最終更新:

14
Comment

【2825383】新小3、通塾までの勉強法

投稿者: フレーズ   (ID:/D0a31WSy4g) 投稿日時:2013年 01月 19日 17:09

初めまして。首都圏在住、小2女児の母です。
中学受験予定で、現在は公文の算数(C教材)のみ受講しております。

3年生になるにあたり、現在の公文に加え、Z会受験コース4教科か、
最レベなどの市販教材を補足したいと考えております。
取り寄せたZ会教材は大変バランスがとれているように感じましたが、
実際お使いになられている方、使い勝手はいかがでしょうか?

他のお稽古事の関係で、通塾は早くても3年2月、
出来るだけ遅めのスタートを希望しておりますが、
本人の出来次第で遅れをとらない時期には始めたいと考えております。

通塾までの勉強法やお勧めの教材、問題集などありましたら、
ぜひご教授頂けましたら幸いです。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2827115】 投稿者: フレーズ  (ID:/D0a31WSy4g) 投稿日時:2013年 01月 21日 13:23

    スレ主です。お返事が遅くなり、申し訳ございません。

    Z様
    受験コースは随分前からあるのですね。
    何かを読み違えて、勘違いしてしまったようです。大変失礼いたしました。
    理科についても詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
    過去のスレッドで、「受験コース→標準コース」は有りだけど、逆はないとの投稿を拝見したので、
    始めるなら受験コースかと思っておりました。
    教科書の内容を深められる方が確かに魅力的ですね。
    Z会の窓口にも相談してみたいと思います。
    ありがとうございました。


    現3年様
    我が子よりひとつ上のお子様がいらっしゃるのですね。通塾なしで受験予定ですか?
    うちは私が教えられる自信がないので、いずれは入塾させる予定です。
    他のお稽古との兼ね合いや本人の負担を考えて、できるだけ通塾期間を短く終えたいところなのでが。
    考える力プラスはチャレンジですよね?うちも2年生の春までやっており、本人は一番チャレンジが好きなようです。受験対策ならZ会か塾系の通信かと思っておりましたが、再検討してみたいと思います。
    ありがとうございました。


    うちのおすすめ様
    ご丁寧にありがとうございます。
    3年になったら理科社会も始まるし、何かやった方がいいと思っておりました。
    この時期はまだ机上の勉強に躍起に必要はないのですね。
    理科が好きなようで、科学の本やチャレンジの科学組とかよく読んでおります。
    科学館のイベントなども行きたいのですが、なかなか時間がとれません。
    理科好きなところを伸ばしてやれるようなものがありましたらご教示下さいませんか?

    小学生新聞もよいのですね。毎日より朝日ですか?
    時事問題はニュースでいいかなと思っていたのですが、わかりやすい解説は魅力的ですね。

    地図帳やドラえもんの学習シリーズ、百人一首など揃え、遊びながらもなんとなく
    お勉強モードにもっていっておりますが、こういった物もなにかと出費が嵩みますね。。

  2. 【2827162】 投稿者: うちのおすすめ  (ID:.ZrGi2k3/Wc) 投稿日時:2013年 01月 21日 14:21

    うちはたまたま朝日ですが毎日でもいいと思いますよ~。うちの最寄りの図書館には、それぞれ3カ月分位あるので
    フレーズさんのお近く図書館にもあったら試し読みもどうぞ!

