最終更新:

13
Comment

【2712371】低学年での通信教育 (中学受験予定)

投稿者: どうされましたか?   (ID:5yRXwq3xbSk) 投稿日時:2012年 10月 04日 22:38

来春、新小1となる女児の母です。

過去スレも拝見させて頂きましたが、とても悩んでいます。

1年生からコツコツ、じっくり考える力(←受験だけでなく)をつけられる教材が良いと思い


「ピグマ」
「知の翼」
「リトルくらぶ」


の資料を取り寄せました。
地方ですので、いずれの直営塾もありません。
(提携塾?なら四谷大塚有。
地元塾が人気があり、近くに経営予定も期待薄)


学習習慣は、ついておりますので
しばらくは通信教育で
小4~5年から、様子をみながら通塾の予定でおります。


他府県に比べましたら競争率も全く違うと思いますが、
地元の難関(偏差値60以上)私立中学受験を親としては希望しています。

本人も(どこまで理解しているか不明ですが)そのつもりでいます。

いずれかの通信教育をされておられる方々、
教材の選択方法をぜひ教えてください。

例えば・・
「最難関狙いレベルでなければ、この教材でなくとも良い。」

「算数好きなら、ぜひこちら。」
「難問好きでなければ、後々少し苦しい。」
「読解力をつけるなら、こちら。」

などなど・・。

どうぞ、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2717311】 投稿者: どうされましたか?  (ID:r30Dr3J4PkM) 投稿日時:2012年 10月 09日 11:37

    スレ主です。良きアドバイスをありがとうございます。
    先輩方のお言葉を
    心より感謝しながら
    繰り返し、拝見しております。


    通信教育をより適切なものを選びたい一心で、頭を抱えておりましたが、
    みなさまの温かいアドバイスによれば、
    「じっくり取り組む力を養うには、少しずつ・・」
    と思うのは、素人考えだったようですね。



    低学年の間は、どれをしても変わりはなく
    自学自体もあまり必要のないとのこと。
    しかしながら、併用されている教材もみなさんきちんとおありですね。


    まずは、こども自身の好むもの、
    「無理なきものを無理なき量で」
    という内容に受取りました。


    娘の場合は、お手紙のやり取りが好きなのと
    一年生から通信を始めたいと言っておりますので、
    楽な気持ちで、娘が喜ぶものを与えていきたいと思います。
    あとは、もしもまだ何かやりたがれば
    みなさまお薦めの教材を参考にさせて頂きます。

    他にもお話してくださる事や新たにお話して下さる方が
    いらっしゃいましたら、
    引き続きお願い致します。

  2. 【2741502】 投稿者: たた  (ID:Agk6ABgf73k) 投稿日時:2012年 10月 29日 22:22

    附属小学校の一年生女児の母です。
    娘のクラスには小学校高学年の漢字を書けるお子さんが何人もおり、また授業参観の先生と生徒のキャッチボールは毎回驚きの連続です。
    やはり本から得るものは多いように思います。

    通信ではありませんが、最レベ、の問題をすらすら解けていたら、低学年の間はよいのでは。

    あとはひたすらお友達と外遊びをしています。
    最近は日が短くなったので、家で本を読む時間が長くなっています。

  3. 【2743679】 投稿者: どうされましたか?  (ID:IcLb9augxL6) 投稿日時:2012年 10月 31日 19:42

    たたさん、ありがとうございます。
    素晴らしい環境に優秀なお子様でうらやましいてす。

    現在の延長でいきますと、入学後も遊び相手には不自由のない環境です。
    園から戻れば、
    毎日、異年齢のご近所お友達と群れて遊んでおります。

    最レベは、とても人気(中学受験を考えるなら、常識なんでしょうか?)ですね。
    コツコツがんばります。
    先取りは、必要ないでしょうか?

