上に公文が嫌だと思っていたようで
    塾に行けば公文をやめられる、と思ってしまった。
    というのが第一の理由です。

    また、お試しのつもりで行かせた今年の夏期講習、
    毎日「おもしろかった!」と頭から湯気を立てながら帰ってきました。
    息子曰く、頭の中がぐるぐる走ったと。
    学校と公文以外に、こんな勉強もあるのだと知ってしまったのです。

    3年生の間は塾も慣らし期間だし、公文と並行できるだろう。
    でもそれは息子が喜んで公文をやっていればの話で、
    嫌々やっているのだとしたら
    公文で方程式やルートの計算に時間を割くよりは
    もっと違う方向、
    ちょっとひねった文章題やパズル、
    理科・社会の単元を一緒に楽しんだり、
    そういうことに時間を使う方がいいかもしれないと考えました。

    息子の性格的には、
    大きな教室で皆と一緒に教わるより、自分で進める公文の方があっていると
    親の私は思っています。
    なので、中学でも高校でも、
    公文にはこの先またお世話になることもあるかもしれません。

    というわけで迷いはありますが、公文生活はここで一旦終了のつもりです。

  4. 【2389554】 投稿者: たっぷ  (ID:JWrzVXyEn/k) 投稿日時:2012年 01月 19日 01:43

    我が家の小1女子も公文算国で三学年以上先を学習しております。ベタですが、算数Iが終了次第、通塾の予定です。

    皆さんと同様、きらめき算数脳や最レベ、立体王、宮本算数教室のパズルなどをして楽しんでいます。国語はあまり好きでないようなので、読書とちびまる子ちゃんの学習マンガくらいです。

    なんとなく今から何時間も机に座らせたくなく、公文以外の学習は私の気が向いたときのみ。あとはDSのパズル系ソフトや歴史マンガにハマっています。

    緩い我が家はこんな感じです。参考にならずにすみませんっ

  5. 【2389837】 投稿者: tanto  (ID:/R1BKAbMbUg) 投稿日時:2012年 01月 19日 10:30

    今まで、公文の勉強がメインですと塾の授業を体験すると新鮮で子どもは喜ぶでしょうね。

    うちもこの春に季節講習だけでも受けさせたいとは思いますが、きっと子供が「塾に通いたい」と
    言い始めそうなので迷います。
    通わせてあげたいですが、せめて公文でFまでは終わらせておきたいので。
    入塾までにIまで。。。とわたしも思っていましたが、3年生終わりまでにそこまでたどり着くか
    どうかあやしくなってきました。Eに入ってから宿題に時間がかかり困ってます。
    2年生でGまでされてるのはすごいですね。

    うちはドラえもんのシリーズで慣用句や四文字熟語のマンガをよく読んでいます。
    ちびまるこちゃんシリーズは評判がいいですね。
    DSの学習系ソフトもあるんですね。喜んでやりそうですが、すでに眼が悪いので困ったもんです。。

    まだ、低学年なのでのんびり構えて塾のオープンテストなどを受けて実力を試していこうと思います。

    ありがとうございました!

  6. 【2389873】 投稿者: みなさんえらい  (ID:r32gXPiO3PE) 投稿日時:2012年 01月 19日 10:48

    我が家も小1の息子がおり、公文で国算を習っています。

    算数は、進度は非常にゆっくりめで、いまB145あたり、非常に苦戦中(汗)です。
    繰り下がりの筆算は、なかなか、覚えてくれません。

    毎日「もうぜったいくもんはやめる」と「もうだいじょうぶ!!」のくり返しです。
    あそんでばかりのお友達が単純にうらやましいようですが、Bさえクリアしたら楽に
    なるからがんばっていこう!と励ましています。
    ほかの教材では、余裕のある日に、トップクラスと立体王、石がき算(遊び)を取り入れています。算数Bで苦戦ですから、トップクラスも、四苦八苦しています(汗)
    が、
    上の子が中受塾に通っていますので、4年生になったらそちらへ移るつもりです。

  7. 【2389937】 投稿者: tanto  (ID:/R1BKAbMbUg) 投稿日時:2012年 01月 19日 11:28

    上の息子(小4)が算数Bで苦労していました。

    公文に限らずひとつのことを投げ出さずがんばっていることはすばらしいですよね。
    公文は確かに大変ですがうちの場合は、進度が進むととてもうれしそうで、それを励みにがんばっています。
    スイミングで級が上がるのと同じような感じです。

    いしがき算は始めて聞きました。どんなものか早速調べてみます。

    上の子は公文の進度ものんびりでしたし中学受験はしませんが、中学や高校でも必ず役に立つと
    信じて最低でも小学校卒業までは続けさせるつもりです。

    3学年違いの兄弟ですと受験がダブルになってしまうのが恐ろしいです。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す