    理科がお好きなんですね~♪ いいですね将来のリケジョさん、かな?
    科学系の小学生向け雑誌はうちの息子も好きです。「図鑑」や「スーパー理科事典」あたりもさりげなくリビングに
    並べておくといいかもしれません(→雑誌や新聞等で気になったことを開いて調べるという流れが身に付くとGOODです)。
    サイエンスクラブに通わせてますが、実験で使った顕微鏡より塾のテキストに出てくる顕微鏡のタイプの方が古かったらしく
    勘違いしてまんまと点数落とす始末です。中受が目的ではない習い事ですが・。
    首都圏にお住まいでしたら、有明のパナソニックセンターにある「リスーピア」楽しいですよ!
    「プラネタリウム」も季節ごとに通い、その晩夜空を眺めれば星座はバッチリ。植物は育てて観察、これしかないですね。

    社会。地図男くんで、幼稚園時代から地図が愛読書(?)なので、今のところ日本地図と世界地図ポスター、小学生版
    歴史年表ポスターを貼ってる程度です。地図男なのに方向音痴なところが笑えます。公民的な部分はうちは新聞で。

    ↑あまりお役に立つ情報は持ち合わせていませんが、ご参考程度に。

  3. 【2827509】 投稿者: 悩み中  (ID:dr2tGIn6NDc) 投稿日時:2013年 01月 21日 20:04

    我が家ももうすぐ新3年生です。

    ただいま、来年度の通信教材をどうしようかと思案中です。

    今のところは、日能研の知の翼と、サピックスのピグマを併用しています。
    知の翼は国語が、サピックスは算数が、それぞれとても良くていいとこ取りしたくて併用という形になりました。
    日能研の体験学習も地味ですが気に入っています。

    4年生以降は、日能研かサピックスに通塾の予定でいます。


    これにあと、インターネット算数アカデミーをプラスしようかな…とも、考えています(知の翼とピグマだけでは、すぐに終わってしまうので)。

    インターネット算数アカデミーは、月12問の算数の問題がネット上で配信されるだけの通信ですが(添削などはなし)、計算ができるだけでは解けない思考力を鍛えてくれる問題が多そうです。
    小学3年生向けのサンプル問題すら、文系出身の私には???となってしまいます。
    ただ、これが中学受験に役立つのかどうかは……正直、謎です。出身者には難関校に受かるお子さんや算数オリンピックで良い成績を残すお子さんもいるようですが、そもそも算数が心底好きな子が楽しみでやるような通信で、これをやったからといって算数の成績が上がるというものでもないような。算数好きなお子さんには、お薦めです。



    Z会中学受験コースもかなり気になるのですが、我が家も理科の実験教室に2年間通っていてこれからも続ける予定。社会も考える力プラスを最近までやっていたので、カリキュラムを見た感じ、考える力プラスの1、2年生社会でやった内容が、Z会中学受験コース3年生の社会とかなり重なる……ということで重複が多すぎる気がして躊躇しています。


    色々悩んだあげく、結局我が家は、知の翼+ピグマ+インターネット算数アカデミーで小学3年生の間は過ごして、日能研とサピックス両方の入塾テストを受けてみてより上のクラスに受かった方に入塾させようかな…なんて。


    あ、小学生新聞もいいですよね。うちは読売のを取っています。
    大人が読んでも勉強になったり、面白いと思う記事も多いです。

    理科実験教室は、理科好きなお子さんにはお薦めですよ!
    うちは毎回、とても楽しんでいます。既にガスバーナーもアルコールランプもお手の物。毎回、生物や化学、物理などを楽しく体験を通して学んでいます。やっている内容は小学校範囲も超えているんでは?と思うようなことも度々ありますが、子供たちは目を輝かせて何でも吸収してしまいますよ。


    それから変化球ですが、七田の理科ソング、社会ソングのCDもお薦め。これ聞いているだけで、うちの子は日本の長い河川ベスト10とか湖や盆地、平野の名前、人体や血液、無脊椎動物と脊椎動物の違い、魚類~哺乳類の違い、離弁花などいつの間にか覚えてしまいました。遊んでいるときや、ご飯を食べている時などに、こっそりBGMとして流すのがお薦めです。