    必要でないという意見と、
    小4で小6まで終わらせて当然というのが
    他のカテで多いので
    少し不安に思います。

    引き続き、アドバイスなど
    よろしくお願いします。

  4. 【2745327】 投稿者: たた  (ID:g2PuHYl0pWk) 投稿日時:2012年 11月 02日 00:39

    上には上のお子様が大勢いるとしみじみ感じます。
    先取りは色々な意見がありますが、子供に意欲があるならどんどん与えてあげると良いと思います。結果はわかりませんが。

    子供新聞からも多くの知識が得られると思いますよ。
    朝日、毎日など様々な小学生新聞がでています。
    以前、小学生新聞の問題をコツコツ集め、塾に通わず、開成に合格されたという記事を読みました。
    漢字検定など色々挑戦してみるとモチベーションもあがるかもしれませんね。

  5. 【2745351】 投稿者: 親子の会話  (ID:6eecoFygIH2) 投稿日時:2012年 11月 02日 01:16

    無理な先取りの必要はないと思いますよ。

    うちは、リトルくらぶだけで、まったく先取りはしていません。
    習い事は他にピアノだけでした。
    それでも、5年生ぐらいからはとても伸びました。

    子供には脳の発達段階があります。
    例えば、低学年で高学年の国語の読解をやっても、主人公の年齢に達していないと、その心の動きを真の意味ではトレースできません。
    発達段階に合わせた勉強だけをしておけばいいと思います(もちろん脳が早く発達していれば、先取りも構いません)。

    ただし、親子の話はとても多くしていました。
    例えば、テレビを一緒に見ていて、疑問に思ったことや番組への感想など、本当に多くのことを話しました。
    それは、勉強の上でもとてもプラスになったと思います。

    以前、東大生の特徴は親との会話が多かった家庭に育っているとの調査結果がありました。
    しかも、圧倒的に多いようです。
    いくら先取りしていても、教材を与えてそのままということではいけないのだと思います。
    それならば、特に低学年の間は、親子の会話自体の質を上げておけば、先取り教育の必要もないでしょう。

    町を歩いていて目に入る看板、駅の名前、スーパーの食品売り場、ちょっとくだらないTV番組。何でも子供にとっては勉強のきっかけになります。
    何かきっかけがあったときに、親がどうかかわるかだけで、子供には大きな影響があると思います。

  6. 【2746013】 投稿者: どうされましたか?  (ID:2T/ddVanweU) 投稿日時:2012年 11月 02日 18:45

    スレ主です。

    たたさま、親子の会話さま
    ありがとうございます。

    娘は、女の子だからか
    読み書きにとても興味があるようで
    読書や、簡単な作文やお話作りやお手紙を書くことが好きです。
    腹時計に連動しているのか、
    食事の前後は、何かを書いたり読んだりしております。

    ひとつのノートに日記のように書いてほしいのですが、
    (親の都合で、整理しやすいからですが・・。)
    カレンダーに書きこんだり、メモに書き走ったりしております。
    ソコは、現在のところは、
    遊びの延長として、自由にしておいた方が良いのかと任せておりますが・・。

    理科の実験のようなことも好んでやりたがりますが、
    その事自体よりも、
    結果を記述することが好きな様です。

    夏休み中、毎日新聞のこども新聞をお試しで頂いて
    とても気に入っており
    入学と同時に始める予定です。

    親子の会話は、朝起きて登園まで・・
    遊んで帰ってから眠りにつくまで
    本当に、よくしゃべる子でウンザリする時もありますが、
    今後も身を引き締めて、
    きちんと対応していきたいと思います。

    算数的なことに関しては、娘の伸び時期(やりたい時期)まで
    しばらく待つことにします。
    (簡単な足し算、引き算
    特に、お菓子を分けるときなどは、
    何人で分けると何個でいくつ余るなど、バッチリなのですが
    算数ドリル系は、したくない様子です。)

    「お勉強が大好き!」
    と言う現在の娘を
    勉強嫌いにさせないことが、親の役目だと思っております。

    引き続き、アドバイスよろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す