最終更新:

17
Comment

【2751431】学校での周りの様子はどんな感じですか?

投稿者: andante   (ID:rjmGt82HBCQ) 投稿日時:2012年 11月 07日 10:49

3年生の息子の親です。

こちらを利用される皆様のお子様は優秀なお子様が多いと思いますが、学校での先生やクラスメイト
のお子様に対する反応や評価に困惑することはありませんか?

うちの子は本人の希望もあって中学受験することになると思いますし、今のまま推移してくれれば
難関校も目指せると思います。
塾にも通ってはいますが、家庭でも学習していますので小学校の内容は一通り終え、受験直前用の
問題集などをしたりする状態ではありますがこの先どうなるかはわからないので。

最近、学校でも習熟度別の授業が始まったり、3年生ということで徐々にできる子とできない子の
差も開き始めつつあり、今まで頭打ち感のある学校のテストや授業では特別目立っていなかった
息子が目立つようになってきたようです。

1、2年生の頃は挙手してもなかなかあたらなかったのに、最近は習熟度別の授業でも1時間の授業で
一人で5、6回はあたり、最初は他の子から不公平だと先生に言う子もいたみたいですが「他に手を
挙げる子も少ないし、あててもなかなか正解しないし賢い〇〇さんに答えてもらうのが多くなっても
仕方ないでしょ?」と担当の先生が仰ったそうです。

今では他の児童さん達も納得してしまい、授業でわからない所は息子に教えてもらうようで頼まれる
と息子も断りませんし、わかりやすいと言ってくれるのは嬉しいそうです。

ただ、息子が困惑するのは廊下を歩いていても他のクラスの子からも、「お前先生の次に頭いいん
やってな、〇〇が(習熟度別で一緒に授業を受けていたと思われる子)が、あんな頭いいやつ見たこと
ねーって言ってた。」とか、中受するのか?どこ行くのか?とかいろんな子からいろいろと聞かれる
ことが多くなってきて、負担になってきたようです。

クラス内でもテストの返却がある度に、息子の点数を見ては大きな声で言うらしく、100点の記録
更新を煽る雰囲気もあるようです。
今のところ100点しか取ったことはないのですが、ケアレスミスをする可能性だってあるから自分
の記録更新を期待されるのはプレッシャーになるとも言っています。

担任の先生も宿題でも全問正解は息子だけだったとか言われたり、クラスで1番頭が良いのは息子
だとクラスの子に言ったり、校長・教頭、他の学年からも運動場や校舎内ですれ違った際には成績や
普段の生活態度についてお褒め頂いたりするようで光栄ではあるのですが、息子からそういう話を
聞くとミスが許されない環境はつらいのではないだろうか?と心配に思います。

幸いクラスの子との休み時間は楽しく遊んでいるようで、普段は揉め事になることが多いからと
ドッジボールはしないようですが、たまに入るとお前が入ると楽しいわと言ってくれるからまた
入ろうかな?と口にするので決して人からの好意に反発する気持ちはないようです。

ですが、何かクラスで揉め事が起きても先生もクラスの子も息子が何とかしてくれるという気持ちが
あって有り難いのですが過大評価過ぎて潰れてしまわないかと気になっています。

皆様のお子様は学校生活ではどのような感じですか?
何か私が息子に助言できること、気を付けること、個人懇談で何か先生に対してお話しすることに
問題はないでしょうか?

なかなか内容が内容で、誰にも相談できず悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2753704】 投稿者: 中受率  (ID:pdQUHzkBrRc) 投稿日時:2012年 11月 09日 09:17

    中学受験する子がたくさんいる小学校ではないのでしょうか?

    中受する子が多い小学校ならこのようなことは少ないのではないでしょうか?

  2. 【2753941】 投稿者: スレ主です。〆させて頂きたいと思います。  (ID:rjmGt82HBCQ) 投稿日時:2012年 11月 09日 12:02

    アドバイスありがとうございます。
    子ども自身が納得しないかも知れませんし、きっと積極的に授業に参加するという評価は得られないと
    思いますが、授業中に手を挙げないというのは良いように思いました。

    ただ、わざとミスをするというのは授業を受ける姿勢として疑問に思うので、これは子どもに助言する
    気持ちは今のところありません。

    自然と子どもが対処法を身につけるであろうというご意見は、子ども自身の為にもそうであって欲しい
    と思いますし、そうでないと社会で通用しないので今後の課題として日々の生活で心に留めて置くよう
    話し合ってみたいと思います。

    また、ピラミッドの上を目指すには・・・とのお話し、すごくレベルの高いお話ですね。
    そもそも一緒に勉強してきたのも本人が興味があったからだけで、そのような志高いことは考えておら
    ず、上か下かも子ども自身は意識したことはないと思います。
    そこまでの覚悟もありません。つまりはその程度の親子であるということも自覚しております。

    通う小学校の中受率ですが、学年によって前後するようですが概ね3割の児童が私立・国立中学、公立
    の中高一貫校へ進学するようです。

    学校以外の世界でもっと他を知ることができるというお話もその通りだと思います。
    子どもが学校以外にも勉強したいからと中受専門塾に通って毎回公開テストを受けていますが、流石に
    1番ではなく、全国順位で2ケタ内です。
    もちろんこれから学年が上がるとその塾の公開テストの母数ももっと増えると思いますが、それに関し
    ても上に誰かいても当然でしょ?って感じのようです。
    ある意味自己肯定感が低いのかも知れませんが、それ故に学校とのギャップに戸惑っているという感じ
    なのだと思います。

    個人懇談で先生に息子のことをみんなの前で仰ることに関してお話ししても良いというアドバイスも
    頂きましたので、その点については来月の個人懇談で失礼のないように息子の現状としてそれとなく
    お話ししてみようと思います。

    カテ違いの中、多くの皆様からの温かいレス感謝致します。
    これ以上スレを続けると更にご迷惑になりますので〆とさせて頂きたいと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す