最終更新:

20
Comment

【2822120】公教育は中の下をめざす?

投稿者: かささぎ   (ID:/jykU033Dic) 投稿日時:2013年 01月 16日 22:56

東京の一年生の男子の母です。
クラスの先生に目指すしているのは 中の下レベルなので
余計な宿題、テストはできない(できる子に合わせられないので)と言われました。


漢字の練習は既成の教材の五文字程度を書いて
テストは問題集の裏についている五問ほどを、20分かけて行ったりするのみなので
練習が足りないと思い、先生にプリントを作ったりできないか、聞いてみたところの回答です。


家で勝手に学習してくださいとのことなのですが、
うちは学習塾にも通っていますし、漢字も繰り返し家ではやっているのですが
いかんせん、本人の幼さか書き順が怪しかったりします。
学校でノート一枚の漢字の練習を宿題にしてくれたら、親子間の争いが少なくなると思って申し上げたのです。

でも、先生の言う中の下っていう教育レベルって一体どんなとこなんだろうと
疑問を持ってしまったので、トピをたてました。

中の下だと大学にはいけるものなのでしょうか?

私自身、私立で育ち、上の子も私立小学校にいれ中受させたので

今一つ公立の空気が読めてないのかもしれません。

下の子はお受験向きではなく、幼児教育の弊害も考えて安心できる近所の小学校に入って
本人も私もその距離感がうれしかったのですが、先生との距離がとっても遠くかんじます。
できないからこそ、練習が必要だと思うのが間違いなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2822322】 投稿者: …  (ID:/Xi5wWjGeps) 投稿日時:2013年 01月 17日 06:34

    親の関心事と指導能力まで勘案して、児童ひとりひとりのレベルにあった宿題をださないのはけしからん!ということ?

    あなたの文章を読んだだけでも、学校の先生は自宅学習を勧めているだけです。それがどうして漢字の練習の必要性を否定したとなるのやら。
    宿題を出してくれれば親子の争いが減るはずって…きっと子供をたしなめるときも「ほら、怖いおじちゃんに怒られるからやめなさい」と言う方なんでしょうね。

    基本的に親の言いなりに勉強していた長子とは違い、無意味に思える作業を嫌う(書き順が大切な理由がわからない)、親のイライラに対して反発する(相手の感情に敏感に反応する)など扱いづらいのでしょうが、それを一足とびに公立小学校だからと結びつけてしまうのはおかしいです。

  2. 【2822358】 投稿者: てれんぱ  (ID:8KXtqUW3ZSs) 投稿日時:2013年 01月 17日 07:50

    先生は、
    「中の下を目指す」
    と言われたのではなく、

    「クラス内で中の下辺りの子どもさんの能力で普通にこなせるレベルの指導を目指している」
    という意味のことをおっしゃったのではないでしょうか?

    上位層には簡単かもしれないけれども、下位層には努力が必要なレベルの質や量の指導をしています、ということなのでは?
    「中の下に合わせている」というような。

    いずれにしても、公立、私立を問わず、学年に応じた家庭学習時間というものもありそうですが。

    塾に行っていても漢字の書き取りで書き順がダメなようでしたら、塾をやめて学校の授業に集中できる工夫をした方が良さそうですね。

    もし、
    「中の下に合わせている」
    ということでなく、
    「中の下を目指している」
    ということであれば、それは、
    「お子さんが今、目指すレベルがそのレベル、つまりクラス内下の上辺りです」
    ということなのではないでしょうか?

  3. 【2822375】 投稿者: てれんぱ  (ID:8KXtqUW3ZSs) 投稿日時:2013年 01月 17日 08:11

    小1で出てくる漢字は、そんなに画数が多いとは思えません。

    でも塾で先取り学習をしているとしたら、書き順があやふやになっても不思議はないように思います。

    公教育を批判するような内容ではないように思います。

  4. 【2822383】 投稿者: 公立育ち  (ID:FbtEdAKj2Bg) 投稿日時:2013年 01月 17日 08:16

    自分も子どもも公立小しか経験ない為、私立小の授業レベルがわからないのですが、
    公立小の一年生ならそんなものかな?と思います。

    同じ学年でもクラスによって、宿題を出す先生もいれば、ほとんど出さない先生もいたり、
    一律ではないこともあるので、その担任の先生の方針にもよるかもしれません。

    公立なので、子どもの学力レベルは様々ですが、スレ主さんのお子さんのように塾通いして
    るような子にレベルを合わせる事はできないのが現実ではないでしょうか?

    学校で不十分だと思うから、塾へ行かしているのでしょう?
    高学年になると、塾の宿題で忙しいから学校では受験に無意味な宿題を出すな!っていう保護者もいた
    りして、先生も色々大変です。

  5. 【2822777】 投稿者: 納得  (ID:qdvb00Rptek) 投稿日時:2013年 01月 17日 13:20

    てれんぱ様の解釈で合っていると思います。どうりで・・・(ガクッ)

    公立小学校の方針がそうなら、経済格差による教育格差はできて当然ですね。

    高学年で学力が低学年のままの子も複数います。

    そういう子に合わせた授業・・悲惨です。

  6. 【2822870】 投稿者: てれんぱ  (ID:8KXtqUW3ZSs) 投稿日時:2013年 01月 17日 14:32

    小学校については、目的や目標が学校教育法に定められていると思います。

    スレ主様のお子様の担任の先生の方針がそうなのかな?
    と思っただけです。
    子どもの生活環境や保護者の考え方は様々なので、先生は大変だな、と思います。

    学校があってもなくても基本、子育ては親の責任だと思います。

    塾や習い事、不審者対応などの理由から子どもを学校に残して指導するようなことはしにくいと思いますので。

  7. 【2823131】 投稿者: 都心  (ID:w7uCJo8lxD.) 投稿日時:2013年 01月 17日 18:41

    都内の公立小で勉強に関する効果ややり方を期待
    したらだめですよ~。都採用の先生は学力が驚くほど低い人多いですから。おまけに社会常識を持ち合わせてる教師も、きわめて少ない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す