    ……書いてみると、我が家の取り組みは理系分野に偏っていますね。

  4. 【2827901】 投稿者: ズレますけど  (ID:VD2V9KHQ4EQ) 投稿日時:2013年 01月 22日 06:22

    地域にもよりますが、田舎の場合、いちばんキツかったのは、全落ちだと6年生の3月に
    「うちの子は○○中落ちました。本人の力が足りませんでした。」
    とみんなの前で言わなければいけないことですよ。(田舎ですので、スルーはできません)
    上記を言う覚悟はおありですか?
    私も子どもが低学年のころは、こんなことを言う覚悟なんてできていませんでしたよ。
    滑り止めをたくさん受けてどこかに入るならいいんですけど、
    ○○中落ちたら公立中に行く、と気軽に考えている方は
    よくよく考えて、覚悟を決めてください。
    私は正直、後悔しています。

  5. 【2828513】 投稿者: フレーズ  (ID:/D0a31WSy4g) 投稿日時:2013年 01月 22日 15:36

    スレ主です。
    皆様、詳しくありがとうございます!

    うちのおすすめ様
    小学生新聞は図書館にもあるんですね。子供と見てみて、食いつきが良さそうだったら、朝日か読売を定期購読してみようかと思います。時事問題は私が疎いので、わかりやすい解説は大変ありがたいです(^-^)

    サイエンス倶楽部にお通いなのですね。うちも以前検討したのですが、他のお稽古事との兼ね合いで断念しました。
    実験教室の中でも老舗で本格的ですよね。(お値段も立派ではないですか?)理科好きな娘なので実験教室の類も行かせてやりたい気もしますが、なかなか手が回りません。。
    とりあえず、教えて頂いたスーパー理科事典やリスーピア、プラネタリウムで興味を持続してもらえたらいいなと思います。色々と詳しく本当にありがとうございました。


    悩み中様
    既に熱心に取り組まれていてすごいです。知の翼の国語、ピグマの算数はいいと聞きますね。併用してる方もいらっしゃるんですね。どちらも申し込むと国算ついてくるようなイメージでしたが、片方だけでも選べるのですか?

    七田式の社会理科ソング、とても興味深く拝見しました。5巻ほどあるようですが、お勧めなどありますか?
    まずは地理を聴いてみて、様子をみてみようかなと思います。


    ズレますけど様
    地域によってはそんなこともあるんですね。お辛い思いをされましたね。。
    娘の通う小学校は中受率が高いので、受験することが目立つようなことはないかと思っていたのですが、
    やはりデリケートなことですから、併願対策などは慎重にした方がいいのですね。
    上を目指す受験ではなく、娘にあった学校を探したいと思います。
    ありがとうございました。

  6. 【2830248】 投稿者: 悩み中  (ID:dr2tGIn6NDc) 投稿日時:2013年 01月 23日 20:00

    書き方が紛らわしくて申し訳ありません。

    知の翼も、ピグマも、算数だけ国語だけという受講のしかたはできません。

    ですので、我が家は両方共算数・国語ともに取り組んでいます。

    知の翼の算数は、それほど難しくないため、うちの子は学童保育の勉強タイムに、宿題のついでにやってきてしまいます。うちは自学自習用に丁度いいと感じています。

    ピグマは国語も、とても良いテキストですよ。慣用句やことわざなどを学んだり、毎回最後には7ページの長い長文があったり。長文を読んだCDのついています。



    七田のCDのお薦めは、やはりまずは日本地理と生物でしょうか。別売りのドリルも買うと、さらに知識定着を図れます。

  7. 【2832673】 投稿者: フレーズ  (ID:/D0a31WSy4g) 投稿日時:2013年 01月 25日 16:15

    悩み中様

    お返事ありがうございました。
    やはり、国算のどちらだけという取り方はできないのですね。
    悩み中のお子様は両方こなしていらっしゃって素晴らしいですね。うちなら、たぶんやり残してしまいます。。

    七田CDのお勧めもありがとうございます。
    低学年はこういうなんとなくお勉強、楽しみながらお勉強、というのがストレスにならずによさそうですね。
    ありがとうございました。


    皆さんから頂いたお勧め情報をもとに、新3年生時代を大事に過ごしたいと思います。
    本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す